イェール大学アカペラグループが大阪で初公演~イェール大学×大阪学院大学 アカペラコンサート in OGU~ 開催
大阪学院大学(吹田市)は、7月21日(土)、アメリカ合衆国アイビーリーグの名門イェール大学アカペラグループ「Whiffenpoofs(ウィッフェンプーフス)」とコラボレーションし、多彩なジャンルの音楽を生歌唱でお届けするアカペラコンサートを開催します。 今回の公演は、Whiffenpoof...
- 2018年07月14日
- 14:05
- 大阪学院大学
大阪学院大学(吹田市)は、7月21日(土)、アメリカ合衆国アイビーリーグの名門イェール大学アカペラグループ「Whiffenpoofs(ウィッフェンプーフス)」とコラボレーションし、多彩なジャンルの音楽を生歌唱でお届けするアカペラコンサートを開催します。 今回の公演は、Whiffenpoof...
大学では夏休みを迎えた小中高生向けに、大学の学びや研究の成果をわかりやすく解説する講座を数多く開催する。楽しい実験や工作などが体験できるため、毎年好評を博している。 【北海道科学大学、共栄大学、江戸川大学、神田外語大学、共立女子大学、駒沢女子大学、拓殖大学、中央大学、東京工科大学、テンプル...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)はこのたび、茨木市にオープンする八百屋「夢広場」の運営に参画する。これは、D・A・E株式会社、岡山県鏡野町、茨木市、北おおさか信用金庫、津山信用金庫との連携事業の一環で、「産官学金」による地域創生事業として行われるもの。地域活性化に貢献する八百...
青山学院大学 総合文化政策学会は7月22日(日)、総合文化政策学部創設10周年記念事業関連企画「音風景→まちづくり 土地の記憶を発掘・継承・発信する!」を開催する。同学部の鳥越けい子教授のゼミが取り組む2つのプロジェクトの歩みを学生たちと振り返るとともに、「土地の記憶を発掘・継承・発信する...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、お客様からのご好評にお応えし、2018年12月31日まで実施中の「無線LANとくとくキャンペーン」の一部製品「AT-MWS2012GP」、「AT-MWS5028GP」のキャンペーン価格を、2018年8月1日よりさらにお...
手帳表面の滑り止め加工も嬉しい、「視聴スタンド」「サイドマグネット」「カード収納」多機能+しっかりとした手帳型ケース。
「シンプルでしっかりとしたスマホ手帳が欲しい」しっかり作るがコンセプト「AQUOS sense plus」「Android One X4」専用ハンドストラップ付き手帳ケースがバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから新発売。
動画等の視聴に便利な「スタンド機能」やチャーム等を取り...
株式会社ビーケージャパンホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:ジョン・キム)は、2018年7月17日(火)から8月13日(月)までの期間限定で、全国のバーガーキングⓇ店舗にて全てのSサイズのドリンクを100円(税込)で販売いたします。 キャンペーンの対象ドリンクは、コールド...
夏休み企画「みらいの暮らし」を横浜高島屋6階 キッズパティオで開催。論理的思考などを学ぶ、子供がなりたい職業上位のYou Tuber講座やプログラミング体験教室、学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校の学生が作ったプログラミング作品の展示、ロボットの展示販売など盛りだくさんの内容となっています!
本イベントは3本立て!!
(1)You Tuber・プログラミング体験イベント
(2)学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校の学生が作ったプログラミング作品の展示
(3)ロボットの展示販売
(1)You Tuber Academy サムネイル講座
動画の世界。実は、論理的思考や...
リアルタイム監視による、お客様のモータ保全業務をサポート
<要旨>
株式会社ドーワテクノス(本社:福岡県北九州市)は、ローム株式会社(本社:京都府京都市)が提供する電池不要・配線不要の無線通信デバイス「EnOcean」を採用し、モータの稼働状況・経年劣化を監視する、モータ監視IoTソリューション「リモータ・プロ」を開発しました。
リモータ・プロは...
iPhone/iPad/スマートフォン/タブレットを充電可能。簡易懐中電灯になるLEDライトを搭載。
「手のひらサイズ」でバッグにすっぽり。持ち運び便利なコンパクト設計が嬉しいカラフルなモバイルバッテリーがバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから新発売!
内蔵電池容量4000mAh、最大出力2.1Aの大容量高出力タイプ。スマートフォンを約1.5回充電することが可能(※1)。懐中...
金属などの廃材を使って動物などの作品を手がける現代芸術家・富田菜摘(とみたなつみ)氏の今展のテーマは「夜行性の動物」。ぜひご覧ください!
■会期2018年8月1日(水)→2018年8月13日(月)
■会場:新宿高島屋10階美術画廊 ※入場無料
※金曜、土曜は午後8時30分まで。最終日は午後4時閉場
このたび、新宿高島屋では美術画廊にて「富田菜摘展」を開催いたします。
富田菜摘氏は、自転車やキッチン用品、...
~AMED「小児領域における新薬開発促進のための医薬品選定等に関する研究」の優先的に開発すべき医薬品の選定結果を受け~
アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)は、プロトンポンプ阻害剤(以下、PPI)「ネキシウム(R)カプセ10mgおよび20mg」「ネキシウム(R)懸濁用顆粒分包10mgおよび20mg」(一般名: エソメプラゾールマグネシウ...
応募者全員に参加賞と、〈小学生の部〉〈未就学児の部〉それぞれ応募作品の中から優秀作品に選ばれたお子様にはプレゼントをさしあげます
まもなく夏休みを迎える7月。
立川高島屋では、夏休み特別企画として、小学生以下のお子様にご参加いただける
「お魚&お野菜・果物 お絵かきコンクール」を行います。応募は7月31日(火)まで、「小学生の部」「未就学児の部」それぞれ応募作品の中から優秀作品に選ばれたお子様にはプレゼン...
滋賀県立大学人間文化学部(滋賀県彦根市)は7月26日(木)、「滋賀県と周辺で発生した歴史上の地震-彦根はいつどのくらい揺れた?」をテーマにセミナーを開催する。今回は、東京大学 地震研究所/地震火山史料連携研究機構 准教授の加納靖之氏を講師として招請。滋賀県とその周辺地域で歴史上発生した地震...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京、社長:加藤 讓)は、首都圏、関西圏、中京圏の3地区において、それぞれ自主ラジオ個人聴取率調査を実施しています。
このたび、中京圏における2018年6月度の結果がまとまりましたので、お知らせいたします。
[I] ラジオはどれくらい聞かれている? (1週間のラジオ接触率 1週間累積:5時~29時)
1週間のうちにラジオを聞いた人は61.0%と、男女12~69才のほぼ6割となっています。また、リスナー(ラジオを聞いた人)の平均聴取時間(1週間累積)は12.6時間で、1日あたり2時間...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京、社長:加藤 讓)は、首都圏、関西圏、中京圏の3地区において、それぞれ自主ラジオ個人聴取率調査を実施しています。
このたび、関西圏における2018年6月度の結果がまとまりましたので、お知らせいたします。
[I] ラジオはどれくらい聞かれている? (1週間のラジオ接触率 1週間累積:5時~29時)
1週間のうちにラジオを聞いた人は55.8%と、男女12~69才の半数強となっています。また、リスナー(ラジオを聞いた人)の平均聴取時間(1週間累積)は14.0時間で、1日あ...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:松浦太郎)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がま...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の7月後半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 22日 BOATRACE平和島 GI 開設64周年記念 トーキョー・ベ...
~新しい柱の創出、挑戦する企業文化の醸成、イノベーション人財の育成を図る~
ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO:荒井 透)は、本年7月より、社内ベンチャー制度を開始します。目的は、新しい柱となる事業の創出、積極的に挑戦する企業文化の醸成、そして、事業イノベーションを実現できる人財の育成です。
本制度は、社員が着想した新...
8月4日(土)10:00~12:00
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、2018年8月4日(土)に子ども向けの特別プログラム「子ども美術鑑賞会」を開催いたします。開催中の企画展「ルドン ひらかれた夢」の会場を学芸員とともにめぐり、作品と楽しくふれあいながら対話することで、子どもたちの自由な発想と豊かな感性が引き出される機会とな...