「U18 IT夢コンテスト2020」の募集開始 -- 5月25日正午締切
中高生・高専生が考える、ITが創る夢の未来を募集します。自分たちの未来がどのようになって欲しいか、どのように変わっていくのかを創造し、そのアイデアを競い合います。10代の若者たちが思い描く未来とは? 神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以...
- 2020年04月01日
- 08:05
- 神奈川工科大学
中高生・高専生が考える、ITが創る夢の未来を募集します。自分たちの未来がどのようになって欲しいか、どのように変わっていくのかを創造し、そのアイデアを競い合います。10代の若者たちが思い描く未来とは? 神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以...
大東文化大学は、4月11日(土)に開催を予定していた2020年度の入学式を中止する。これは、新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、感染拡大防止の観点から決定したもの。これに伴い、内藤二郎学長による新入生への祝辞を動画で配信する。その中で、創立100周年に向けて新たに制定された記念ロゴマー...
近畿大学(大阪府東大阪市)体育会相撲部は、令和2年(2020年)4月1日付で、新監督として相撲部OBで近畿大学職員の阿部 智志が就任します。 【本件のポイント】 ●体育会相撲部の新監督として相撲部OBで本学職員の阿部智志が就任 ●前監督である故伊東 勝人の遺志を受け継ぎ、創部9...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、18番目の研究所となる、情報学研究所を開設します。本研究所は、Society 5.0を構成するサイバー空間に対応する「知能システム分野」とフィジカル空間に対応する「実世界コンピューティング部門」及びこれらを高度にかつ安全に融合させるネットワークに対応する「サイ...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)4月1日(水)、新たに「グローバルエデュケーションセンター(英語名称:Global Education Center)」を開設します。これまで学内に複数あったグローバル化に関連する組織を一元化し、留学などの国際交流と語学教育を一括して強化...
青山学院大学では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、さまざまな取り組みを行っております。その活動を紹介する特設サイトを2020年4月1日(水)にオープンします。 青山学院大学では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、世界から飢餓をなくすZERO HUNGERキャン...
産業能率大学(東京都世田谷区)は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響でキャンパス見学ができない高校生向けに、ビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン相談や、360°画像によるキャンパス見学、PBLに取り組む学生に密着したドキュメンタリー動画など、オンラインで自宅にいなが...
「言の葉大賞」とは、手書きから自分を見つめなおすことをコンセプトに、テーマに沿った800字の作文を募集するコンクールです。2019年度「第10回 言の葉大賞」では、全国より応募総数35,338人の中から160点の受賞作品が選ばれ、その中の一人に本学の人文学部卒業生(2020年3月卒)が選ば...
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代、情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつくSociety5.0といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。 本サイトでは、大阪電気通信大学ならではの情報教育をご紹介します。 大阪電気通信大...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)工学部応用化学科の大石知司教授は、フッ素樹脂上への簡便な銅微細配線形成技術を開発しました。この技術は、撥水性で他材料との接合が難しいフッ素樹脂への銅微細配線形成を可能とするものです。大がかりな装置を使わずプロセスも簡便なため、配線形成を低コスト化。...
広島国際大学(広島県東広島市)で、瀬戸内海の大崎上島などの島民に健康に関する知識を提供する『瀬戸内イキイキ』プロジェクトのメンバーとして活動する宮崎真央さん(看護学科2年)と脇円佳さん(同)の記事企画が、観光情報誌「WONDERFUL SETOUCHI」(発行・両備グループ)の学生応募企画...
大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:木越 康)は、高校生を対象に自由な発想のエッセイや小説を募集する「大谷大学 文藝コンテスト 2019」を開催。全国の高校から寄せられた、エッセイ部門494作品、小説部門124作品の中から厳正なる審査の結果、優秀作品を決定。特設サイトおよび大学ホームペー...
横浜市立大学附属病院は、このたび神奈川県の「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」に指定されました。 「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」とは、地域がん診療連携拠点病院に指定されている病院のうち、診療機能等が高い医療機関として厚生労働大臣が適当と認めた病院で、がんの医療圏毎に1カ所...
横浜市立大学と京浜急行電鉄株式会社、横浜市は、横浜市内における新たな郊外の暮らし方について、空き家等を活用して実現する「すまいづくり・まちづくり」のアイディアを募集するため、「はまっこ郊外暮らしコンペティション」を実施しました。 令和元年9月から12月まで募集し、76 件のエント...
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、金子朝子学長の退任に伴い、小原奈津子常務理事・環境デザイン学部教授を第10代昭和女子大学学長に任命することを決定しました。昭和女子大学初の理系女性学長となります。2020年4月1日に就任します。 ■ 新学長略歴 ...
昭和女子大学生活科学部管理栄養学科では、今年3月の卒業生で管理栄養士国家試験を受験した66人全員が合格し、合格率100%を達成しました。この成果は、早期から対策を講じるカリキュラムや学生の主体的に学ぶ姿勢が結実したものです。 ■充実した国試対策のカリキュラム 管理栄養学科の管理栄...
レジリエントでエコフレンドリーな豊洲の街づくりを支えるエネルギープロジェクト
三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)と東京ガス株式会社(代表取締役社長:内田高史、以下「東京ガス」)が共同で設立した三井不動産TGスマートエナジー株式会社(代表取締役社長:水元潔、以下「三井不動産TGスマートエナジー」)は「豊洲ベイサイドクロスタワー」内に「豊洲エ...
~4月1日(水)以降順次オフィス入居開始 4月24日(金)「ららぽーと豊洲3」オープン~
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ららぽーと豊洲のスケールアップの開業は延期になりました。日程については施設HPをご確認ください。
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締...
オートデスクは、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を鑑み、主要クラウド コラボレーション製品の一部について特別な拡張アクセス プログラムを提供します。本プログラムの目的は、お客様を有料ユーザーに変えることではなく、困難が増している仕事環境において、お客様がより柔軟に対応できるよう、な...
小学生に働くことの楽しさ・大変さ・やりがいを伝え、キャリアや将来について考えるきっかけに
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司、以下、当社)は、人材採用に関する総合サービスで培ってきた知見を、小学生のキャリア教育に役立てていただきたいという想いから、従業員による社会貢献活動「タウンワークお仕事ブック」キャリア教育プログラムを2014年より全国各地...