帝京大学が文部科学省2017年度 「私立大学研究ブランディング事業」に採択されました
2017年11月7日(火)、帝京大学の取り組みである「グローバルな視点からの危機管理3カテゴリー(事故、災害、テロ)の学際的エビデンス構築」が、文部科学省2017年度の「私立大学研究ブランディング事業」に採択されました。 「私立大学研究ブランディング事業」とは、学長のリーダーシッ...
- 2017年11月10日
- 08:05
- 帝京大学
2017年11月7日(火)、帝京大学の取り組みである「グローバルな視点からの危機管理3カテゴリー(事故、災害、テロ)の学際的エビデンス構築」が、文部科学省2017年度の「私立大学研究ブランディング事業」に採択されました。 「私立大学研究ブランディング事業」とは、学長のリーダーシッ...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)男子サッカー部は、11月4日(土)に行われた第95回関西学生サッカーリーグ1部 第9節で、関西学院大学に2‐0で勝利。2試合を残して、リーグ優勝が確定した。これにより、3年ぶり3回目の出場となるインカレ(全日本大学サッカー選手権大会)には、クラブ初とな...
日本映画大学(神奈川県川崎市)はこのたび、全ロシア国立映画大学(VGIK)と学術交流協定を締結した。これは、大学による社会貢献および大学間の相互支援を目的としたもの。締結に伴い、10月27日に調印式を執り行った。今後は映画上映などを通じて、学生や教員の交流と相互理解を深めていく。 ...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、投資子会社である合同会社RSPファンド6号を通じ、独自の垂直農法技術によって高生産性・低コストの作物工場を実現するPlenty Unlimited, Inc.(本社: 米...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は2018年の創立30周年を迎えるにあたり、学生・教員・職員が協働して刷新に取り組んできた新たなタグラインを発表します。 開学当初から徹底した少人数制教育を行い、「面倒見のよい大学」として評価をいただいてきた聖学院大学。「面倒見のよさ」をより深化し...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)はこのたび、滋賀県と就職支援協定を締結。これに伴い、11月15日(水)に調印式を開催する。今後は滋賀県内の企業情報や各種イベント等の周知などで協力し、学生のUIターンを含めた滋賀県への就職支援に注力する。なお、大阪府の大学が滋賀県と就職支援協定...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、投資子会社である合同会社RSP India Fundを通じ、モバイルマーケティングプラットフォーム「CleverTap」(クレバータップ)を展開する会社WizRocket, ...
昭和大学は10月1日、昭和大学藤が丘病院(横浜市青葉区)の院内に「昭和大学口唇口蓋裂センター」を開設した。これは、昭和大学病院(東京都品川区)にあった唇裂口蓋裂センターを移設し、全学的なセンターとして整備したもの。日本で初めて口唇口蓋裂医療チームを立ち上げた昭和大学は、同センターの開設によ...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は高い学修意欲を持つ中高年齢者の学び直しを経済的に支援する「セカンドキャリア支援授業料減免制度」を2018年度の入学者からスタートします。 本学は生涯学習社会の実現の先駆けとして、大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科に2009年よりシ...
横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 構造生物学研究室 有田恭平准教授、石山 怜(博士前期課程)、東京大学医科学研究所 中西 真教授、西山敦哉講師らの研究グループは、DNAメチル化の維持に関与するDNAメチル化酵素DNMT1が、ユビキチン化されたヒストンH3を認識する機構を解明しました。 ...