東日本大震災に学び「未来をひらく」東北の若者×聖学院学生協働による新たな試み -- 聖学院大学東北オンラインスタディツアー --
東日本大震災から11年、聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、震災直後から継続的に復興支援活動を行ってきました。コロナ禍で現地を訪れることが難しい中、今回は学生リーダーのみ現地を訪問し、オンライン中継を活用したツアーを実施します。内容は、学生と被災経験のある東北の若者が協働してゼロ...
- 2022年08月09日
- 14:05
- 聖学院大学
東日本大震災から11年、聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、震災直後から継続的に復興支援活動を行ってきました。コロナ禍で現地を訪れることが難しい中、今回は学生リーダーのみ現地を訪問し、オンライン中継を活用したツアーを実施します。内容は、学生と被災経験のある東北の若者が協働してゼロ...
ヤマハ発動機株式会社は、2022年8月5日開催の取締役会において、2022年2月10日に公表しました2022年12月期通期連結業績予想の修正を決議しましたので、お知らせします。 1. 通期連結業績予想の修正(2022年1月1日~2022年12月31日) (1) 修正の内容 ...
□連結業績について ヤマハ発動機株式会社の当第2四半期連結累計期間の売上高は1兆689億円(前年同期比1,489億円・16.2%増加)、営業利益は1,024億円(同67億円・6.2%減少)、経常利益は1,154億円(同4億円・0.3%増加)、親会社株主に帰属する四半期純利益は830億円(同...
Well-beingの向上とSDGsの達成に向けて取り組む事業者を、福岡市が応援する制度です
スリーアールグループである、デジタル機器の小売・卸売を行うスリーアール株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は、2022年7月26日、福岡市の「福岡市Well-being&SDGs登録制度」の「マスター」に登録されました。
福岡市Well-bein...
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 代表取締役社長CEO 吉田直樹 ウクライナの皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長CEO:吉田直樹、以下PPI...
~2050年カーボンニュートラルを目指し、温室効果ガス排出量削減目標を引き上げ~
● 国際的な環境イニシアチブであるSBTiより、WB2℃の認定を取得
● 2050年カーボンニュートラル達成を目指し、2030年の温室効果ガス排出量削減目標を2017年比46%へ引き上げ
● SDGs達成への貢献と「古河電工グループ ビジョン2030」達成に向け、引き続きESG経営を推進
...
北星学園大学および北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)はこのたび、一般社団法人北海道総合研究調査会(札幌市中央区、略称:HIT)と協定を締結した。 HITの前身となる社団法人北海道開発問題研究調査会は1975年(昭和50年)、地域づくりにおいて直面する課題に対応することを目的と...
東京都市大学(学長:三木千壽)は7月1日、島根県隠岐郡海士町(町長:大江和彦)と連携・協力に関する協定を締結した。これは、大学の学術的な知見を活かした支援体制や学生の参画を通じて、産業の振興、人材育成、地域づくりなどにおいて協力関係を深め、地域の諸課題に迅速かつ的確に対応し、地域振興活性化...
実践女子大学(東京都日野市、難波雅紀学長)では、2021年度(2022年3月卒業生)の実就職率が過去最高の94.0%を達成し、全国の女子大学(卒業生数1,000人以上)で2位となった(2022年実就職率ランキング 大学通信発表)。また、主要企業への就職実績を2021年3月卒業生と2011年...
事業拡大のため、中国で3つ目の拠点を開設!
2022年7月18日、スリーアールでは事業拡大に伴い上海支店を開設いたしました。
Zip:200127
上海市浦東新区楊高南路428号 由由世紀広場1号棟7階29号室
スリーアールでは深圳市・北京市に拠点があり、上海支店の開設で3つ目のベースができたことになります。
...