「小説×街歩き」体験コンテンツ 第2弾「あの駅に願いをこめて」第4話 京王よみうりランド編を公開します!

12月2日(火)から小説冊子を無料配布!

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)は、株式会社休日ハック(本社:東京都台東区、代表取締役:田中 和貴)と共同で、「小説×街歩き」体験コンテンツ第2弾「あの駅に願いをこめて」の第4話「京王よみうりランド編」を11月28日(金)14時から専用サイトで一部公開します。
 「あの駅に願いをこめて」は、京王沿線を舞台にした短編小説シリーズで、小説家の岩井圭也氏が書き下ろした完全オリジナルストーリーの「小説×街歩き」体験コンテンツです。
 物語の全容が描かれた、本短編小説の「冊子」は、12月2日(火)から物語の舞台となる京王よみうりランド駅や周辺の施設などで無料配布します。

【本件のポイント】
①小説×街歩き体験コンテンツ「あの駅に願いをこめて」の第4弾「京王よみうりランド編」を、11月28日(金)14時から一部を専用サイトで公開。物語の全容が描かれた本短編小説の「冊子」は、12月2日(火)から京王よみうりランド駅構内チラシラックや、よみうりランド園内、啓文堂書店(一部店舗)などで無料配布
②冊子には、小説に登場するよみうりランドや駅周辺の対象店舗で使えるおトクな限定クーポンが付き、冊子内の二次元コードからは、東京都立大学放送サークル「れたぼわ!」代表による小説の朗読も楽しめる。
③足と耳で物語を「体験」する、「新たな小説の楽しみ方」ができるコンテンツの提供を通じて、沿線の魅力発見および移動需要に創出につなげる。

1.「あの駅に願いをこめて」について
(1)概要
小説家の岩井圭也氏による、京王沿線の駅や街、実在する商店街・店舗などの地域コンテンツが盛り込まれた、オリジナル短編小説を用いた「小説×街歩き」体験コンテンツの第2弾です。本短編小説は、専用サイトでも途中まで電子書籍として無料公開します。
(2)短編小説テーマ・あらすじ
~テーマ~
2024年秋、SNSである都市伝説が流れる。
「路上で『紺色の封筒』を拾い、そのなかの手紙に記された謎を解決すれば夢が叶う」
偶然にも『紺色の封筒』を拾った5人の男女は、各々の夢を叶えるため謎に挑戦する。
~「京王よみうりランド編」あらすじ~
よみうりランドで働く沢口栞は、日々の仕事に迷いながらも、答えを見つけられずにいた。
そんなある日、園内で紺色の封筒を拾った高校生ユイトと出会う。“謎を解けば願いが叶う”
という噂を信じ、二人は園内を巡る。観覧車やジュエルミネーションの光の中で、栞は自分
の“願い”の正体と向き合っていく。
(3)専用サイト
公式HP:https://anoeki.keionovel.com/
(4)冊子情報
公開日:12月2日(火)
判型規格:A6判サイズ、本文34ページ(WEB公開は10ページまで)
配布部数:50,000部限定。なくなり次第終了。
①【京王よみうりランド駅】
配布時間:初電~終電
配布場所:改札内チラシラック
②【啓文堂書店】
配布店舗:高幡店・高尾店・稲田堤店・八幡山店・渋谷店・久我山店・永福町店 
配布時間:各店の営業時間に準ずる。詳しくはHPをご覧ください。
※啓文堂書店は順次、紀伊國屋書店へ屋号変更予定です。
③【紀伊國屋書店】
配布店舗:府中店・仙川店・キラリナ京王吉祥寺店・多摩センター店・橋本店 
配布時間:各店の営業時間に準ずる。詳しくはHPをご覧ください。
※紀伊國屋書籍販売株式会社公式HP:https://www.keibundo.co.jp/
④【よみうりランド】
配布場所:正面入園口「スカイゲート」・園内レストラン「Goodday」、「ラ・ピシーヌ」
配布時間:遊園地「よみうりランド」営業時間に準ずる。詳しくはHPをご覧ください。
※よみうりランド公式HP:https://www.yomiuriland.com/
(5)楽しみ方
①(4)の配布場所のいずれかに行き、短編小説の冊子を手に入れる。
②主人公が移動した道のりをたどりながら、京王よみうりランドエリアを散策する。
※小説の途中で投げかけられる問いを推理しながら、物語の真相を明らかにしていただきます。
※推理をせず、読み物として最後までお楽しみいただくことも可能です。
③京王よみうりランド駅を目指す電車の中や、京王よみうりランド駅周辺施設で小説の朗読を聞くことも可能。
(6)著者紹介・コメント
岩井圭也(いわい・けいや)
作家。1987年生まれ。大阪府出身。2018年、「永遠についての証明」で第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。著書に『文身』『最後の鑑定人』などがある。2024年、『われは熊楠』で第171回直木賞にノミネートされる。
岩井圭也氏のコメント
いつもと少し違うよみうりランドをぜひ見つけてください。
(7)朗読者紹介・コメント
井村 麻優佳(いむら まゆか)
2006年生まれ。東京都立大学放送サークル「れたぼわ!」代表。
井村 麻優佳さんのコメント
私自身も幼い頃から行きたいと夢見ていたように、よみうりランドはたくさんの人の憧れの場所、想い出の場所であると思います。今回このような形でよみうりランドに関わること、そして素敵な物語に携わることができ、大変光栄です。

2.京王よみうりランド駅周辺で使えるおトクな限定クーポンについて
遊園地「よみうりランド」の入園券・ワンデーパス割引クーポンや、駅付近の複数店舗で使えるおトクな限定クーポンを使って、街歩きをお楽しみください。詳細については、小説冊子巻末をご覧ください。(クーポンのご使用はお一人様1回限り)

3.「あの駅に願いをこめて」に関するお問い合わせ先
株式会社休日ハック 問い合わせフォーム:https://forms.gle/fLfFWAZUTobqaKz77
※お問い合わせ受付後、土日祝日、年末年始12月30日(火)~1月4日(日)を
除く2営業日以内に担当者よりお返事を差し上げます。

【参考1】第1弾「いつも駅からだった」について
2023年3月から2024年5月まで実施した「小説×街歩き」体験コンテンツ第1弾。下北沢編、高尾山口編、調布編、府中編、聖蹟桜ヶ丘編の全5話に渡り、心温まる物語を無料配布し、累計配布部数は9万部以上となり、全5話を1冊にした書籍を全国の書店で販売中です。
公式HP:https://keionovel.com/

【参考2】株式会社休日ハックについて
(1)会社名   株式会社休日ハック
(2)代表者   田中 和貴
(3)所在地    東京都台東区蔵前1-3-28
(4)URL   https://www.machihack.com/
(5)事業内容   体験型サービスの企画、開発、販売
(6)設立   2020年2月18日
本件に関するお問合わせ先
京王電鉄 広報部 武井・富岡・吉田
TEL.042-337-3106 Mail:koho.pub@keio.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
京王電鉄株式会社
ホームページ
https://www.keio.co.jp/
代表者
都村 智史
資本金
5,902,300 万円
上場
東証プライム
所在地
〒206-8502 東京都多摩市関戸1-9-1京王電鉄本社
連絡先
042-337-3106

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所