ビジネス

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

「HIBIYA BLOSSOM 2022」は春の出逢いに希望を感じるような光あふれるライトアップ実施! 東京ミッドタウン日比谷で感じる春の訪れ

色鮮やかに彩られた限定の春グルメや、人気のティールームも3/25オープン!
 東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、3月25日(金)~4月17日(日)の期間、春のお花で日比谷の街を彩る「HIBIYA BLOSSOM 2022」を開催します。  華やかなお花の装飾で春を感じるお庭「HIBIYA BLOSSOM GARDEN」で...

株式会社ゼンリン

長崎市初、観光型MaaSアプリ 「STLOCAL(ストローカル)」の提供を開始

~スマートフォンひとつで公共交通・観光施設・体験アクティビティのチケットを購入可能に~
 株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山善司、以下ゼンリン)は、スマートフォンひとつで旅の計画から公共交通・観光施設・体験アクティビティの電子チケットの購入までができる長崎市初※1の観光型MaaSアプリ「STLOCAL(ストローカル)」※2の提供を2022年3月16日(水...

【東芝】春季労使交渉集約結果について

 本日行われた労使交渉において、下記の内容を回答し、集約しましたので、お知らせいたします。 記 1.賃金 東芝労働組合の要求ポイントである「開発・設計職基幹労働者賃金(30歳モデル)」ならびに「製品組立職基幹労働者賃金(35歳モデル)」について、3,000円の水準改善を行います。...

デロイト トーマツ グループ

有限責任監査法人トーマツの次期ボード議長および包括代表の発表

デロイト トーマツ グループの有限責任監査法人トーマツ(東京都千代田区、包括代表:國井泰成)は、次期事業年度(FY23:2022年6月~2023年5月)以降のボード議長ならびに包括代表を以下の通り発表します。選任は内規に基づき、推薦委員会が候補者を推薦し、ボードでの審議を経たのちに、パートナー...

株式会社リコー

産業用インクジェットヘッドを新発売

~高画質と高生産性を両立し、用途に応じて3モデルから選択可能~
 株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)は、プリンティングシステムの基幹部品として使われる産業用インクジェットヘッド「RICOH MH5422」、「RICOH MH5442」、「RICOH MH5422 Type A」の3モデルを新たに開発し、本日からグローバルで発売いたします。  新製品...

横浜商科大学

横浜商科大学が2023年3月、つるみキャンパスに新研究棟を竣工予定 -- 木材を活用した温かみのある空間の研究環境+教員と学生の新しい交流の場の創出

横浜商科大学では「横浜商科大学つるみキャンパス新研究棟施設整備計画(仮称)」として、つるみキャンパス(横浜市鶴見区)に新たな研究棟を建設している。新しい研究棟は地上3F建てで、現在の研究棟エリアの東側に建てられる予定。木材を活用した温かみのある空間で、教員と学生の新しい交流の場となることが...

聖心女子大学

聖心女子大学が2021年度からオンライン短期留学制度を新設 -- コロナ禍での海外交流機会を提供、参加者の満足度は100%

聖心女子大学(東京都渋谷区)は2021年度、オンライン短期留学制度を新設した。これは、コロナ禍における海外交流機会の安定的な提供のために開始したもので、初年度は43名が参加。アメリカ・ヨーロッパ・アジア各国の研修校の提供するプログラムはオンラインの特性を生かした充実の内容で、語学力の向上は...

走化性を持つバクテリアを用いた新たな化学情報識別技術を開発 ~大腸菌の化学物質センシング能力と機械学習を活用~

法政大学生命科学部 川岸郁朗教授、曽和義幸教授は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー)、理事長: 徳田英幸)未来ICT研究所バイオICT研究室の田中裕人主任研究員、小嶋寛明室長らの研究グループ、東京大学 岡田真人教授らと共同し、走化性*1を持つバクテリアを用いた...

三井不動産株式会社

2023年3月 「東京ミッドタウン八重洲」グランドオープン! 約60店舗のうち、地下1階の13店舗が9月17日に先行オープン バスターミナル利用者・周辺ワーカーに親和性の高い店舗が集結

 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信)は、八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として、「東京ミッドタウン八重洲」(所在:東京都中央区)の開発を推進していますが、今般、商業施設約60店舗のうち、地下1階の13店舗が、地下2階「バスターミナル東京八重洲」とともに2...

三井不動産株式会社

デマンドレスポンス型料金メニューと実質再生可能エネルギーによる高圧一括受電 住宅業界初の標準採用

省エネルギー貢献などに応じた特典をご入居者様に提供し、省エネルギー行動を応援 2022年度設計開始の首都圏分譲マンションから順次導入
 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)と、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:秋本 展秀)、株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:黒川 健)の3社は、カーボンニュートラル社会の実現に向け...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所