玉川大学が12月13日に学生を対象とした講演会「東日本大震災を経験した方からのメッセージ」を開催 -- 被災者・支援者の双方の視点から語る
玉川大学(東京都町田市)では、12月13日(木)に教育学部臨床心理学ゼミ主催の特別講演会「『東日本大震災を経験した方からのメッセージ』―経験者と支援者 2つの立場を通して―」を開催する。「東北の絆 サロンFMI会」などで被災者の交流活動や支援活動を行ってきた木幡四郎氏と武田恒男氏は、ともに...
- 2018年12月10日
- 14:05
- 玉川大学
玉川大学(東京都町田市)では、12月13日(木)に教育学部臨床心理学ゼミ主催の特別講演会「『東日本大震災を経験した方からのメッセージ』―経験者と支援者 2つの立場を通して―」を開催する。「東北の絆 サロンFMI会」などで被災者の交流活動や支援活動を行ってきた木幡四郎氏と武田恒男氏は、ともに...
昭和大学横浜市北部病院消化器センターの工藤進英教授らが開発を進めてきた人工知能(AI)内視鏡画像診断支援ソフトウェア(EndoBRAIN(R))が、国内5施設で実施した臨床性能試験を経て、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づき、クラ...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)総合図書館は11月2日(金)、3日(土)のヴェリタス祭(大学祭)の企画として、「図書館でゲームをする日」を実施いたしました。米国図書館協会(ALA)らの呼びかけで※INTERNATIONAL GAMES WEEK(IGW)というゲームイベントが毎年...
京王プラザホテル(東京:西新宿)では、「笑顔日本一のホテル」を目指すため任命された「スマイルアンバサダー」を毎月1 名紹介いたします。 ■12月のプラザスマイル アンバサダー シェフ / 高野 安司 会った瞬間に思わず心をほどいてしまう温かい笑顔 スープの配膳やロ...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、経済学部・人文学部・社会学部の3学部が協働で企業からの課題に取り組む「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」(授業名:学部横断型課題解決プロジェクト)の2018年度後学期最終報告会を12月22日(土)に開催します。本学は開学以来、少人数制で自ら調...
学習院大学(東京都豊島区)人文科学研究科身体表象文化学専攻は12月20日(木)にレクチャー・コンサート「ヨハン・セバスティアン・バッハの作品における時間性と非時間性」を開催する。パリ管弦楽団のヴァイオリン奏者 ガブリエル・リシャール氏を講師として招請。ヨハン・セバスティアン・バッハの「無伴...
神田外語大学外国語学部・日本研究所(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)所属の町田明広准教授著、最新刊『薩長同盟論―幕末史の再構築―』が株式会社人文書院より12月13日に発売される。同刊は、文久2年から慶応2年までの4年間、目まぐるしく変化した情勢を整理し、同時代の一次史料から幕末史の再構築を試...
北里大学獣医学部動物資源科学科は12月15日(土)に2018年度「農医連携教育セミナー」を開催します。本セミナーでは、医療衛生学部の内藤由紀子教授による基調講演および農医連携専門プログラムに参加した学生たちによる報告会を行います。 北里大学獣医学部動物資源科学科では、医学部と連携...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、新製品「エンハンスド・カテゴリー5ケーブル」の受注を12月7日より開始します。 これまで、エンハンスド・カテゴリー5ケーブル、「シールド付きストレートケーブル」「エコストレートケーブル」「クロスケーブル」はブルー...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、小・中規模市場向け、IEEE 802.11ac (wave2)対応、3ラジオ搭載無線LANアクセスポイント(AP)「AT-TQm5403」、ならびにアカデミック製品の出荷を12月10日より開始します。 AT-TQ...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、AT-MMC2000/MMC200シリーズの製品ラインナップを拡充し、シリーズ新製品の出荷を12月10日より開始します。 AT-MMC2000/MMC200シリーズは、全20品目(*1)の豊富なラインナップで、1...
~電気工事業界の活性化、若者に魅力ある業界を目指して~
電気工事業界の次代を担う全日本電気工事業工業組合連合会全国青年部協議会が会員大会を開催いたしました。
【創立20周年記念】第3回全国青年部会員大会の開催報告
~電気工事業界の魅力発信!オリジナルデザイン電気工事作業着ファッションショーを開催!!~
全日本電気工事業工業組合連合会 全国青年部協議会※1(会長:中島 啓介)は、12月1日、第3回全国青年部会員大会を東京・国際展示場前のTFTビルで開催いたしました。
『Shift to Next!...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 湘南工科大学附属高等学校(神奈川県藤沢市)電気部(技術コース)のチーム「SIT秋桜」は、11月11日に神奈川大学で開催された「第6回宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」(主催:宇宙エレベーターロボット競技会実行委員会)の中高生...
新潟大学(新潟市西区)は、12月17日(月)に東京で「日本酒学体験講座」を開催する。これは、同大が4月から開講している講義「日本酒学」の出張版。この講義は、同大が新潟県および新潟県酒造組合と連携して進めている取り組みの一環で、学生向け、一般市民向けともに高い人気を得ている。今回の体験講座で...
全日本電気工事業工業組合連合会主催の第3回電気工事技能競技全国大会を11月30日(金)両国国技館 で開催いたしました。
~電気工事技術及び技術水準の向上、人材育成・確保、業界全体のレベルアップを目指して~
→電気工事の技術は、国家資格に基づいた“モノづくり”
→電気工事の仕事は、“かっこいい”
全日本電気工事業工業組合連合会 ※1(会長:米沢寛・以下、全日電工連)は、電気工事技術者の資質及び技術水準の向上、電気工事業界全体のレベルアップ等を図ることを目的に第3回電気工事技能競技全国大会を開催いたしました。
本大会では、全日電工連所属の組合員を代表として、【一般の部】30名、【女性の...
― クロスオーバーによって“共創のデザイン”の時代へ ―
三井デザインテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷忠彦)は、11月27日(火)に「インテリアとテクノロジーの融合-ミレニアル世代が牽引する時代の未来の空間デザインとはー」と題したプレスセミナーを綱町三井倶楽部(東京都港区)にて開催しました。
当日は、三井デザインテックの見...
長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、学長:蔡晃植)では、学生による読書のきっかけとなるイベントを、毎年、学習支援センターが開催しています。2015年度から「読貯大会」を開催するとともに、2016年には「ビブリオバトル」にも挑戦しました。今年度は装いも新たに、学生たちが企画した読書イベント「かもし...
崇城大学(熊本市西区)は12月15日(土)に「第5回崇城大学ビジネスプランコンテスト」(共催:熊本県)を開催する。これは、県内の起業を目指す若者を対象としたビジネスのアイデアを競うコンテストで、優勝チームには賞金のほか、さまざまな起業支援が用意されている。当日は、応募総数136組の中から一...
実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げていくための首都圏を中心とした女子大生連携によるプロジェクトを展開。「女子大生の視点から考えるフォーラム2018」 12月15日(土)13:00~20:00(懇親会を含む) を、実践女...
学校法人大妻学院(東京都千代田区)は12月15日(土)にシンポジウム「コタカの理念を実践する女たち―『男女雇用機会均等法』以前より社会で働き貢献した『良き職業人』、家族三世代を継ぐ『良き家庭人』」を開催。これは、同学院の創立110周年を記念して行われるもので、読売新聞東京本社 常務取締役調...