現地でしか食べられない北のご当地グルメ到着。甘えび水揚げ日本一の町「羽幌町」の2大メニュー“えびしおラーメン”“甘えび丼”をイートインで。地元まつり名物「新鮮甘えびの即売会」も特別に実施します。えび好きにはたまらない道内各地のえびクルメも一堂に揃います。
集まれえび好き!北の日本海で望む「甘えびの町・羽幌町(はぼろちょう)」がやって来る!
今、札幌で話題となっている「シメパフェ」など、注目の北海道スイーツも登場!
初夏の大北海道展
■会 期:2018年5月9日(水)~15日(火) *最終日は午後6時閉場
■会 場:新宿高島屋 11階催会...
- 2018年04月27日
- 16:37
- 株式会社高島屋
・会期:2018年5月9日(水)~14日(月)※最終日は午後6時閉場
・会場:日本橋高島屋8階催会場
山形県は「フルーツ王国」と呼ばれるほど、たくさんのフルーツが栽培されています。その中でも、爽やかな初夏のたよりを運ぶさくらんぼは、現在全国の生産量の1位を誇っています。
今回の「やま...
- 2018年04月27日
- 16:36
- 株式会社高島屋
電流センサの計測用電流を再利用することで電源工事不要となり、導入がさらに容易に
<要旨>
ロームグループのラピスセミコンダクタ株式会社 (以下ラピスセミコンダクタ) は、電源工事不要で工作機械などの稼働状況を容易にモニタリングできる電流検出用中継基板「CT Sensor Shield 2」の販売を開始しました。
新製品は、ラピスセミコンダクタの無線通信マイコンボー...
- 2018年04月27日
- 16:29
- ローム株式会社
“野菜”をテーマに、女性も喜ぶビアガーデンが新しくなります!
屋上ビアガーデン キラビア ベジプラススタイル
2018年4月27日(金)~9月17日(月・祝)
高島屋大阪店屋上
2013年に24年ぶりに復活した高島屋大阪店の屋上ビアガーデン「...
- 2018年04月27日
- 16:21
- 株式会社高島屋
- 新製品「AT-SBx908G-FL15 」をリリース -
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、スイッチ/ルーター製品のファームウェア「AlliedWarePlus(AW+)」をバージョンアップし、新ファームウェア「AW+ Ver.5.4.8-0.1/ Ver.5.4.8-0.2」の当社ホームページからのダウンロ...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の5月前半の放送予定をお知らせします。
【放送予定】
6日
BOATRACE平和島 GIII オールレディース 平和島レ...
- 2018年04月27日
- 15:14
- 一般財団法人BOATRACE振興会
藤田観光株式会社 WHG事業グループ(本社:東京 最高業務執行責任者:北原 昭)は、2018年5月1日(火)より全国のWHGホテルズにて、「藤田観光グループ・メンバーズカードWAON」のインバウンド会員様が再利用した際に、旅の安全を祈願したオリジナルのお守り「旅守」をプレゼントいたします。
...
- 2018年04月27日
- 15:00
- 藤田観光株式会社
いわゆるVR(バーチャル・リアリティ)表示機器や3Dプリンタの普及など、3D関連技術は広く市民の関心を集めています。
国立大学法人東京農工大学科学博物館では、リアルとバーチャルの2つの世界をつなぎながら広がる、3D関連の原理と研究を楽しみながら学ぶことのできる企画展「リアル?バーチャル...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、複雑化と多様化が進む社会に対応した人材の育成に向け、大学改革プランを推進している。2020年度に既存の経済学部を発展的に改組し、経営学部の新設と経済学部の改編を構想。また、学部横断型のグローバル教育プログラムの開設も構想している。
【ポイ...
敬愛大学(千葉市稲毛区)は2018年4月、経営学科に「地域産業コース」を新設。これまでの3コース制から4コース制となった。「地域産業コース」では、フィールドワーク等を通して千葉県の産業や文化などについて学び、県内の企業(起業家含む)・金融・行政で活躍できる人材を育成することを目指す。
...
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授 谷川大輔と同学科のゼミ生(10人)は、平成29年(2017年)にクラウドファンディングを使って活動資金を募り、東広島市福富町の築100年の古民家のリノベーションを行っています。平成30年(2018年)5月3日(木)、クラウドファンディングの出...
【本件のポイント】
2018年4月27日(金)、神奈川大学(学長 兼子 良夫)と株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテル(代表取締役社長 梅村 東)は、神奈川大学及び株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテルが持つ、機能・ノウハウを活用し、「地域産業経済・文化の振興」、「人材...
中央大学(理工学部)は、2018年4月、東京都文京区が「文京区女性のエンパワーメント原則推進事業所登録事業」で募集する「女性のエンパワーメントを推進し、地域のステークホルダーとの連携により、あらゆる場面での女性の活躍推進を促し、男女平等参画の実現を目指して取り組みを行う事業所」に登録されま...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)総合教育研究部外国語第二部門は5月25日(金)に公開講演会を開催。今回は、作家の星野智幸氏が「言葉にならない言葉を求めて」と題して講演する。同大の学生、教職員のほか、一般の人も聴講可。入場無料、事前申し込み不要(先着200名)。
駒澤大...
■株式会社JR東日本ウォータービジネス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木浩之)と学習院大学(東京都豊島区、学長:井上寿一)は学生向けのオリジナル自販機制作プロジェクトを実施します。
■本プロジェクトで制作した自販機は、6月下旬に、JR池袋駅に設置する予定です。
■設置後は効果検...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、新製品QSFP28モジュール「AT-QSFP28シリーズ(AT-QSFP28SR4、AT-QSFP28LR4)」、拡張モジュール「AT-XEM2-1CQ」、ならびに保守バンドル製品、アカデミック製品の受注を4月27日よ...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、新製品レイヤー2plusギガビット・インテリジェント・スイッチ「AT-x220-28GS」、ならびにアカデミック製品の出荷を5月1日より開始します。
「AT-x220-28GS」は、SFPスロットを28個搭載した...
~約300万人の保険データから継続治療中の喘息患者さんを調査したKEIFU研究:
コントロール不良な重症喘息患者さんは2.5%を占め軽症から中等症の患者さんと比較して、経口ステロイド薬処方量は20.8倍という現状が明らかに~
アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)は、保険データベースから「継続治療中の喘息患者さん」に関するデータを抽出し、重症喘息患者およびコントロール不良な重症喘息患者さんの割合、背景、および治療実態を調査した非介入研究(KE...
- 2018年04月27日
- 13:00
- アストラゼネカ株式会社
日本のスポーツ振興に貢献する優れた人文・社会科学領域の研究活動を支援する
『笹川スポーツ研究助成』の2018年度採択研究を決定しました。
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉 一利 以下:SSF)は、日本のスポーツ振興に貢献する優れた人文・社会科学領域の研究活動を支援する助成制度『笹川スポーツ研究助成』の2018年度採択研究を決定しました。
本年度は、...
- 2018年04月27日
- 13:00
- 公益財団法人 笹川スポーツ財団
株式会社リベルタ(本社:渋谷区 代表取締役:佐藤透)は、削らない角質ケア「ベビーフット」が、ノルウェーで最も有名な美容の賞である『Norwegian Cosmetic Award(以下、NCA)』を2018年3月に受賞したことをご報告致します。
■「ベビーフット」HP:http://bab...
- 2018年04月27日
- 12:40
- 株式会社リベルタ