日本工業大学のリリース一覧

実践的な工学教育プログラム''カレッジマイスタープログラム''に「ロボットボランティア」「SDGs for Engineers」が開設されました! -- 日本工業大学

日本工業大学(以下:本学)は、2022年4月より''カレッジマイスタープログラム''に「ロボットボランティア」と「SDGs for Engineers」という2つのプログラムを新たに開設しました。合計13のプログラムとパワーアップし、学生達はさらに、自分の興味・関心にあわせたプログラムに参...

農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関として採択 -- 日本工業大学

農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関として、日本工業大学(以下:本学) が採択されました。  スマート農業実証プロジェクト(スマート農業産地形成実証)は、導入コストの低減を図るため産地ぐるみで作業集約又は...

日本工業大学「NIT100円朝食」を導入。4/12(火)スタート!

日本工業大学(以下:本学)では、昨年3月に春休み学生生活支援企画として「日替わり 100円定食」を期間限定で実施いたしましたが、想定以上の反響があり、延べ2,000人の学生が利用しました。この経験を踏まえて、期間限定的な支援ではなく、継続的な支援ができる体制と仕組みを構築し、4月12日(火...

日本工業大学 工業技術博物館で2109号蒸気機関車の130歳を祝う、ミニ写真・資料展を開催

日本工業大学 工業技術博物館(以下:本博物館)で動態保存・展示している英国Dübs社製の蒸気機関車2109号は、2021年に130歳を迎えました。そこで、2109号蒸気機関車の130歳を迎えたお祝いとして、ミニ写真・資料展を開催いたします。 2109号の誕生から現在までを振り返ると...

4月9日(土)に令和4年度春祭り(新人勧誘活動)を開催 -- 日本工業大学

日本工業大学(以下:本学)では4月9日(土)、主に新入生を対象に、委員会・部活・サークルの活動内容を紹介する「新人勧誘活動」の場として春祭りを開催いたします。全 37 団体がクラブ紹介および新入生等との交流を目的として参加します。  学生自治会に所属する課外活動団体の加入者数は、近...

3月14日福島県楢葉町のガバメントピッチイベントにおいて、日本工業大学の学生が楢葉町との地域連携成果・ビジネスプランを発表

3月14日(月)福島県楢葉町で行われるガバメントピッチ(新規事業報告会)にて、日本工業大学(以下:本学)建築学部の学生チームが町の協力を得て完成したビジネスプランのプレゼンテーションを行います。  楢葉町は東日本大震災と福島第一原子力発電所事故による全町避難からの復興の過程で、帰還...

1月22日(土)無印良品 東武動物公園駅前店でプロジェクションマッピングのワークショップ「ひかるふしぎないきものをつくろう!」を開催 -- 日本工業大学

日本工業大学(埼玉県宮代町)は1月22日(土)、無印良品 東武動物公園駅前店で、プロジェクションマッピングのワークショップを開催します。参加者にタブレットで「ふしぎないきもの」のアニメーションを制作してもらい、夕方暗くなったらアニメーションを投影。プロジェクターを備えた自転車を使い、屋外を...

日本工業大学で「第一回ユニバーサル野球日本選手権大会」をリモート開催予定

2021年12月26日(日)に、「第一回ユニバーサル野球日本選手権大会」が日本工業大学(埼玉県宮代町。以下「本学」)を会場にして開催されます。「ユニバーサル野球」とは、年齢・性別・障がいの有無にかかわらず誰もが平等に対戦することのできる、野球盤を使ったスポーツです。日本選手権大会では北海道...

キャンパスベンチャーグランプリ東京大会で、日本工業大学建築学部のチームが「りそな銀行賞」を獲得

2021年11月25日、第18回キャンパスベンチャーグランプリ東京大会(主催:キャンパスベンチャーグランプリ東京実行委員会)の表彰式が開かれ、日本工業大学(以下:本学)建築学部3年生6名のチーム「Memoro」が特別賞となる「りそな銀行賞」を獲得しました。キャンパスベンチャーグランプリは「...

より良い未来社会を目指した研究を紹介するシリーズポスターが、今年は新学科「データサイエンス学科」の情報も加えて7つ公開されました! -- 日本工業大学

日本工業大学では2017年より東武線全線で研究紹介シリーズポスター「NIT TRAIN LABO」を展開しており、未来社会がどのように進化していくのか、通学・通勤中などに考えるきっかけとなる情報ツールとして好評を博しています。今年は2022年4月開設予定のデータサイエンス学科の研究内容も含...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所