最新リリース

株式会社ブロッコリー

「ToLOVEる-とらぶる-ダークネス」より、「モモ・べリア・デビルーク」がセクシーな衣装でフィギュア化!

タロットカードの「魔術師」に扮したモモのフィギュアが登場!
 株式会社ブロッコリー(本社:東京都練馬区 社長:鈴木 恵喜)は、大人気タイトル「ToLOVEる-とらぶる-ダークネス」より、セクシーな衣装を身に纏った「モモ・べリア・デビルーク」を1/7スケールでフィギュア化、2024年2月に発売します。 タロットカードをモチーフにした...

藤田医科大学

報酬が表情を変化させる神経メカニズムを解明

~精神疾患の診断・治療や動物の感情の読み取りに応用できる可能性~
ヒトが嬉しいときに微笑むように、動物にも感情を表す顔の動きがあるのでしょうか。藤田医科大学医学部および精神・神経病態解明センターの山下貴之教授と吉本潤一郎教授、中野高志准教授らを中心とした共同研究グループは、マウスを用いて、報酬が引き起こす顔の動きに関連する神経メカニズムを世界で初めて明らかに...

インテリジェンス機能の強化に向けた米国シリコンバレーにおける拠点設置のお知らせ

 三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、当社)は、このたび、イノベーションに関するインテリジェンス機能の強化に向けて、米国シリコンバレーに拠点を設置することを決定いたしました。  当社は、「10年後のありたい姿」に掲げた「未踏の未来へ、ともに挑むイノベー...

古河電気工業株式会社

当社温室効果ガス削減目標がSBT 1.5℃の認定を取得

~2050年カーボンニュートラルを目指し、温室効果ガス排出量削減目標を引き上げ~
● 国際的な環境イニシアチブであるSBTiより、1.5℃の認定を取得 ● 2050年カーボンニュートラル実現を目指し、2030年の温室効果ガス排出量削減目標を引き上げ ● 「古河電工グループ ビジョン2030」およびSDGs達成に向け、引き続きESG経営を推進  古河電気工業株式会社...

学校法人東京農業大学

【東京農業大学第三高等学校】7/27(木)「食品加工実習」を東京農大世田谷キャンパスで実施

ジャム作りの体験を通じ、食品の「製品」として求められる様々な要素を学びました。
東京農業大学第三高等学校は、2023年7月27日(木)、化学のフィールドラーニング(校外学習)の一環として「食品加工実習」を実施し、参加した25名の生徒が、イチゴとブルーベリーのジャム作りを体験しました。 会場となったのは、東京農業大学の世田谷キャンパス内にある「食品加工...

株式会社ビービット

ビービット、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2023.2Q」を受賞

ビジネス成果を向上させるUX改善を通したグローバルでのDX推進を評価
株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下「ビービット」)は、株式会社みずほ銀行(本店:東京都千代田区、取締役頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)が四半期毎に有望なイノベーション企業を表彰する「Mizuho Innovation Award 2023.2Q」受賞企...

株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

子育ての「してあげなきゃ」呪縛から解放!書籍『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』8/3発売

著者はYoutube登録者50万人の大人気助産師 HISAKO
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(本社:東京都文京区 代表取締役:鶴巻謙介)は、2023年8月3日より、書籍『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』(著者:HISAKO)を全国の書店にて発売開始します。 https://www.sanctuaryboo...

デジタルアーツ株式会社

フルキャストホールディングスの「i-FILTER」導入事例を公開

~グループ会社や部署ごとのフィルタリング設定が可能で、管理画面も日本語で使いやすいと評価、全国198拠点の約3,000台のPCにWebセキュリティ製品「i-FILTER」を導入~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、株式会社フルキャストホールディングス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:坂巻 一樹)がWebセキュリティ製品「i-FILTER」を導入した事例を...

大妻女子大学

大妻女子大学が「データサイエンス学部データサイエンス学科(仮称)」を2025年4月に千代田キャンパスに設置構想中--2023年8月3日に特設サイトオープン

大妻女子大学(東京都千代田区、学長:伊藤正直)は2025年4月、「データサイエンス学部データサイエンス学科(仮称)」(入学定員90名)を開設予定であり、2023年8月3日に特設サイトをオープンした。大妻女子大学では実技実学重視のもと教育・研究を追究してきた歴史があり、データサイエンスとビジ...

日本工業大学

第51回「日工大夏祭り」開催!! -- 日本工業大学

学生団体の体育会本部が主催する「日工大夏祭り」が今年も開催されます。新型コロナウイルスが5類へ移行後、初開催の夏祭りは4年ぶりに一般の方(学外者)の参加も可能となりコロナ禍前と同規模の開催となります。 当日は学生団体の露店や体験イベント、盆踊りなど盛りだくさんの企画をご用意しています。多く...

大阪経済大学 だいけいだい教室「夏休みの宿題サポート教室」開催

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、学生が講師役となって地域の小・中学生の夏休みの宿題をサポートする「だいけいだい教室 夏休みの宿題サポート教室」を、2023年8月9日(水)、21日(月)、22日(火)本学大隅キャンパスにて開催します。 大阪経済...

北海道医療大学

北海道医療大学が言語聴覚士体験イベント「コミュLab.」を開催

北海道医療大学(北海道石狩郡)リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科では、言語聴覚士の職業理解と認知度向上を目的に、8月9日(水)に、小・中・高校生や保護者、教諭、一般の方などを対象とした言語聴覚士体験イベント「コミュLab.~言語聴覚士を知ろう~」を札幌地下歩行空間 北3条交差点広場[...

金沢工業大学

【利用する中高生自身で居場所づくり】金沢工業大学Toiroプロジェクトが家具作りDIYイベントを開催。学校でもない家でもない''第3の居場所'' ユースセンター金沢「ジュウバコ」で8月4日(金)、8月5日(土)の2日間

金沢工業大学Toiroプロジェクトでは、8月4日(金)、8月5日(土)の2日間、ユースセンター金沢「ジュウバコ」(石川県金沢市泉野町3丁目3-3)で家具作りのDIYイベントを実施します。 内閣府の調査によれば、子どもたちの約20人に1人が「どこにも居場所がない」と感じているとされています。...

昭和女子大学

「ひらめき☆ときめきサイエンス」大学生がサポート 自分の健康管理に挑戦する高校生募集--昭和女子大学

 昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では、「食べ物と健康の因果関係を探る DOHaD研究??って、どんな研究」に参加する高校生を募集しています。参加者はスマートウォッチで2週間、自分の歩数・睡眠などをチェックし、自ら健康管理に挑戦します。その間、大学生ピアサポーターはLINEを使...

聖学院大学

聖学院大学が、地元自治体及び地域の経済団体等から意見等を伺う大学評価会議を開催。テーマ「学生が主役の大学・地域に開かれた大学形成を目指して」

 聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は8月2日(水)、「学生が主役の大学・地域に開かれた大学形成を目指して」をテーマに大学評価会議を開催しました。地元自治体及び地域の経済団体等の外部委員より、学外者・地域からの視点で、本学の学生支援体制や、地域連携活動の在り方、地域からの支援をいた...

世界の医療団

ミャンマー軍によるロヒンギャ弾圧から6年となる8月25日に、 世界の医療団は、オンラインイベント「ジェンダーの視点からみたロヒンギャ難民キャンプの6年」を開催します

バングラデシュにあるロヒンギャ難民キャンプでは、この6年で何がどう変わったのでしょうか。 イベントでは、現地女性へのインタビューを通じ、ジェンダーの切り口から現地の様子を伝えるとともに、女性の健康と権利について考えます。
2017年8月25日、ミャンマー軍による「掃討作戦」によって、1万人あまりのロヒンギャが殺害され、70万人以上の人々が隣国バングラデシュに逃れるという惨事が発生しました。世界の医療団(東京都港区)は、その直後の9月から難民キャンプとその周辺のコミュニティでの医療支援を開始しまし...

日本電信電話株式会社

遺伝情報などを用いたスポーツ支援サービスの開発に関する共同研究を開始

 日本電信電話株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下「NTT」)とNTTライフサイエンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:是川幸士、以下「NTTライフサイエンス」)、順天堂大学(東京都文京区、学長:新井一、以下「順天堂」)、サッカー 大宮アルディージャ(※1)、お...

東京薬科大学

【東京薬科大学】東京都立駒込病院と連携協定を締結

地方独立行政法人東京都立病院機構がん・感染症センター 都立駒込病院(院長:戸井 雅和、 所在地:東京都文京区、以下「都立駒込病院」)と 学校法人 東京薬科大学(学長:三巻 祥浩、 所在地:東京都八王子市、以下「東京薬科大学」)は、それぞれ医療機関及び教育研究機関としての特性を活かし、連携協...

芝浦工業大学

「令和4年度高度通信・放送研究開発委託研究」において、終了評価でS評価を獲得しました

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)情報工学科・新熊亮一教授らの研究チームは、株式会社エクサウィザーズ(東京都/代表取締役社長 春田真)、株式会社ガイアックス(東京都/代表執行役社長 上田祐司)らと取り組む、データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究が国立研究開発法⼈情報...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所