愛知大学のリリース一覧

愛知大学オープンカレッジ 古代日本の歴史文化と蓬左文庫・徳川美術館 -- 『万葉集』をとりまく世界 -- を開催【要事前申込 受講無料】

愛知大学オープンカレッジは、2021年11月14日 古代日本の歴史文化と蓬左文庫・徳川美術館ー『万葉集』をとりまく世界ーを開催します。古代へのロマンを馳せて名古屋市蓬左文庫・徳川美術館の文字資料をひもとき、「蓬左文庫典籍研究会」の調査結果から、古代日本の歴史文化についてビジュアルに解き明か...

愛知大学が10月9日にエズラ・ヴォーゲル氏最後の講演録出版記念シンポジウム「アメリカから見た日米中関係」をオンラインで開催 -- 日米3拠点同時開催

愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)は10月9日(土)(米国では10月8日)、オンラインシンポジウム「アメリカから見た日米中関係」を開催する。これは、ハーバード大学のエズラ・ヴォーゲル名誉教授が愛知大学で行った生前最後の講演を収録した書籍『エズラ・ヴォーゲル最後の授業-永遠の隣人-』...

愛知大学の学生がANAあきんど株式会社と、アフターコロナの『インバウンド市場における新しい''おもてなし''のあり方』を協働

愛知大学(愛知県名古屋市)では9月30日(木)から、ANAあきんど株式会社(本社:東京)との協働で、『アフターコロナのインバウンド市場における新しい''おもてなし''のあり方』を提案します。これは同大国際ビジネスセンターの『中部圏等の企業・団体に対する国際ビジネス展開の支援事業』および『国...

オカメインコは音楽のメロディにシンクロして歌をうたう能力を持つ

以前より、オカメインコの飼育者の間では、口笛で音楽を奏でると、一部のオカメインコがそれを模倣し、また演奏の途中でそれに加わり、見事に同調してうたうことが話題になっていました。このたび、愛知大学文学部心理学科の関義正教授は、実験によりオカメインコがそのように振る舞うことが事実であることを確認...

愛知大学の学生が伊藤手帳株式会社との連携による「CF手帳制作プロジェクト!」で、大学4年間のキャリアを描く手帳を製造 -- 低年次キャリアデザインプログラム「CAREER FIELD」の一環

愛知大学(愛知県名古屋市)では10月14日(木)から、伊藤手帳株式会社(本社:名古屋市)と連携し、「CF手帳制作プロジェクト!」を開始する。これは、同大のキャリアデザインプログラム「CAREER FIELD」の一環として行うもので、現場研修(工場見学)や企画、仕様についての会議を経て、大学...

愛知大学が7月16日に第5回アシタシアサロン「中世・戦国時代の国境地域と越境性 -- 尾張・美濃・伊勢 -- 」を開催

愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は7月16日(金)に第5回アシタシアサロンを開催する。今回は、「中世・戦国時代の国境地域と越境性―尾張・美濃・伊勢―」と題して同大文学部の山田邦明教授が講演。中世・戦国時代から地域の将来像を読み解く。なお、今回は講演の様子がオンラインで生...

愛知大学が5月25日に第4回アシタシアサロン「エンターテインメントと大学の越境対話 コロナ禍における名古屋のライブ・エンターテインメントをささしまで考える!」をオンライン開催

愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は5月25日(火)に、第4回アシタシアサロンをオンラインで開催する。「エンターテインメントと大学の越境対話 コロナ禍における名古屋のライブ・エンターテインメントをささしまで考える!」をテーマとして、劇団四季、ライブハウス「Zepp Nag...

愛知大学、帝京大学、東洋大学の国内3大学とベトナムのホーチミン市外国語情報技術大学の学生が海外企業の課題解決にチャレンジする「AEON Vietnam プロジェクト(Online)」がスタート -- 2021年2月27日より

愛知大学(愛知県名古屋市/学長 川井伸一)は、帝京大学(東京都板橋区/学長 冲永佳史)・東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)と合同で、オンラインを活用して海外企業の課題を解決するプロジェクト「AEON Vietnam プロジェクト(Online)」を2月27日(土)から開始する。今回の...

愛知大学の三遠南信地域連携研究センターが2月27日に第8回「越境地域政策研究フォーラム」をオンラインで開催 -- 前総務省自治大学校長・SMBC日興証券顧問の佐々木浩氏が基調講演

愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は2月27日(土)に「越境地域政策研究フォーラム」をオンラインにて開催。8回目となる今回は、SMBC日興証券顧問の佐々木浩氏による基調講演のほか、「スーパー・メガリージョンの国土計画的変容」「都心拠点地区エリアマネジメントの地域計画的展開...

愛知大学法科大学院が令和2年の司法試験で全国1位となる合格率77.78%

令和2年の司法試験の最終結果において、愛知大学が法科大学院別の司法試験合格率77.78%で全国1位となった(受験者9名、最終合格者7名)。  令和2年司法試験の最終結果が1月20日に発表された。愛知大学法科大学院では受験者9名のうち、短答式試験合格者8名、最終合格者7名(既修者:3...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所