ビジネス

拓殖大学 中国・上海師範大学との共催プロジェクト「ポストコロナ時代のビジネス」を実施 航空業界・IT業界のスペシャリストに取材

拓殖大学商学部・鄭偉ゼミナールは中国・上海師範大学と「ポストコロナ時代のビジネス」をテーマに共催プロジェクトを実施。新型コロナウィルス感染症が世界規模で感染拡大する中で大きな打撃を受けている航空業界と、成長を続けているIT・デジタルビジネスのスペシャリストにインタビュー。 拓殖大学...

金沢工業大学

第3回ジャパンSDGsサミットを連続セッションとして金沢工業大学が開催。第1~3回ジャパンSDGsアワード受賞組織のコロナ禍における取組をテーマ別に紹介します

金沢工業大学では、第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞受賞後、SDGs達成に向けた様々な組織との連携を加速させています。 *SDGsとは国連加盟193か国が達成を目指す持続可能な開発目標のことです。 この度、金沢工業大学はジャパンSDGsアワード受賞組...

駒澤大学「キャリアデザイン講座」に弁護士で元フジテレビアナウンサーの菊間千乃氏が登壇 --「かっこいいキャリアより夢中になれるキャリア」をテーマに講演

駒澤大学(東京都世田谷区)では、1・2年生を主な対象として「キャリアデザイン講座」をオンラインで開講。「キャリア理論」とゲストスピーカーによる「キャリアヒストリー」をテーマに、講演の配信に留まらない、双方向性を活かしたインタラクティブな内容の講座を展開している。3月17日(水)は、弁護士で...

株式会社日本M&Aセンター

【産学連携で中堅・中小企業2.7万社を意識調査】 日本M&Aセンター、コロナ禍の企業経営の意識調査について明治大学教授とセミナーを開催

日本M&Aセンターと明治大学 政治経済学部 森下教授が産学連携で行った調査をもとに 「コロナが中堅・中小企業にもたらした影響」と「今後の経営のあり方」を解説
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、明治大学 政治経済学部 森下中小企業論ゼミナールと共同でアンケート調査「コロナ禍の企業経営と経営者の意識調査」を実施しました。本調...

東京家政大学・東京家政大学短期大学部の新学長に井上俊哉副学長を選出 -- 任期は2021年4月1日~2025年3月31日までの4年間

東京家政大学・東京家政大学短期大学部(東京都板橋区)はこのたび、山本和人学長の任期満了(2021年3月31日)に伴う学長選挙を行い、次期学長に井上俊哉副学長(61)を選出した。任期は2021年4月1日~2025年3月31日までの4年間。 井上 俊哉(いのうえ しゅんや)  人文学部...

昭和大学らの共同研究グループが、アルツハイマー病の発症メカニズムの一端を解明 -- Aβ42毒性コンホマーは、前臨床期でアルツハイマー病の発症を促進させる可能性がある

昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)の小野賢二郎教授、二村明徳講師(医学部内科学講座脳神経内科学部門)と辻まゆみ教授(薬理科学研究センター)を中心とする研究グループは、入江一浩教授(京都大学)、池内健教授(新潟大学)との共同研究で、アルツハイマー病の病因蛋白(Aβ)の一種であるAβ42毒...

株式会社 東芝

【東芝】2021年度採用計画について

 東芝グループは、2021年度採用計画として、新卒者1,260人(2022年4月入社見込み)を採用することを決定しました。  東芝グループは、創業以来永年にわたり培ってきた製造業としてのフィジカル技術と、情報処理やデジタル・AI技術といったサイバー技術を融合したサイバー・フィジカル・シス...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 高延性厚鋼板NSafeⓇ-Hullの開発・実用化で第3回日本オープンイノベーション大賞「国土交通大臣賞」を受賞

~鉄鋼メーカーとして初受賞~
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、第3回「日本オープンイノベーション大賞」において、国土交通大臣賞を国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所、今治造船株式会社並びに一般財団法人日本海事協会と共同で受賞しました。鉄鋼メーカーとしては初めての受賞となります。 「日本オープンイノベーショ...

神田外語大学

新型コロナウイルス禍における学生生活に関するアンケート結果を一部公開 ~ 第9全国学生英語プレゼンテーションコンテスト エントリー者を対象に集計 ~

神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は、読売新聞社との共催イベントである第9回全国学生英語プレゼンテーションコンテストのエントリー者全員へ今後の大会運営の質の向上を目的としてアンケート調査を実施しました。第1回大会となる2012年よりアンケート調査を開始し、今回で9回目の調...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所