最新リリース

大東文化大学

大東文化大学が株式会社ジムマネジメントとスポンサー契約を締結 ― ラグビー部練習用アップシャツにスポンサーロゴを掲載

学校法人大東文化学園(東京都板橋区、埼玉県東松山市/理事長:中込秀樹)はこのたび、主として情報処理サービス業を行う株式会社ジムマネジメント(東京都新宿区/代表取締役:甘利孝浩)と、大東文化大学(学長:高橋進)ラグビー部への協賛についてのスポンサー契約を締結。練習用アップシャツに同社のロゴを...

積水ハウス株式会社

新生活、インテリアはそのまま?直近で新規購入したインテリアグッズ1位は「カーテン」

 積水ハウス株式会社は、生活の変化も多い新生活の快適な居住空間のご提案を目的に、20~60代の男女を対象に「インテリアに関する調査(2024年)」を実施しました。  積水ハウスの研究機関の住生活研究所では、暮らしにおける「幸せ」のさらなる追求のために「住めば住むほど幸せ住まい」研究として様々...

株式会社あおぞら銀行

アルムナイネットワークの導入について

2024年4月2日 株式会社あおぞら銀行 アルムナイネットワークの導入について  株式会社あおぞら銀行(代表取締役社長 執行役員 兼 最高経営責任者(CEO):大見 秀人、本店:東京都千代田区、以下「当行」)は、2023年よりスタートした中期経営計画「AOZORA2025...

株式会社ファンくる

新生活についての意識調査

引越し先で飲食店を開拓したい89%
【調査結果サマリー】 引越しや転勤などで新しい土地に行くことになった場合、飲食店を開拓してみたい89% 初めての場所で飲食店を探すときは「食べログ・ぐるなびなどのウェブサイト」を利用76% 行きつけの飲食店がある58%、来店のきっかけは「お店の前を通って」 ...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

上場株式におけるインパクト投資:シュローダーのアプローチ

インパクト投資をスケールをもって実施していく上で上場株式は重要な役割を果たします。しかし、投資家はインパクト投資のいくつかの基本原則に則った投資が求められます。本資料では、シュローダーのアプローチをご紹介します。 ...

フリー株式会社

freee人事労務、定額減税対応に向けて定額減税実績表作成機能の提供を開始

■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) ・「freee人事労務」において、本年6月から開始される定額減税への対応に向けて定額減税実績表作成機能の提供を開始しました ・2024年6月1日以降に支払う給与や賞与の源泉徴収税額から定額減税額を控除...

野村不動産ライフ&スポーツ株式会社

バイリンガル幼児園「アイキッズスター(i Kids Star®)メガロス町田」が開園

スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(本社:東京都中野区/代表取締 役社長:小林 利彦、以下メガロス)は、4月1日に、メガロスが運営するはじめての幼児園としてバイリンガル幼児園「i Kids Star メガロス町田(以下「本園」)」を開園したことをお知らせい...

株式会社 太陽

【「ヒツジのいらない枕」による、枕難民向けプロジェクト】第2弾 新生活準備用「ヒツジのいらない新生活応援セット」販売中

最大10,000円のクーポンとグリシン配合サプリ付き
 頭を預けるだけで至高の睡眠へ誘う「ヒツジのいらない枕」を運営する株式会社 太陽(代表 :川嶋 伶、本社:東京都目黒区、以下:太陽)は、新年度を迎え、寝具の買い替えを検討する ことが多い3月から4月にかけ、睡眠に関してお悩みの「枕難民」の皆さまに「ヒツジのいらな い」睡眠をお届けするため...

TOYO TIRE株式会社

ドライブシミュレーターを活用してタイヤ点検の重要性を訴求 2024年度 タイヤ安全啓発活動を実施

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、適正な状態でタイヤを使用することの重要性をドライバーの皆様にご理解いただくため、ドライブシミュレーターを活用した「タイヤ安全啓発活動」を4月6日(土)より順次、全国各地のショッピングモールで実施しますのでお知らせいたします...

帝京平成大学

帝京平成大学がキャンパス内に「LUUP」のポートを導入

帝京平成大学はこのたび、キャンパス内に電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」のポートを導入した。これは、大学生活の満足度向上や学生・教職員らの移動利便性向上などを目的に設置されるもので、電動アシスト自転車および電動キックボードを利用できる。池袋キャンパス(東京都...

城西大学

城西大学が埼玉県や東京都、茨城県と能登半島地震で被災した石川県の高校サッカーチームを招いて初のサッカーフェスティバルを開催

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)が3月26日から28日にかけて、サッカー専用グラウンド「JOSAI SPORTS FIELD」で、埼玉県や東京都、茨城県と能登半島地震で被災した石川県の高校サッカーチームを招いてサッカーフェスティバル「2024JOSAI SOCCER FESTIVA...

プラップノード株式会社

広報PR業務クラウドツール「PRオートメーション」の新聞・雑誌クリッピングサービスに 「@クリッピング」が追加

―朝7時に記事を確認できる “早朝クリッピング”の利用が可能―
広報PRのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノード株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:渡辺幸光、以下 プラップノード)は、広報PRのDXクラウドサービス「PRオートメーション」において、ソーシャルワイヤー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢田 峰之)が運...

くら寿司株式会社

春になり桜のように色づく真鯛は、旨みも最高 「極上いくらと熟成 桜鯛」フェア 新商品スイーツ「ショートケーキカップパフェ」で旬のいちごが楽しめる ―4月5日(金)から期間・数量限定で開催―

春になり桜のように色づく真鯛は、旨みも最高 「極上いくらと熟成 桜鯛」フェア 新商品スイーツ「ショートケーキカップパフェ」で旬のいちごが楽しめる ―4月5日(金)から期間・数量限定で開催―  回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、所在...

株式会社セブン銀行

モバイル国際送金サービス「Smiles Mobile Remittance」のATMチャージサービスを開始

~全国27,000台以上のATMでいつでも利用可能に~
 株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)は、株式会社デジタルワレット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮川 英治)とのATM提携を2024年4月2日(火)より開始しました。 ​​​​​​ 「Smiles Mobile Remittan...

センコーグループホールディングス株式会社

2024年度入社式 社長挨拶について

 センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「当社」)は、4月1日にクレフィール湖東(滋賀県東近江市)で、新入社員139名が出席して入社式を行い、杉本社長が挨拶しましたので、その要旨をお知らせします。  入社おめでとうございます。皆さんを迎えることができたことは、...

野村不動産ライフ&スポーツ株式会社

プロテニスプレーヤーを指導者に起用 「KPIメガロス大和テニススクール」が5月より新規開講

~4月22日より新規申込み開始~
スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(本社:東京都中野区/代表取締役社⻑:小林 利彦、以下メガロス)は、テニス施設の運用等を手掛けるKPI株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社⻑:薮田 恵士、以下KPI)と協業し、KPI LINK YAMATOにて、プロテ...

株式会社京進

「中学生の親子のコミュニケーション講演会」京進がオンラインで開催 新中1生の保護者対象に無料で4月20日(土)

           国内外に学習塾を展開する京進が、2024年4月20日(土)に新中1生の保護者を対象とした「中学生の親子のコミュニケーション講演会」をオンラインで実施いたします。参加料は無料で、事前にお申込みが必要です。この講演会は京進の中学・高校受験TOPΣの主...

とんでん株式会社

4月10日(水)から爽やかな香りが特徴の『紫蘇そば』が登場「藁焼きかつお」を使用したセットメニューもご用意

 とんでん株式会社(本店所在地:北海道恵庭市、代表取締役社長:駒場雅志)は、北海道生まれ「和食処とんでん」関東店舗にて2024年4月10日(水)より、『紫蘇そば』メニューの販売を開始いたします。 ※北海道店舗では、5月上旬頃からの開始を予定しています。 爽やかな...

株式会社マルハン 東日本カンパニー

SUPER WAVE 柏店 2024年4月2日(火) リニューアルオープン!

「あなたの居場所はここにある」~誰もが安心して気取らず楽しめるゲームセンターを目指す~
パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の東日本カンパニー(社長:韓 裕)は、タイトーFステーション柏中央(千葉県柏市十余二249番地5号MEM内)の屋号を変更し、2024年4月2日に自社ブランド「SUPER WAVE柏」としてリニューアル...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所