最新リリース

株式会社ODKソリューションズ

【8/20開催】「FC大阪ブリッジフェスタ~企業と次世代の交流ワークショップ~」にて『アプデミー』プロダクトマネージャーが登壇!

 株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表:勝根 秀和、証券コード:3839、以下 当社)は、8月20日(日)に東大阪市花園ラグビー場で開催される「FC大阪ブリッジフェスタ~企業と次世代の交流ワークショップ~」にて、『アプデミー※1』のプロダクトマネージャー杉本が登壇することを...

W2株式会社

【日本初上陸】イギリス発のヴィーガンスナック「OLLY'S プレッツェルスナック」全国の輸入食料品店・バラエティショップで好評販売中!

真夏のビールのお供に!ギルトフリーなノンフライ製法、サクッと軽い食感のヴィーガンスナックが登場!
 EC事業の「成功」にこだわる最先端ECプラットフォームを展開するW2株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山田大樹、以下W2)は、W2グループの子会社ブランデックス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤池啓暢、以下ブランデックス)にて、世界中から厳選した自然派食品を輸入・...

メディカル・データ・ビジョン株式会社

受診記録の確認時間が4分の1に 砂川市立病院が第61回全国自治体病院学会で発表

 砂川市立病院(北海道砂川市:平林高之病院事業管理者)は、8月31日(木)・9月1日(金)に札幌コンベンションセンターで開催される第61回全国自治体病院学会(学会長:苫小牧市立病院松岡伸一院長)の経営管理分科会で一般演題(ポスター)の発表をします。  来年4月1日...

一般社団法人千代田区観光協会

2023年も「皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し」を開催 2日間で約8,700人が来場、2,000個の灯ろうが放たれて希望や平和への願いを届ける

千代田区樋口区長は「長かったコロナ禍が落ち着きを見せ始める中で、願いを託した灯ろうを水面に浮かべ、想いを馳せていただけたら」とコメント
 千代田区(所在地:千代田区九段南1-2-1、区長:樋口 高顕)および一般社団法人千代田区観光協会(所在地:千代田区九段南1-6-17、会長:藤井 隆太)は、2023年7月26日(水)・27日(木)の2夜、午後7時より、皇居千鳥ヶ淵にて千代田区の夏の風物詩「皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し」を開催しま...

株式会社ビービット

ビービットが、ベネッセ、メンバーズと生成AIを活用した「次世代型Webサイトプロジェクト」を開始

Webサイトの運用・制作に生成AIを活用し、ベネッセの業務プロセスを抜本的に改革
株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下「ビービット」)は、株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長CEO:小林 仁、以下「ベネッセ」)、株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役 兼 社長執行役員:髙野 明彦、以下「メンバーズ...

株式会社伊藤園

JA全農共同開発製品「ニッポンエール 栃木県産にっこり梨」を、8月7日(月)に新発売

全国の産地を応援するJA全農と伊藤園の「ニッポンエールプロジェクト」共同開発製品
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、全国農業協同組合連合会(代表理事理事長:野口栄 本所:東京都千代田区、以下 JA全農)が推進する国内農業支援の取組みである「ニッポンエールプロジェクト(以下、本プロジェクト)」の一環で共同開発した「ニッポンエール 栃木県産にっこり梨」を、...

スターバックス・コーポレーション

スターバックス® チルドカップ「ソルティバニラ with コーヒージェリー」8月8日(火)より期間限定新発売

― 華やかに香るバニラにミルクとコーヒー、シーソルトを加えた爽やかな味わい、香り高いコーヒージェリーが楽しめる夏にぴったりのデザート飲料 ―
スターバックス・コーポレーション(本社:米国 シアトル、CEO:ラクスマン・ナラシムハン)と、サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都、社長:小野真紀子)は、スター...

デロイト トーマツ グループ

デロイト調査:日本は所属組織の90%が、LGBT+インクルージョンに関する取り組みを行っていない

自身の所属組織が「組織内外でLGBT+インクルージョンの取り組みを行っている」との回答は5%。当事者は、自身の立場や相手との関係性にかかわらず、職場でのカミングアウトが難しい状況
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一)は、デロイトが2023年1月~2月に実施した世界調査「LGBT+ Inclusion @ Work: A Global Outlook」の日本版を発表します。 本調査は、世界13か国でさまざまな業界の組織に属する5,...

甲南大学

2024年4月新設「グローバル教養学環」の学びを支える新施設が完成 --海外大学や留学中の学生と臨場感あるCOIL型学習(国際オンライン共同学習)を実施する「Global Connecting Passage」が誕生--

甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、2024年4月に「グローバル教養学環」を新設し、学部等連係課程制度を活用した「グローバル教養学位プログラム“STAGE”」を開設いたします。グローバル教養学環では、「4年間で2ゕ国へ留学するダブル留学」や「協定を結ぶ海外大学や長期留学中の学生も...

弘前大学

【弘前大学】8月1日~6日に「弘前ねぷた位置情報発信社会実証実験2023」を実施 -- 多数のねぷたの位置情報をWEB上でリアルタイム発信

弘前大学(青森県弘前市)大学院理工学研究科の丹波澄雄准教授は、弘前ねぷたまつりに参加するねぷたのうち半数程度の位置情報をWEB上でリアルタイム発信するシステムを開発。まつり期間中8月1日(火)~6日(日)の間、実証実験を行う。このシステムにより、ねぷたの定時運行に寄与する情報を提供できるこ...

ものつくり大学

ものつくり大学の井坂康志教授が埼玉県内の高等学校中堅教諭120名を対象に、「教育現場で活かせるマネジメント」に関する講義を実施

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)教養教育センターの井坂康志教授が、2023年7月25日(火)に開催された「令和5年度 高等学校中堅教諭等資質向上研修 教科指導及び生徒指導研修」(主催:埼玉県立総合教育センター)において、オンライン講義「学校のマネジメント―ドラッカーに学ぶ」を...

甲南女子大学

東灘区との官学連携「夏休みこどもいろいろ体験スクール」開催--大学所有のツリーハウス探検など学生が企画運営【甲南女子大学】

 甲南女子大学(神戸市東灘区)は、2023年8月2日(水)に、東灘区の児童を対象とした「夏休みこどもいろいろ体験スクール」をキャンパス内で実施します。これは、甲南女子大学と東灘区が締結している地域連携協定の一環で取り組む地域貢献イベントです。当日は「キャンパスを探検しよう!」と題して、学生...

シングルマザーを支援する「SDGs教育プログラム」第1期生 募集開始--プログラムを修了すると就業できる、仕事に直結した学び--

学校法人桜美林学園(所在地:東京都町田市、理事長:小池一夫、以下「桜美林学園」)と一般社団法人グラミン日本(所在地:東京都中央区、理事長:百野公裕、以下「グラミン日本」)は、「SDGs教育プログラム」の第1期生(9月開講予定)の募集にむけ7月30日から説明会を開催します。 本プログ...

愛知大学

愛知大学の学生が名古屋港の金城ふ頭の賑わいづくりを企画提案・実践します!~「金城ふ頭まちづくりチャレンジ」を開始~

愛知大学キャリア支援センターは、将来社会で活躍できる人材育成を目的に、産官学が連携した実践的な学びの場「低年次キャリアデザインプログラム」を設けています。 この度、金城ふ頭まちづくり協議会と連携し、愛知大学の低年次学生によるまちづくりの取組、「金城ふ頭まちづくりチャレンジ」を開始します。 ...

大阪産業大学

大阪産業大学が頑張る学生をクローズアップする広報誌「OSU HERO」を発刊 -- Vol.1ではスポーツに取り組む学生を特集

大阪産業大学(大阪府大東市)はこのたび、「OSU HERO」(オーエスユーヒーロー)Vol.1を発刊した。これは、頑張る大産大生をクローズアップする新しい広報誌。今回はスポーツに焦点をあて、さまざまな競技に取り組む学生たちの姿を取り上げた。  「OSU HERO」は、ひたむきに頑張...

金沢工業大学

【町家価値向上プロジェクト】と【まだしたことないスポーツをしよう!!】の2件が金沢工業大学から採択。金沢市「令和5年度 協働のまちづくりチャレンジ事業」

金沢市の「令和5年度 協働のまちづくりチャレンジ事業」の選定結果がこのたび発表され、金沢工業大学からは学生・高校生部門で「Meq(magnitude earthquake)プロジェクト」が応募した【町家価値向上プロジェクト】と、「地域連携による企画力養成プログラム」が応募した【まだしたこと...

金沢工業大学

【判断根拠から積み上げる病理画像診断技術実現の可能性を提示】金沢工業大学 金道敏樹教授と金沢医科大学 山田壮亮教授の共著論文が『日本医用画像工学会誌』2022年最優秀論文に選定。2023年7月、田中栄一記念賞が授与されました。

金沢工業大学工学部情報工学科の金道敏樹(キンドウ トシキ)教授と金沢医科大学臨床病理学の山田壮亮(ヤマダ ソウスケ)教授の共著論文である「病理画像のがんらしさと正常らしさを情報量で評価する情報密度法」が、『日本医用画像工学会誌Medical Imaging Technology(MIT誌)...

実践女子大学

実践女子大が「国際学部」と「社会デザイン学科」を開設します!「ビジネス社会学科」も学科名変更を機に新スタート

 実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)が、本学渋谷キャンパス(東京都渋谷区)に2024年4月開設の準備を進めていた「国際学部 国際学科」と「人間社会学部 社会デザイン学科」の設置が、正式に決まりました。「人間社会学部」の「現代社会学科」も「ビジネス社会学科」に名称変更して新たなスタ...

北里大学

先端が広範囲に広がり止血が可能な医療機器を開発--北里大学

ミニブタは生理学的、解剖学的にヒトとの相同性が高く、ヒトで使用する医療用機器開発に有用です。北里大学獣医学部(青森県十和田市)は、2022年4月に、わが国の獣医学部初となる「ミニブタ研究推進寄附講座(株式会社セプトサピエ)」を設置し、トランスレーショナルリサーチを展開しています。同寄附講座...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所