宮崎県と「UIJターン就職支援に関する協定」を締結 -- 学校法人片柳学園
学校法人片柳学園と宮崎県では、このたび「UIJターン(注1)就職支援に関する協定」を締結いたしました。本協定は、宮崎県内企業への就職やインターンシップ、各種イベントなどの情報提供、学内での企業説明会等について、学校法人片柳学園と宮崎県が連携して取り組むことで、同県出身者をはじめとする学生の...
- 2020年03月04日
- 20:05
- 東京工科大学
学校法人片柳学園と宮崎県では、このたび「UIJターン(注1)就職支援に関する協定」を締結いたしました。本協定は、宮崎県内企業への就職やインターンシップ、各種イベントなどの情報提供、学内での企業説明会等について、学校法人片柳学園と宮崎県が連携して取り組むことで、同県出身者をはじめとする学生の...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)及びその完全子会社である日鉄建材株式会社(以下、日鉄建材)、並びに株式会社神戸製鋼所(以下、神戸製鋼所)及びその子会社である神鋼建材工業株式会社 (以下、神鋼建材工業)の4社は、2021年4月1日を目途に日鉄建材の道路関連事業(防護柵、防音壁事業 以下同じ)と...
三井ガーデンホテル京都新町 別邸・京都三条・京都四条・京都駅前の4ホテルにて
株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区日本橋)は、三井ガーデンホテル京都新町 別邸・京都三条・京都四条・京都駅前の4ホテルにて、東日本大震災被災地の気仙沼「GANBAARE株式会社」が作成したミニカード付のプランを3月4日(水)より予約開始、3月11日(水)からご宿泊を承りま...
3月5日より4日間「春のシースタイルWeb入会キャンペーン」を開始
レンタル利用時に使用できる割引券とオリジナルのイヤフォンをプレゼント!
ヤマハ発動機では、3月5日(木)より4日間「春のシースタイルWeb入会キャンペーン」を展開します。
本格的なボートシーズンを直前に控え、会員制レンタルボートクラブ「シースタイル」にご入会いただき、ボーティングを楽しんでいただくために、ご利用時にお使いいただける利用割引券をプレゼントい...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「軟調な『法人企業統計』、各国の政策対応に期待」を2020年3月3日に発行いたしましたので、お知らせいたします...
笹川スポーツ財団「スポーツ歴史の検証 スポーツの変革に挑戦してきた人びと」
松浪 健四郎 氏インタビュー「グローバル社会におけるスポーツ界が進むべき道」
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)では、日本のスポーツの歴史を築かれてきた方々のお話をもとにスポーツの価値や意義を検証し、あるべきスポーツの未来について考えるためのスペシャルサイト「スポーツ歴史の検証」を掲載して...
2020年1月の全業界企業CMのスコア首位は、タイムCMがKDDI、スポットCMが任天堂という結果に
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に、視聴者がどのようなCMを注視していたかを分析しています。
今回は...
「MARK IS 静岡×常葉大学 マーケティングゼミ」コラボ公式Instagramを開設しました。 常葉大学 経営学部 坪井ゼミでは、2018年度より、いくつかのゼミ協力企業のご理解、ご協力のもと、実践的なマーケティングに取り組んでいます。 これまで、静岡市の地元大規模ショッピ...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、オンラインキャリアカウンセリングサービスを試験導入する。これは、株式会社岡崎人事コンサルタントが開発中のもので、学生は時間と場所を選ばずに相談が可能になる。 これまでも同...
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)はこのたび、2020年度「グローバル共生セミナー」の申込受付を開始した。現在募集中の講座は「インドネシア語入門講座」「ベンガル語入門講座」「にほんご講座」の3講座で、ほかの講座についても順次申し込みを受け付ける予定。日程や受講料、定員等は各講...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、来場者の健康と安全を考慮し、3月22日(日)に開催を予定していたオープンキャンパスを5月31日(日)に延期することを決定した。今後の情報については、順次大学公式WEBサイトに掲載する。 2020年度のオープ...
このたび、札幌学院大学と株式会社日本政策金融公庫は、中小企業・ベンチャー企業への協力、札幌学院大学の学生および卒業生の創業支援など、さまざまな分野におきまして、産学間の連携協力を図り取り組んでいくことで合意に至りましたことから、産学連携の協力推進に関する覚書を締結する運びとなりました。 つ...
京都産業大学生命科学研究科 加藤啓子教授と藤田明子研究助教らの研究グループは、うつ・不安症モデルマウスにおいて、尿に排出される代謝産物が情動行動に反映されることを発見した。本研究の成果は、2020年2月21日付で国際学術論文誌『PLOS ONE』に公開された。 精神疾患に含まれる...
株式会社リベルタ(代表取締役・佐藤透)は、首すじやうなじに塗るだけで、ひんやり冷感(※1)で快適に過ごせる、塗るネッククーラー「クーリスト アセダレーヌ」から〈ジューシーピンクグレープフルーツの香り〉と〈ピュアフリージアの香り〉を、2020年3月16日(月)より全国のロフト限定で発売いたしま...
東北、そして、日本の若者のためにできること。みんなの夢を一緒に応援しましょう!
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高責任者(CEO):水口貴文)は、3月6日(金)より、一杯のコーヒーからの寄付を通じて日本の若者に学習や経験の機会を届ける「ハミングバード プログラム」をスタートします。
プログラムは期間限定...
生活者の購買データから付加価値を生み出す事業モデルを活用し、スマートシティ、Society 5.0の実現に貢献
株式会社東芝が2月3日に設立した東芝データ株式会社(以下、東芝データ)は、福島県会津若松市のスマートシティ構想に参画・支援するため、3月より、先端テクノロジーの実証事業や社会実装の支援を強化する開発拠点を同市内スマートシティAiCT内に開設しました。生活者の購買データを元に生活者、小売店、地域...
摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部住環境デザイン学科の川上比奈子教授と生命科学科の松尾康光教授が、 植物の葉緑体を利用した光バイオ燃料電池を建築の素材とした「光合成建築」を提案している。国内外の技術展で注目を集めたのをはじめ、このほど英国雑誌「Impact」で取り上げられ、「エネルギーと建...
2020年は、日本に伝存する最古の正史「日本書紀」が成立した720年(養老4年)から1300年の節目にあたり、1月13日(月・祝)、日本文化研究所の公開シンポジウム「日本書紀の成立と記事の虚実」を開催した。 日本書紀は、7世紀以前の日本古代史を知るうえで貴重な歴史書とされながら、...
本シンポジウムは、文化庁地域文化創生本部の協力のもと、暮らしの中から育まれた京都文化を見つめ、その維持継承・活用について考えることを目的とし、基調講演とパネルディスカッションの2部構成で実施。当日は、一般参加者、本学教職員・学生、附属高校生の約100人が参加した。 2月8日(土)...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、この度、既存の大型サイズを約2割超える製品ウェブ高さ1200mm迄の圧延プロセスを確立し、大断面サイズを中心としたハイパービーム®(外法一定H形鋼)のサイズメニューを拡充して、2020年4月より、新たに「メガハイパービームTM(MEGA NSHYP...