共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎 巌)は、2018年12月13日(木)~2019年2月6日(水)の期間で企画展「染 ~人の手が創る美~」を開催。江戸時代から昭和時代初期にかけての染色作品を展示する。また、会期中の2019年1月26日(土)には関連イベントとして、菊池理予氏(...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、スポーツを通して文化や競技に興味を持つきっかけとすることを目的として、「スポーツフォーラム」を開催している。
2018年度は、パラリンピック競技「ゴールボール」...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と全国農業協同組合連合会埼玉県本部(JA全農さいたま)は、2017年7月1日より締結した連携協力協定に基づき、家政学部 食物栄養学科において、低糖質パン「ブラン ブレッド」と「ブラン カンパーニュ」を開発した。商品化された...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)では、2018年11月より、学生食堂で「ふくいの恵み」認定商品の福井伝統食材「打ち豆」を使ったメニューの提供を行う。これは、地域振興、人材の育成及び教育・学術研究の推進に寄与することを目的とした福井市との連携協力に関する協...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)では、2018年11月10日(土)に「イザ!カエルキャラバン!」を開催する。これは、ゲームやワークショップ等を通して楽しみながら防災について学ぶイベントで、共立女子学園としては、2017年度まで八王子キャンパスの共立女子第...
1981年から毎年公開講座を開催している共立女子大学・共立女子短期大学では、毎回、様々なテーマと切り口で教育・研究成果を広く社会へ向けて発信してきた。
今回の講座は、キャンパスが所在する地域に関して積み重ねてきた教育・研究成果について、「高・大・市民連携参加型」という新しい形で発表・提...
共立女子大学・共立女子短期大学は、福井市との間で、地域振興や人材の育成及び教育・学術研究の推進に寄与することを目的として、2017年11月に連携協力に関する協定を締結した。
本企画は、その連携協力の第一歩として、“福井の食”に関する取り組みを行うことになったものである。福井市が認定する加工...
共立女子大学 文芸学部 フランス語フランス文学研究室では、2018年9月22日(土)に、高校生を対象としたプログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス フランス語ってどんな言葉?~本の街 神保町を歩いて、ガイドブックを作ってみよう~」を実施する。
本プログラムの受講を通して、フランス...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2018年7月4日(水)に「2018浴衣スタリングショー」を神田一ツ橋キャンパス2号館にて開催する。本企画は、地域連携・産学連携の教育・研究プロジェクトとして実施しており、神田明神をテーマにデザインした、伝統的な絞り...
共立女子大学博物館(東京都千代田区)は6月13日(水)~7月31日(火)まで企画展「きもので夏を楽しむ」展を開催。同大が所蔵する、江戸時代から昭和時代にかけてのきものや工芸品を展示する。また、会期中の6月23日(土)には関連イベントとして講演会も開催。共立女子大学博物館長の長崎 巌 館長...