最新リリース

オッポジャパン 「Rakuten Optimism 2019」に出展

5G対応スマートフォンのスピードテストとARグラスのデモを参考展示
【2019年7月29日、東京】革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOの日本法人、オッポジャパン株式会社(本社:東京都品川区、オッポジャパン 代表取締役:鄧 宇辰(トウ·ウシン/Deng Yuchen)は本日、楽天株式会社(本社:東京都世田...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル タブレット純さん、麻倉未稀さんによる有田焼絵付け作品のチャリティオークションを開催

8月5日(月)まで 南館3階/ロビー
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、8月5日(月)までホテルロビー等で開催中の『第39回 有田・伊万里やきもの夏まつり~伝統の古伊万里と現代有田の調和~』の一環として、歌手・お笑いタレントのタブレット純さん、歌手の麻倉未稀さんによる有田焼絵付け作品のチャリティオークションを実施しており...

【京都産業大学】「今を大切に!」頚椎損傷から復活を目指すラグビー部の中川将弥さんが「共生社会の実現」をテーマに講演

京都産業大学ラグビー部の中川将弥さん(経済学部4年次)は、2017年の関西大学ラグビーAリーグ最終戦で頚椎を損傷し一時は全身不随となったが、懸命なリハビリにより今春から復学を果たし、現在は寮で後輩部員と共同生活をしながら、リハビリと後輩の指導にあたっている。その中川さんが、ラグビー部監督の...

学習院大学などで8月5日~8日に(5日のみ東京大学安田講堂)「世界教育学会(WERA)創立10周年記念大会」を開催 -- 50以上の国・地域から過去最多900名以上が参加

学習院大学(東京都豊島区)文学部の佐藤学特任教授が実行委員長を務める「世界教育学会(WERA)創立10周年記念大会」を、8月5日(月)~8日(木)に学習院大学および東京大学で開催する。「民主主義と教育の未来:世界規模の平等公正と社会正義の実現」をテーマに、世界中から集った著名な研究者による...

神田外語大学で8月1日(木)~2日(金)「第2回ジャパンSDGsサミット」が開催されます--次世代を担う小・中・高・大学生を主役としたユースサミットも行われます

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)で8月1日(木)、2日(金)「第2回ジャパンSDGsサミット」が開催されます。これは、SDGs(Sustainable Development Goals)への取り組みをリードする金沢工業大学(石川県野々市市/学長:大澤敏)が主催するイベント。同...

一般財団法人BOATRACE振興会

田中圭がボートレース場に来ちゃいました! 田中圭出演WEB動画!3週連続で公開!

「田中圭だってLet’s BOAT RACE」vol.01 「ボートレースの魅力」篇を公開! 7月29日(月)より
一般財団法人BOAT RACE振興会(東京都港区三田)は、ボートレース2019CMキャラクター田中圭出演のWEB動画シリーズ「田中圭だってLet’s BOAT RACE」を7月29日(月)より3週連続で、特設WEBサイトにて公開いたします。 第1話「ボートレースの魅力」篇では...

関西学院大学がワークショップ''AI活用 for SDGs''~Society5.0に向けたWWLCリーディングプロジェクト~を8月1日に開催

「さあ、持続可能な世界を創るために、一歩を踏み出そう!」。関西学院大学は8月1日、高校生約200人に集まってもらい、貧困・飢餓・環境汚染などの解決に向けた持続可能な開発目標(SDGs)に関する諸課題に対して、AI(人工知能)を活用して解決策を考えるワークショップを開催します。将来、国際的に...

関西大学

◆夏休みの自由研究は関大で!(1)7つの科学実験「サイエンスセミナー」&(2)堺市共催「自由研究フェスティバル」を開催◆

関西大学では、夏休みの自由研究のヒントを提供し、理科・科学の楽しさを体験してもらう小中学生向けのイベントとして、「サイエンスセミナー」および堺市共催「自由研究フェスティバル」を下記の通り開催します。 【本件のポイント】 ・サイエンスセミナーでは、理工系学部の実験・研究施設を利用し...

麻布大学

麻布大学いのちの博物館セミナー~3Dプリントレプリカに触れる フォトグラメトリーの世界

いのちの博物館では、博物館セミナーの第6弾として「3Dプリントレプリカに触れる フォトグラメトリーの世界」を開催いたします。  麻布大学いのちの博物館では9月14日(土)、博物館セミナー「3Dプリントレプリカに触れる フォトグラメトリーの世界」を開催します。午前10時半から12時ま...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園ユネッサン】後援 タイ王国大使館・タイ国政府観光庁「ソンクラーンinユネッサン2019」

2019年8月3日(土)~2019年8月25日(日)
 全天候型の温泉アミューズメントパーク、箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:慶野 光市)では、多彩なコンテンツを“5つのテーマ”(ユネッサン、森の湯、グルメ、ショッピング、イベント・アクティビティ)に沿ってご提案しています。  ...

藤田観光株式会社

福井県の永平寺門前 旅館の快適さと宿坊の魅力をハイブリッド。2019年7月26日 「永平寺 親禅の宿 柏樹関(はくじゅかん)」 開業!

禅コンシェルジュが招く、こころを癒す体験の宿。
  藤田観光グループの藤田セレンディピティ株式会社(本社:東京、代表取締役社長:浦嶋 幸一)は、大本山永平寺の門前、永平寺川沿いの参道に「永平寺 親禅の宿 柏樹関」を開業いたします。 柏樹関は、藤田観光が培った本格旅館のおもてなしと、大本山永平寺の指導のもと宿坊のような坐禅や本格的な...

株式会社高島屋

「チョコバナナ小龍包」が全国の鼎泰豐(ディンタイフォン)に初登場!

株式会社高島屋(本社:大阪市中央区)の子会社である株式会社アール・ティー・コーポレーション(本社:東京都中央区)が運営する鼎泰豊(ディンタイフォン)は、7月24日(水)から、全国の鼎泰豐にて、新メニュー「チョコバナナ小籠包」を提供しています。 ねっとりとした甘みと芳醇な香りが特徴の台湾バ...

桜美林大学

学生がゼロからミュージック・ビデオ(MV)を制作 -- 桜美林大学・日本コロムビア 産学連携プロジェクト事業

ポップビートバンド“図鑑”とコラボレーションしたMVを「風呂の日」に公開。  桜美林大学(東京都町田市)芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の杉森順子教授の授業の取り組みで、日本コロムビア株式会社(本社:東京都港区 代表:阿部三代松)およびドリーミュージック株式会社(本社:東京都港区...

崇城大学が8月2日に「学長杯ロボットコンテスト」を開催 -- 機械工学科の1年生95名がものづくりの面白さ・難しさを体感!

崇城大学(熊本市西区)は8月2日(金)、「第19回学長杯ロボットコンテスト~エンデュランス競技会~」を開催する。これは、工学部機械工学科1年生全員を対象としたコンテストで、教室内に設置したコースを走行した周回数(距離)を競うもの。19年目の今回は、4月に入学した95名の学生が24チームに分...

桃山学院大学

三井ショッピングパーク ららぽーと和泉×桃山学院大学 特別連携企画「第9回キッズデザイン賞」経済産業大臣賞を受賞した高橋ひとみ名誉教授の「こどもの近見視力不良」に関するイベントを開催

桃山学院大学(大阪府和泉市)は、8月3日(土)に、三井ショッピングパーク ららぽーと和泉との連携企画「みえるかな?『たべたのだあれ?』であそんでみよう!~知っていますか?こどもの視力と眼の健康~」を下記のとおり開催します。(一般の方の入場も可・無料) 本学の高橋ひとみ名誉教授は、視...

立命館大学

立命館大学が講談社のクラウドファンディング「ブルーバックス・アウトリーチ」において、最初のパートナー機関として研究プロジェクトを始動

7月25日(木)、立命館大学は、株式会社講談社が運営するクラウドファンディング・プラットフォーム「ブルーバックス・アウトリーチ」(※)に最初のパートナー機関として参加するとともに、同プラットフォームにおいて、4つの研究プロジェクトを始動いたしました。  本学は他大学に先駆けて199...

多摩大学が立ち向かう大都市郊外型高齢化の実践的活動 寺島実郎学長監修「現代世界解析講座」の2019年秋学期を開講 -- 多摩ニュータウンを中心とする多摩地域リタイア人材の「知の再武装」を本格展開

多摩大学(学長:寺島実郎 多摩キャンパス 東京都多摩市・湘南キャンパス 神奈川県藤沢市)は、多摩地域のリタイア人材(企業を定年退職した60歳以降の人材)が社会参画・貢献するために時代認識を深める「知の再武装」を提唱。2008年から春学期と秋学期に寺島実郎学長が監修するリレー講座「現代世界解...

理化学研究所、富士通株式会社、昭和大学、国立がん研究センターの研究グループが発表 -- 「AIを用いた超音波検査における影の自動検出 -- ラベルなしデータ学習で胎児心臓スクリーニング技術に進展 -- 」 --

理化学研究所(理研)革新知能統合研究センター(AIP)がん探索医療研究チームの小松正明研究員、理研AIP-富士通連携センター[1]の原裕貴副連携センター長(株式会社富士通研究所代表取締役副社長)、昭和大学医学部産婦人科学講座の松岡隆准教授、国立がん研究センター研究所がん分子修飾制御学分野の...

文教大学学生が長野県山ノ内町で観光案内所を夏季限定オープン 「よってこ!たのし荘」で観光企画を提案

文教大学国際学部 那須一貴ゼミナールの学生が、山ノ内町湯田中駅前に夏季限定で観光案内所「よってこ!たのし荘」を8月9日(金)よりオープンします。“山ノ内町魅力バイキング”をコンセプトに、地域の「食べる、買う、体験する」にまつわる情報や資源を自由に組み合わせて楽しめる観光情報を提供します。 ...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 8月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の8月前半放送予定をお知らせします。 【放送予定】 4日 BOATRACEびわこ GI開設67周年記念びわ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所