“世界遺産登録記念フォーラム「佐渡島(さど)の金山」と大阪”を開催します
令和6年7月の世界文化遺産登録から半年を迎える「佐渡島の金山」の価値を改めて紹介することに加え、佐渡・新潟・大阪の歴史的つながりを切り口に、それぞれの地域の世界遺産をはじめとする文化財の魅力を知るフォーラムを開催します。 先に登録された世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」や日本遺産「北前船...
- 2025年01月20日
- 13:00
- 新潟県
令和6年7月の世界文化遺産登録から半年を迎える「佐渡島の金山」の価値を改めて紹介することに加え、佐渡・新潟・大阪の歴史的つながりを切り口に、それぞれの地域の世界遺産をはじめとする文化財の魅力を知るフォーラムを開催します。 先に登録された世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」や日本遺産「北前船...
~観光物産展を同時開催!体験型イベントも~
新潟県は、大阪モノレール株式会社等と共同で、日本酒列車「日本酒王国にいがた」を一日限定で運行します。さらに万博記念公園駅構内では観光物産展を開催します。
「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録が記憶に新しいなかで新潟清酒の魅力を大発信!!そして今回は、関西から特にアクセスしやすい...
東京・銀座において、2024年8月に新潟県の情報発信拠点「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」がオープンし、また、2024年10月に長野県の情報発信拠点「銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペース」がリニューアルオープンしました。 このことを記念し、それぞれの県の魅力をゆかりのみなさ...
新潟県では、「子育てに優しい新潟県」の実現に向け、結婚から妊娠・出産・子育てまでの切れ目のない支援を行うとともに、様々な場面で子育てを後押しする取組を強化しています。 このたび、これらの取組を首都圏若年層をメインターゲットとした県外の移住・子育て潜在層に効果的に展開するため、子育て世代と...
~≪全国初!地域おこし協力隊の常設コミュニティとして活用するバーチャル空間「ovice(オヴィス)」≫を使ったオンライン説明会!~
新潟県内の市町村がオンライン出展する「にいがた地域おこし協力隊合同募集説明会」を
初めて開催しました!
新潟県では、市町村における地域おこし協力隊の導入を支援するとともに、定住に向けた協力隊の活動を支援し、協力隊の活用を図ることで、本県を希望する協力隊を増やすことを目的に様々な事業を実...
~1/23(木)「バーチャルかまくらDE交流会」を開催~
\新潟県は地域おこし協力隊の隊員数 全国5位!/
※総務省「令和5年度地域おこし協力隊の隊員数等について」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000941085.pdf
============================...
新潟の魅力を発信するCMコンテストの結果が発表
新潟県内の市町村が地元愛あふれるCMを制作し、新潟の魅力を発信するCMコンテスト「新潟ふるさとCM大賞」。第5回の審査会が、2024年11月7日(木)に新潟市芸術文化会館(りゅーとぴあ)で開催され、1月2日(木)15時~16時放送「第5回ふるさとCM大賞」(新潟テレビ21)で、グランプリ作品...
新潟米を食べた人に笑顔になってほしい!新潟県では昨年度、お笑い芸人の小島よしおさんを「新潟米HAPPY大使」に任命し、「そんなの関係ねぇ!新潟米はやっぱりおいしい!」を合言葉に、暑い夏を乗り越えた新潟米の変わらないおいしさを発信してもらいました。 この度、米どころ新潟から新潟...
新潟県の首都圏情報発信拠点「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」の公式オンラインショップが、本日12月11日にオープンします! 定番の県産米や日本酒をはじめ、銘菓、水産加工品、工芸品まで、店舗ではご紹介していない商品も含め幅広いラインナップとなっています。 お気に入り...
\地域おこし協力隊の「受入体制、日本一」を目指しています!/ =========================================== 地域おこし協力隊員向け「“やりたい”を実現する企画立案研修」を県として初めて開催し、併せてミニ交流会を実施します...