地元中高生と「住み続けられるまちづくり」を考える 徳島・美波、新潟・燕、北海道・釧路でフィールドワーク -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、さまざまな課題を抱える地域を訪問し、地元中高生とチームを組んでSDGs(持続可能な開発目標)の視点から、町の魅力と未来を考えるフィールドワークを実施します。 訪問するのは徳島県美波町、新潟県燕市、北海道...
- 2019年06月24日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、さまざまな課題を抱える地域を訪問し、地元中高生とチームを組んでSDGs(持続可能な開発目標)の視点から、町の魅力と未来を考えるフィールドワークを実施します。 訪問するのは徳島県美波町、新潟県燕市、北海道...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、本学がホスト校となり、アメリカ、イギリス、イスラエル、インド、インドネシア、韓国、タイ、中国、フランス、ベトナム、メキシコ、ロシア、台湾の13カ国・地域22大学から63名の学生を招き、7月7日(日)~7月21日(日)までの15日間にわたる「2019 CU...
文教大学情報学部メディア表現学科は、7月25日(木)に茅ヶ崎市民文化会館にて、「広告デザイン・シンポジウム&学生作品展示会」を開催します。 【本件のポイント】 ・文教大学情報学部メディア表現学科が、シンポジウムを開催 ・湘南エリアで活躍するゲストの講演等を通じて、湘南エリアの新たな...
後期第III相DIALIZE試験結果を発表
主要評価項目である血液透析前の血清カリウム値を
正常域に維持した患者さんはプラセボ投与群の1%に対し、Lokelma投与群では41.2%
本資料はアストラゼネカ英国本社が2019年6月14日に発信したプレスリリースを日本語に翻訳し、みなさまのご参考に提供するものです。本資料の正式言語は英語であり、その内容・解釈については英語が優先します。
アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[...
2000年以降の、年1回・週1回以上サッカーを実施する推計人口を紹介しています。
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、2018年7月から8月にかけて「スポーツライフ・データ(スポーツ活動に関する全国調査)」を、18歳以上の男女3,000人を対象に実施しました。(全体の調査報告書は、2019...
~がんの「治癒」と「克服」を目指したライフサイエンス拠点の形成~
国立研究開発法人国立がん研究センター(所在:東京都中央区、理事長 中釜斉、以下「NCC」)と三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下「三井不動産」)及びみらかホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役社長:竹内成和、以下「みらかHD」)は、がんのCu...
ハンバーガーチェーン「バーガーキング」を展開する株式会社ビーケージャパンホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:ダニエル・リー)は、合同会社DMM GAMES(本社:東京都港区、最高経営責任者 社長:村中 悠介)が主催する公式大会「PUBG JAPAN SERIES season...
豊かな発想を引き出す子ども向け対話型鑑賞会、絵本コーナー、自然を観察するフィールドビンゴなど 開催期間:2019年8月19日(月)~ 8月25日(日)
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、初の現代美術展「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」の開幕にあわせ、8月10日(土)より小・中学生の入館料を700円から無料へと変更します(未就学児は従来通り無料)。ご家族で気軽に来館していただくとともに、子どもたちが美術に触れる機会を増やすこ...
◆新人賞:上野村(群馬県) ◆参加率アップ賞:取手市 (茨城県) ◆ベストPR賞:宇部市(山口県) ◆広報アイデア賞:滝沢市(岩手県)に決定!
笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は住民総参加型スポーツイベント「チャレンジデー2019」を、5月29日(水)に開催いたしました。
全国119自治体(58市1区46町14村)で実施された「チャレンジデー2019」は、参加者数 3,065,438人、平...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2019年7月13日(土)、鳥飼 玖美子氏による講演会「英語教育改革を考える―異文化コミュニケーションの視点から」を開催します。参加無料、要予約。 日本では英語教育改革が1989年から継続して行われています。その主たる目的は、英語を話せ...
金沢工業大学は株式会社アクトリー(石川県白山市)と東京大学先端科学技術研究センター、石川県工業試験場と連携して、コンテナ収容型太陽光発電・給湯ユニットの事業化に向けた実証検証を開始しました。金沢工業大学からはロボティクス学科の土居隆宏准教授(専門 多脚ロボット)が参画し、太陽の動きを完全追...
明治大学博物館は2019年7月13日(土)~9月8日(日)の期間で、特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」を開催します。また、展示に先立って7月11日(木)にオープニング・セレモニーを開催します。 本展では、明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)の研究成...
武蔵野大学(東京都江東区)では7月21日(日)に高校生向けの授業体験イベント「授業体験day」を開催します。全11学部19学科+教養教育「武蔵野BASIS」の51授業を1日で体験できる催しは本学初。全ての授業を有明キャンパスで実施するため、興味ある学科の授業を重点的に受けることも、複数の授...
東洋大学(東京都文京区/学長 竹村牧男)は2019年6月24日、オウンドメディア「LINK UP TOYO」に新コンテンツ「【速く走る方法】日本で初めて100m9秒台を記録した桐生祥秀選手の指導者・土江コーチに聞いてみた!」を公開した。日本人初の陸上男子100m 9秒台を記録した桐生祥秀選...
昨年約1,800名の方にお楽しみいただいたアフタヌーンティーが今年も登場
ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:和泉 浩)は、庭園の眺望を活かしたロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、旬のみずみずしい桃をふんだんに使った
「ピーチアフタヌーンティー」を、2019年8月1日(木)より提供いたします。
6月から8月にかけて旬を迎える桃。上段では、赤・...
ソニー教育財団は、8月24日(土)に開催する、幼児教育の質の向上を目指し、情熱ある保育者が学び合うための研修会への参加者36名を募集します
公益財団法人 ソニー教育財団(東京都、会長 盛田昌夫)は2019年8月24日(土)、ソニー本社(東京都港区)を会場に、全国の保育者を対象とした 「全国幼児教育特別研修会」 を開催します。この研修会は、幼児教育・保育の質の向上を目指し、「幼児期の発達に即した主体的・対話的で深い学...
イベント[旅ルミネmeets中之条]も開催! 7/13・14 @ルミネ ゼロ
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)が取り組んでいる「旅ルミネ」プロジェクトが、旅ルミネ初のツアー「旅ルミネmeets中之条 スペシャルツアー」を実施します。
昨年春に始動した旅ルミネプロジェクトは、魅力あふれる日本の地域の商品や体験、人物などとの素敵な出会いをつな...
株式会社リベルタ(代表取締役・佐藤透)が販売する、お風呂のカビ取り剤「カビダッシュ」シリーズは、発売からわずか2年でシリーズ累計販売個数40万個(※2)を突破したことをご報告いたします。 ■「カビダッシュ」ECサイト:https://fan.liberta.net/item/ouchiki...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「電気自動車(『EV』)で連携が加速」を2019年6月20日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 ...
ビジネスワード・トレンドワードを3分で解説!
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、中央区、以下JMAM[ジェイマム])が手掛ける、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ」※1の『知って得する3分シリーズ』に、シーズン2の第1弾として、6月26日、『増税前におさらい「消費税のキホン」』...