立命館とNTT西日本との教育・学術と地域社会とをつなぐ「ソーシャルコネクティッド・キャンパス」創造に関する連携協定について
学校法人立命館(以下、立命館)と西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は、ICTを活用し、教育・学術研究ならびに地域社会、産業界等の発展に繋げる「ソーシャルコネクティッド・キャンパス」の創造に向けて、本日(8月25日)、連携協定を締結いたしました。 1.協定締結の背景と目的...
- 2020年08月25日
- 20:05
- 立命館大学
学校法人立命館(以下、立命館)と西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は、ICTを活用し、教育・学術研究ならびに地域社会、産業界等の発展に繋げる「ソーシャルコネクティッド・キャンパス」の創造に向けて、本日(8月25日)、連携協定を締結いたしました。 1.協定締結の背景と目的...
学校法人立命館(総長:仲谷善雄、以下、立命館)は、本日、衣笠キャンパス(京都市北区)に設置している立命館大学映像学部・研究科、ならびに、びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市、以下、BKC)に設置している同情報理工学部・研究科の2学部2研究科を、2024年4月に大阪いばらきキャンパス(大...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「残すところ2カ月あまりとなった米国『大統領選挙』」を2020年8月25日に発行いたしましたので、お知らせいたし...
2017年8月25日、ミャンマー軍による武力行為からラカインに住むロヒンギャたちの多くが故郷を追われ、バングラデシュへと逃れてきた。その昔から国籍を剥奪され、人権侵害を受けてきた少数民族ロヒンギャは、身の安全を求めて世界各地へと散らばってきた。推定で人口100万〜200万人ともいわれる...
【研究成果のポイント】 ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)早期にサイトカイン(※1)IL-6(※2)が血中に増加し、このIL-6が血管から血液凝固を促進する分子PAI-1(※3)を放出することを発見。 ●COVID-19患者のPAI-1レベルは細菌性敗血症または重症熱傷の患者に...
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、「全国『女性社長』分析調査(2020年) 」(株式会社帝国データバンク・2020年7月31日)において、出身大学別の女性社長数で女子大学全国第2位を獲得しました。 同調査による共立女子大学出身の女性社長の数は、昨年比1名プラスの...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)機械機能工学科前田真吾准教授ら国際的な研究グループは、化学エネルギーのみで駆動する人工心臓のようなゲルがポンプとして機能することを実験的に証明しました。ゲルのベローゾフ・ジャボチンスキー(BZ)反応による自発的な運動を動力源とするため、電子部品など...
アフターコロナ時代を見据え、企業の海外マーケティングのデジタル化を支援
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)のグループ会社であるPRAP POINTS
Singapore PTE. LTD.(本社:シンガポール、取締役社長:山本紘章、以下 プラッ...
住友電工情報システム株式会社は、電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII(らくらくワークフロー・ツー)」内にあるデータの検索に対応した全文検索・情報活用システム「QuickSolution(クイックソリューション)Ver.11.4」を8月31日より販売開始します。 シェアNo...
・会期:2020年9月2日(水)~2021年2月21日(日) ・会場:日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館TOKYO ・開館時間:午前11時~午後7時 ・入場料:無料 ・休館日:月・火曜日、年末年始(12月28日(月)~1月5日(火)) ・主催:高島屋史料館TOKYO ・監...
7月に参加したインターンシップの形式が「WEBのみ(対面なし)」と回答した割合は73.9% WEB開催でも理解度と満足度は9割と高いが、コミュニケーション上の課題も 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2022年3月卒業予定の全国の大学...
米国の病院におけるケーススタディ
衛生管理の世界的リーディングカンパニーであるエコラボの「2019年コーポレートサステナビ
リティレポート:Partners for Greater Purpose(目標に向けて共に取り組むパートナー)」より、「衛生」に関する取り組みについて、米国内の5つの病院における支援事例をご紹介します。...
コンプライアンスが確保されたオンラインコミュニケーションを実現
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:堀口 彰、以下「MDIS」)は、ベリントシステムズジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:古賀 剛、以下「Verint」)が提供する、Microsoft Teams(マイクロソフトチームズ、以下「Team...
株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、2020年8月31日(月)から期間限定新商品を順次販売します。 商品名:紫いもホワイトチョコベーグル 商品概要:ホクホク...
株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区/代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である盛田株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:檜垣周作、以下 盛田)は、「nenohiシャルドネと、大吟醸。リッチ・ザ・スパークリング」を、2020年8月26日(水)から季節限定発売します。 ...
金融・経済・法務
世界85言語の翻訳サービスを提供する株式会社インターブックス(本社:東京都千代田区 代表取締役 松元洋一)は、企業広報・観光情報等のビジネス、特許・知財分野に引き続き、金融・経済・法務分野の国際規格「ISO17100」の認証を取得したことをお知らせします。
今回の認証取得により、さらに広...
近畿大学水産研究所(和歌山県白浜町)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、新宮実験場(和歌山県新宮市)で製造・加工した熟成キャビア「近大キャビアプレミアム」を令和2年(2020年)8月24日(月)からオンライン販売します。 1. 本件のポイ...
近畿大学農学部環境管理学科研究員の岡田龍也と准教授の北川忠生は、愛媛県水産研究センターの清水孝昭博士と共同で、愛媛県の久万高原町で定着している外来種のカラドジョウの一部個体が、2つの異なる近縁種のドジョウを経て二次的に遺伝子移入したミトコンドリアDNAを持つことを明らかにしました。このミト...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2020年9月1日(火)から10月16日(金)まで開催される「JAPAN Security Summit 2020」へ出展します。 本イベントでは、オンラインセミナーおよびWeb上の展示ブースにて、セキュリテ...
日常生活において、マスクはもはや欠かせないマストアイテムとなっています。 そうした中、このたび立川高島屋S.C.では、期間限定でファッションマスクやスポーツマスクなど様々なタイプのマスクを約200種類取り揃えた「立川タカシマヤ マスクラボラトリー」を開催いたします。 [カス...