最新リリース

ロックウェル・オートメーションとPTCがFactoryTalk InnovationSuite, powered by PTCに業界初の機能を追加しデジタルトランスフォーメーションの簡略化と加速を実現

ロックウェル・オートメーションとPTCが、FactoryTalk InnovationSuite(TM), powered by PTCに業界初の機能を追加し、デジタルトランスフォーメーションの簡略化と加速を実現 両社が連携し、最も重要なOTデータソースのOT/IT統合を簡略化し、 コ...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

開発が進む新型コロナ『ワクチン』

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「開発が進む新型コロナ『ワクチン』」を2020年6月10日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 <...

株式会社マイナビ

マイナビ、「2020年5月度 アルバイト・パート平均時給レポート」を発表

~ 5月の全国平均時給は1,089円(前月比マイナス13円)。 新型コロナウイルスが感染拡大した2月から4カ月連続の減少 ~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、アルバイト募集時の平均時給データ(2020年5月度)を発表しました。本調査は、アルバイ...

日本マクドナルド株式会社

史上初!ぜんぶ辛い!”辛いチキンマックナゲット” と2種の“辛いソース”登場!「スパイシーチキンマックナゲット」

“痺れる辛さ”と“ピリッとした辛さ” 「黒麻婆ソース」「ハラペーニョチーズソース」 6月17日(水)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、ホットな辛さと、チキンと香辛料の旨みのコンビネーションが楽しめる「スパイシーチキンマックナゲット」を6月17日(水)から期間限定で販売いたします。さらに、「スパイシーチキンマックナゲット」の辛さをさらに引き...

日鉄ソリューションズ(NSSOL)

昭和四日市石油、IoXソリューション「安全見守りくん」を採用

NSSOL、現場作業モニタリングソリューション「安全見守りくん」、遠隔作業支援アプリケーション「ARPATIO(アルパティオ)」および振動監視システムを導入
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森田 宏之、以下 NSSOL)は、昭和四日市石油株式会社(本社:三重県四日市市、以下 昭和四日市石油)向けに、人為ミスを排除し、安全を見守る現場作業支援システムとして、NSSOLのIoX(※1)ソリューション「安全見守りくん」が...

アマノ株式会社

クラウドで、駐車場の稼働状況をリモート管理!「車番チケットレスシステム」販売開始

― 駐車場のチケットレス、キャッシュレスを促進 ―
アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:津田 博之、以下アマノ)は、駐車場管理者と駐車場利用者の利便性を大幅に向上する「車番チケットレスシステム」を7月1日より販売開始します。 「車番チケットレスシステム」は、駐車場管理が遠隔地からリモートで行えるクラウド駐車場サービスを...

ポーラ美術館

キュビスムの巨匠 フェルナン・レジェの新収蔵作品を初公開!テーマ展示「LÉGER&ART DÉCO  100年前の未来」

アール・デコの化粧道具や短編映画も展示 2020年6月1日(月)~11月3日(火・祝)
ポーラ美術館は6月1日(月)より開始したテーマ展示「LÉGER&ART DÉCO(レジェ アンド アール・デコ) 100年前の未来」にて、新収蔵作品のフェルナン・レジェ(1881-1955)《鏡を持つ女性》を初公開しました。 レジェはピカソ、ブラックらと共に2...

日本マネジメント総合研究所合同会社

7/1(水)新型コロナウイルス感染症で新たに求められる「BCP・リスク管理・危機管理」と対策ポイント:オンラインセミナーにて弊社理事長の戸村智憲がリモート生出演【日本マネジメント総合研究所合同会社】

報道機関各位 2020年6月11日 日本マネジメント総合研究所合同会社  この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位のご安...

共立女子大学

【共立女子大学・共立女子短期大学】WEBオープンキャンパス開催!WEB個別相談も実施中!

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、6月5日にWEBオープンキャンパスを本格始動しました。ZOOMを用いたWEB個別相談も実施中です。 【WEBオープンキャンパス開催中】  新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策として、学内で開催予定だった6月まで...

京都橘大学と大阪大学データビリティフロンティア機構が連携協定を締結 -- 健康・教育・都市生活などのライフデザイン分野に関連するイノベーションの創出に向けて --

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)と大阪大学データビリティフロンティア機構(大阪府吹田市、機構長:尾上孝雄)に設置するライフデザイン・イノベーション拠点本部(拠点本部長:八木康史)は、健康・教育・都市生活などのライフデザイン分野に関連するイノベーションの創出をめざし、2020年5...

金沢大学

金沢大学が三井住友信託銀行株式会社と「新型コロナワクチン・治療薬開発寄付口座」の設定に関する覚書を締結

金沢大学(石川県金沢市 学長:山崎光悦)は6月1日、三井住友信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区 取締役社長:橋本勝)と「新型コロナワクチン・治療薬開発寄付口座」の設定に関する覚書を締結した。これにより同大では、「新型コロナワクチン・治療薬開発寄付口座」を通して寄付を受けることが可能にな...

第12回昭和女子大学女性文化研究賞 『EU性差別止法理の展開』黒岩 容子氏に大賞

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、「第12回昭和女子大学女性文化研究賞」 を、弁護士・早稲田大学比較法研究所招聘研究員の黒岩容子氏による『EU性差別禁止法理の展開:形式的平等から実質的平等へ、さらに次のステージへ』(日本評論社)へ贈呈することを決定し、表彰式・記念...

藤田観光株式会社

【藤田観光】柔軟なワークスタイル「テレワーク」を応援

全国のワシントンホテル、ホテルグレイスリーで 日帰りプランご提供
 藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役兼社長執行役員:伊勢 宜弘)は、「自宅では集中ができない」「静かな環境で仕事をしたい」などの悩みをおもちのビジネスパーソン向けにテレワーク応援プランを提供しております。緊急事態宣言が解除されましたが、引き続きテレワークで仕事を進めるビジネスパーソンに向...

インターコネクト株式会社

WEBサイト買収リスク軽減のためのWEBサイト分析(デューデリ)&代理交渉サービスを開始

インターコネクト株式会社はWEBサイト売買に伴うサイト分析(デューデリジェンス)&交渉代理サービスを開始した。 WEBサイト売買市場相場は、月間営業利益の10~20ヶ月ほどと言われており、異業種からWEBサイトを買収したり、WEBの知識を持っていない個人投資家が買収する事例も増え...

ローム株式会社

機器のカラーユニバーサルデザイン化に最適な青緑色チップLED「SMLD12E2N1W / SMLD12E3N1W」を開発

~ 多様な色覚をもつ方々の視認性向上に貢献 ~
<要旨> ローム株式会社(本社:京都市)は、火災報知システムの表示灯や産業機器の安全性警告ランプ、公共交通機関の情報掲示など、機器のカラーユニバーサルデザイン化(*1)に貢献する1608サイズ(1.6×0.8mm)の高信頼性 青緑色チップLED「SMLD12E2N1W」および「S...

Boomi Japan

Boomi、事業発展に関わるIT活用のグローバル調査を実施

グローバル全体で51%の組織がDX推進のスピードに課題 従業員が一丸となってDXを推進している日本企業はわずか5%(グローバル全体:12%) DXが生産性向上の段階で留まり、製品やサービスの改善には未達 日本では社内のスキル不足がDXを阻害 2020年内に日本における...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 意匠性チタンTranTixxiiⓇがアイジー工業の金属デザインパネル「Xium」(エクシウム)に採用

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)が、アイジー工業株式会社(本社:山形県東根市、以下、アイジー工業)の内外装向けデザインパネル商品「Xium」(エクシウム)(*1)に採用されました。Xiumは、6月5日よりアイジー工業から発売開始しました...

三井不動産株式会社

マレーシアでの賃貸住宅事業に初進出 クアラルンプール 大型複合再開発「BBCCプロジェクト」にて2024年開業

<本事業のポイント> ・三井不動産としてマレーシアにおける賃貸住宅事業に初進出 ・当社グループ初となる直営型のサービス付き賃貸住宅(269戸) ・日本人をはじめとした外国人駐在員向けの充実したサービスを提供 ・隣接する「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーとクアラルンプール」(20...

常葉大学

常葉大学ホームページ コロナ禍 多分野から知見 -- 教員が情報発信 --

常葉大学では、公式ホームページに教員による情報発信コーナー「とこはWeb通信 ― 新型コロナウィルスを考える ― 」を開設しました。  新型コロナウイルスのもたらす悪影響は私たちの社会生活のあらゆる面に及んでいます。また、今後の日常生活においても新型コロナウイルスを想定した「新しい...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所