東京工芸大学が大学公式PVを制作・公開 ― 次の100年に向けたコンセプト ―
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は大学公式プロモーション動画を制作し、YouTubeの同大公式チャンネルにて現在公開している。これは、今年2024年に創立101年目を迎えた同大が次の100年に向けてのコンセプトを示す「ブランドタグライン」と「ブランドステイトメントメント...
- 2024年01月05日
- 20:05
- 東京工芸大学
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は大学公式プロモーション動画を制作し、YouTubeの同大公式チャンネルにて現在公開している。これは、今年2024年に創立101年目を迎えた同大が次の100年に向けてのコンセプトを示す「ブランドタグライン」と「ブランドステイトメントメント...
2024年1月5日 株式会社あおぞら銀行 令和6年能登半島地震による被災者の方々への義援金について このたびの「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 株式会社あおぞら銀...
DIC株式会社 社長執行役員 池田尚志の年頭挨拶(要旨)を以下の通りお知らせします。 1月1日に能登半島で大きな地震がありました。 このたびの地震によりお亡くなりになった方々に謹んでお悔み申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。世界に目...
このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、令和6年能登半島地震により甚大な被害が生じている被災地支援のため...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)と神奈川県住宅供給公社との連携による厚木市緑ヶ丘エリアの活性化プロジェクト「ミドラボ」の取り組みが、2023年12月21日に国土交通省の実施する「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業(令和5年度第2回)」に選定された。今年度...
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、CEO:木村研一、以下 デロイト トーマツ、または当グループ)は2023年度(2022年6月1日~2023年5月31日、以下 FY23)の当グループの取組みと成果をまとめたレポート 『デロイト トーマツ グループ Impact Report 202...
企業活動を通じた成果指標の設定・達成を支援し、SDGsに貢献
オリックス銀行株式会社(本社:東京都港区、社長:錦織 雄一)は、本日、株式会社And Doホールディングスに対し、ポジティブ・インパクト・ファイナンス(以下、「PIF」)を実行しましたので、お知らせします。PIFの実行は、当社として初めての取り組みとなります。
PIFとは、企業活動が経済...
流通科学大学(神戸市西区/学長:藤井啓吾)は、播磨町(町長:佐伯謙作)が抱える部活動地域移行(地域展開)における諸課題の早期解決を目指し、2023年12月20日(水)に包括連携協定を締結いたしました。 本協定は包括的な連携のもと、流通科学大学が所有するスポーツ等に関する教職員...
日産化学株式会社(本社:東京都中央区、社長:八木晋介)は、日興アイ・アール株式会社(以下「日興IR」)が選定する「2023年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」において、「最優秀サイト」を受賞しましたので、お知らせします。 日興IRの選定する「2023年度全上場企業ホームページ充実度...
明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)は、千葉県木更津市(市長:渡辺芳邦)との包括連携協定締結式を1月9日に開催する。 明海大学と千葉県木更津市は、都市整備・公共施設整備、移住・定住、国際交流に関することなど多岐にわたる分野において連携し、社会課題の解決や活力あるまちづくりを推進...