IR

株式会社日本M&Aセンター

「事業承継・M&Aエキスパート」認定者数累計3万人突破のお知らせ

金融財政事情研究会と日本M&Aセンターが運営する、事業承継・M&Aの専門家を養成する、M&A総合支援資格制度
日本M&Aセンターと一般社団法人金融財政事情研究会が共同で運営する「M&Aエキスパート認定制度」において、2020年9月に有資格者が30,000名を突破しました。 M&Aシニアエキスパート養成スクールの様子 M&Aエキスパート認定制度...

株式会社タイミーとの業務提携に関するお知らせ

人手不足で経営に苦しむ中堅・中小企業をサポート
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、「一人一人の時間を豊かにする」をビジョンに掲げ、スキマバイトアプリのサービスを通して人手不足の解消を目指す株式会社タイミー(以下、タイミー社...

東京工芸大学芸術学部がオンライン入試を導入

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下、本学)芸術学部が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を目的に、10月17日(土)に行う2021年度総合型選抜II期を、対面式からオンライン形式に変更して実施する。  この総合型選抜II期は、各学科独自の課題と面接で評価し...

株式会社マイナビ

マイナビとベガルタ仙台、2021年の「WEリーグ」参入を目指す『マイナビベガルタ仙台レディース』の経営権譲渡に係る基本合意書を締結

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行、以下「マイナビ」)と株式会社ベガルタ仙台(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:菊池秀逸、以下「ベガルタ仙台」)は、『マイナビベガルタ仙台レディース』の経営権の譲渡に係る基本合意書を9月1日(火)に締結したことをお...

札幌学院大学

札幌学院大学 ロゴマーク・タグラインをリニューアル -- 2020年9月1日(火)より使用を開始 --

札幌学院大学(北海道江別市/学長 河西邦人)は大学ブランディング事業の一環として、新たな札幌学院大学ブランドを象徴するロゴマーク・タグラインを開発し、2020年9月1日(火)より使用を開始いたします。 ■大学ブランディング事業の概要および目的 ~今、なぜブランディングだったのか~ ...

日本マネジメント総合研究所合同会社

日本企業によるモーリシャスでの重油流出事故に際し日本が世界の海洋環境保護に動く:弊社理事長の戸村智憲よりWWFさまに緊急寄付を実施致しました【日本マネジメント総合研究所合同会社】

報道機関各位 2020年8月31日 日本マネジメント総合研究所合同会社  この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位...

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学(APU) 世界最高水準のマネジメント教育機関として国際認証AMBAを取得 国内で2校目

立命館アジア太平洋大学(APU)の経営管理研究科(GSM)が、世界でも最高水準のMBA教育を提供する教育機関として、国際認証AMBAを取得しました。世界中のMBAプログラムの受講を検討する人にはAPUのプログラムを安心して選ぶひとつの基準になります。今後、国内外への進学や就職もより有利とな...

学校法人北里研究所と東京都との新型コロナウイルス感染症対策に関する連携協定の締結について -- 北里大学(8月28日)

学校法人北里研究所(東京都港区白金 以下「本学」という)と東京都は、今なお感染拡大が続いている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対策として、東京都と都内の研究機関や大学等高い機能を有する様々な機関が有機的に連携を図り、そこで得られた知見等を都民及び都政に還元していく必要がある...

【共立女子大学】女子大学で女性社長数全国2位を獲得‼

共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、「全国『女性社長』分析調査(2020年) 」(株式会社帝国データバンク・2020年7月31日)において、出身大学別の女性社長数で女子大学全国第2位を獲得しました。  同調査による共立女子大学出身の女性社長の数は、昨年比1名プラスの...

東京工芸大学

東京工芸大学の大学院芸術学研究科1年生の金田剛さんがキヤノンの「写真新世紀」2020年度で優秀賞を受賞

東京工芸大学大学院芸術学研究科1年の金田剛さんがこのたび、「写真新世紀」2020年度[第43回公募](主催:キヤノン)で優秀賞を受賞。受賞作品は、10月中旬から開催予定の「写真新世紀展 2020」で展示される予定。また、11月上旬にはグランプリ選出公開審査会が行われる予定となっている。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所