最新リリース

クロスプラス株式会社

累計販売8,000万枚突破の大ヒット! 販売店舗も全国2万店以上に 洗える3Dカラーマスク「PASTEL MASK」(パステルマスク)

人気カラーのランキングを発表!
クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛)が2020年5月に発売開始した3Dカラーマスク「PASTEL MASK(パステルマスク)」が販売累計8,000万枚を突破いたしました(※1セット3枚入り2,667万個、2021年4月1日時点)。2020年5月の発売以降、カ...

株式会社京王プラザホテル

ホテルの小さな『美術館』 ロビーギャラリーの展示予定

2021年4月
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。 こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ...

株式会社日本M&Aセンター

【中堅・中小企業が積極的に協調する時代に】今後の食品卸売業界のM&A動向を考える

次の食品卸業界M&Aの主役は中堅・中小企業。 「特化型専門家集団」をキーワードに中堅・中小企業の再編は加速。
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)は、当社の業界再編部が業界再編M&Aサイトにて「今後の食品卸売業界のM&A動向を考える」のコラムを公開したことを、下記...

ものつくり大学の建設学科岡田研究室、田尻研究室がアドバイザーとして参加、埼玉県羽生市地域活性化拠点「MD Library」が2021年3月27日プレオープン!

かつて街の人々が生活する上で必要不可欠な存在としてあった商店街。時代の流れとともに、その役割の一部は大型ショッピングモール、ネットショッピング等に取って代わり、シャッター通りと呼ばれる商店街が増加しています。ものつくり大学(埼玉県行田市)建設学科の岡田研究室、田尻研究室がアドバイザーとして...

横浜美術大学

横浜美術大学 × 東急株式会社 2021年夏開業予定の地域交流拠点「(仮称)青葉台郵便局プロジェクト」に壁画アートが完成

東急株式会社との連携により、2021年夏開業予定の地域交流拠点「(仮称)青葉台郵便局プロジェクト」に壁画アートが完成しました。 横浜美術大学と東急株式会社は、今後も産学公民連携・協働による「次世代郊外まちづくり」を推進します。  横浜美術大学は、東急株式会社(以下、「東急」といいま...

立命館大学

オンラインで訪れて、リアルで食べて、東北の「いま」を体験する旅 「0泊2時間 東北食べるツアー ~生産者と語ろう~」by 立命館 × 東北食べる通信 第1回 2021年4月18日(日)14:00~16:00

立命館災害復興支援室と東北6県の農家・漁師の姿を伝え続けている「東北食べる通信」は、一般の方を対象に、「0泊2時間 東北食べるツアー ~生産者と語ろう~」(以下、東北食べるツアー)を開催いたします。  立命館災害復興支援室では、2011年4月の開設以来、学生・教職員のボランティア派...

武蔵野大学

【武蔵野大学】Zアカデミア学長の伊藤 羊一が学部長に就任! 日本初の「アントレプレナーシップ学部」が4月1日始動~社会の最前線で活躍する現役実務家を中心とした教員から起業家精神を学ぶ~

武蔵野大学(東京都江東区 学長:西本 照真)は、日本初となる「アントレプレナーシップ学部」を2021年4月1日(木)、武蔵野キャンパス(東京都西東京市)に開設しました。学部長にはZアカデミア学長の伊藤 羊一が就任し、現役実務家を中心とした教員陣から起業家精神を学びます。 【本件のポ...

法政大学含む千代田区キャンパスコンソ主催 公開FD「第2回Oxford EMI Course」をオンラインで開催(8月27日~9月3日)

法政大学を含む5大学・2短期大学で構成する「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」(千代田区キャンパスコンソ)では、公開FDとして、イギリスのオクスフォードEMI(English Medium Instruction)Training講師が提供する主に大学教員を対象とした英語...

東京経済大学

2021年度入学式を挙行。4月10日には、新2年生対象の1年遅れの入学式も -- 東京経済大学

東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は、2021年4月1日(木)に入学式を対面で行った。大学公式サイトには対面で出席できなかった学生に向けて、学長等の式辞・祝辞が掲載され、さらには桜が舞うお祝いページには多くの教職員からのメッセージが届けられている。 4月10日(土)には、202...

「学校法人創価大学気候非常事態宣言」を発表しました

創価大学創立50周年を迎えた4月2日、学校法人創価大学は、気候危機に全教職員、学生が一丸となって対応していく意思を表明するため「気候非常事態宣言」を発表しました。 本学が発令する「気候非常事態宣言」では、2050年にカーボンニュートラルを目指し、再生可能エネルギー拡大や省エネルギー...

創価大学

創価大学がペットボトルゴミの減量を目的に、マイボトル用ウォーターサーバーを学内に導入しました

創価大学では、4月1日より学内でのペットボトルゴミの削減を推進するため学内9箇所(創価女子短期大学1か所含む)に、マイボトル用のウォーターサーバーを導入しました。学生の提案により2020年9月~11月に試験導入を実施。学生独自によるマイボトルの使用状況に関するアンケ―トの結果、多くの学生が...

株式会社 ノーリツ

ノーリツ、福利厚生の取り組みを評価する「ハタラクエール2021」で 特に優れた取り組みを行う「優良福利厚生法人(総合)」5社に選定

 湯まわり設備メーカーの(株)ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証一部上場)は、福利厚生表彰・認証制度実行委員会より、福利厚生の充実・活用に力を入れている法人を表彰する制度「ハタラクエール2021」において、特に優れた取り組みを行う法人5社に与えられる「優良...

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム企画展 -- 「ベイブレードワールド」を開催 --

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区)が、4月10日(土)~7月11日(日)に2021年度第1回企画展「ベイブレードワールド」を開催します。  同企画展ではアニメの上映はもちろん、貴重な資料、各世代の玩具、漫画も展示します。最新作「ベイブレードバースト ダイナ...

関西大学

◆関西大学総合情報学部・岡田朋之ゼミ「JR西日本沿線の魅力発見パンフレット」を制作◆穴場スポットぶらり旅 ~幸せ土産、せんべろ巡り、見逃せない喫茶店~

 このたび関西大学総合情報学部・岡田朋之ゼミが、JR西日本沿線の穴場スポットや魅力を紹介する3種のデジタルパンフレットを制作しました。JR西日本の協力のもと、3種のパンフレットの二次元コードが埋め込まれた関連リーフレットが、4月5日から京阪神の主要駅に配架されます。 【本件のポイン...

2022年4月に理工学部改組を構想 -- 3学科から1学科5専攻へ 専攻分野を深く、融合分野を広く学び、ICT活用力を備えた「新しい理系」を養成

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、理工学部の現行3学科を改組し、2022年4月に1学科5専攻の新しい「理工学部理工学科」の設置を構想しています。急速な技術革新、自然との共生、そして持続可能な社会の実現など、変化に満ちた未来に対応した学びを実現し、Society 5.0の到来を見据...

龍谷大学 「社会と向き合い、人を支える心理学」を学ぶ 龍谷大学「心理学部」(仮称) 開設予定(2023年4月)(設置構想中)

龍谷大学 (本部:京都市伏見区) は、現在の文学部臨床心理学科を改組し、2023年4月、本学の10番目の学部として、心理学部の開設を予定しています。 現在、龍谷大学では長期計画「龍谷大学基本構想400―2039年 創立400周年を超えた未来に向けて―」(略称、「構想400」)に基づ...

中央大学

中央大学理工学部が「2021年度理工学部プレ入学式」を3月30日に開催 --入学前の不安を取り除き、学生同士の交流の機会に

 2021年3月30日(火)、中央大学後楽園キャンパスにて、「女子学生のためのキャリア教育プログラム(WISE Chuo)」の一環として、理工学部新入生の女子学生を対象に「2021年度理工学部プレ入学式」を開催いたしました。  入学前の不安を取り除き、リラックスしてキャンパスライフをスター...

日機装株式会社

Aeropure(R)をはじめ当社製品に搭載される深紫外線LEDの新ブランド「SumiRay(スミレイ)」を発表

2021年4月5日 日機装株式会社 Aeropure(R)をはじめ当社製品に搭載される深紫外線LEDの新ブランド 「SumiRay(スミレイ)」を発表 日機装株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:甲斐敏彦)は、深紫外線LEDをブランド化し、当社製品に搭載する深紫外...

日機装株式会社

共同研究包括連携協定先 宮崎大学において、深紫外線LED照射による新型コロナウイルス変異株の不活化を確認

2021年4月5日 日機装株式会社 共同研究包括連携協定先 宮崎大学において、 深紫外線LED照射による新型コロナウイルス変異株の不活化を確認 日機装株式会社(社長:甲斐敏彦、本社:東京都渋谷区、以下「当社」)は、共同研究講座を持つ宮崎大学が実施した深紫外線LEDを...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所