ドクターヘリ離着陸場がキャンパス内に誕生 運用開始に先立ち、県立医大と那賀消防組合との合同訓練を実施
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、平成30年(2018年)10月29日(月)から、和歌山キャンパス内の駐車場をドクターヘリの臨時離着陸場として運用を開始します。 これに先立ち、同日、和歌山県立医科大学、和歌山県那賀消防組合消防本部と、ドクターヘリのデモンストレーション飛行等の合同...
- 2018年10月25日
- 02:05
- 近畿大学
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、平成30年(2018年)10月29日(月)から、和歌山キャンパス内の駐車場をドクターヘリの臨時離着陸場として運用を開始します。 これに先立ち、同日、和歌山県立医科大学、和歌山県那賀消防組合消防本部と、ドクターヘリのデモンストレーション飛行等の合同...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)機械工学科准教授 荒井規允(あらい のりよし)らの研究グループは、高分子膜における透水性のメカニズムを解明しました。高分子膜とは高分子(数千個の分子からなる分子)で構成される膜のことで、分子・原子が通る程度の穴を有し、高度な分離・バリア技術(特定の分子だけ...
近畿大学(大阪府東大阪市)と新潟県立海洋高等学校(新潟県糸魚川市)は、平成30年(2018年)10月2日(火)、新潟県立海洋高等学校にて、「アカムツ等の養殖および種苗生産に関する高大連携協定」を締結しました。 【本件のポイント】 ●「ノドグロ」とも呼ばれる高級魚アカムツ等の種苗生産...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月19日(金)、20日(土)に文芸学部設立30周年記念事業の一環として、文芸学部芸術学科舞台芸術専攻准教授 水沼健が主宰する劇団「壁ノ花団」が「ニューヘアスタイルイズグッド」を上演します。水沼健作・演出によるこの作品は平成24年(2...
近畿大学は、地震や豪雨などで甚大な被害が出た場合に、3万人以上の学生の状況をすみやかに確認するため、学内情報ネットワーク「近大UNIPA(ユニパ)」を活用して、メール配信による安否確認を実施しています。6月の大阪北部地震の際に初めて訓練以外で実施し、7月の西日本豪雨、9月の北海道胆振東部地...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月5日(金)から、クリエイティブ人材育成プロジェクトの第一弾として、講師に音楽・映像の企画・配信などを行うクリエイター集団マリモレコーズ江夏兄弟などを招き、映像・音楽制作講座をスタートします。 【本件のポイント】 ● 業界の...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年) 9月29日(土)から、全国各地で在学生の保護者を対象にした保護者懇談会「KINDAIフェア2018」を開催します。 学生のキャンパスライフ、学修状況、就職活動状況、ならびに大学の現状について理解を深めていただく場として平成21年(20...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)9月29日(土)、東大阪キャンパスにて、いとうせいこう氏、島田雅彦氏、文芸学部教授 奥泉光の3人の作家が、小説家で元文芸学部教授の後藤明生の作品の面白さや文芸学部の理念への関わりについて語り合うシンポジウム「小説家 後藤明生と文芸学部の...
独立行政法人家畜改良センター(福島県西郷村 以下、家畜改良センター)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、畜産分野における共同研究の推進と成果の普及および人材の育成等を目的に平成30年(2018年)9月11日(火)、近畿大学東京センターにて連携協力協定を締結しました。 【本件のポイント】...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月5日(金)、東大阪キャンパスACADEMIC(アカデミック) THEATER(シアター)の図書スペース「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」で、学生が選んだ一押しの書籍を紹介する「夜の図書館~DONDENでビブリオバト...