KGU×MGMエデュケーションプログラム 3月実施 ~ 高度ホスピタリティ人材育成に向け、学生がIRをオンラインで学ぶ ~
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、合弁会社日本MGMリゾーツ(東京都千代田区、代表執行役員社長兼CEO:エド・バワーズ、以下日本MGM)と協力して、「KGU×MGMエデュケーションプログラム」をオンラインで実施します。本学の学生は3月2日(火)~10日(水)の6日間、このプログラムに参加し...
- 2021年02月22日
- 20:05
- 関西外国語大学
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、合弁会社日本MGMリゾーツ(東京都千代田区、代表執行役員社長兼CEO:エド・バワーズ、以下日本MGM)と協力して、「KGU×MGMエデュケーションプログラム」をオンラインで実施します。本学の学生は3月2日(火)~10日(水)の6日間、このプログラムに参加し...
2020年度は、法政大学の大学昇格(1920年)から100年、加えて東京法学社としての創設(1880年)から140年となります。この2020年に、法政大学では本学の大学史を中心に構成するミュージアム、HOSEIミュージアムを開設しました。 本シンポジウムは、このミュージアムを舞台として、同...
日本女子大学、津田塾大学、富士通株式会社、アシアル株式会社、富士通クラウドテクノロジーズ株式会社は、ICT技術を活用したソーシャルイノベーションの実現を可能にし、Society 5.0(注1)時代を牽引していく女性人材を産学一体で育成していく取り組みとして、「女子大学生ICT駆動ソーシャル...
2021年2月22日 PwCネットワークの戦略コンサルティングチームStrategy&は、この度、調査レポート 『自動車産業シナリオ2050 ライフサイクル・カーボンニュートラル 日本の自動車産業の存続に向けて』 を公開しました。 地球温暖化防止という世界共通の課題解決...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)泌尿器科学教室准教授の藤田和利らの研究チームは、大阪大学大学院医学系研究科(大阪府吹田市)との共同研究により、前立腺の上皮細胞から分泌される腫瘍マーカー「血中コア型フコシル化PSA」※1を測定するシステムによって、高悪性度前立腺がんを診断する方法を確立しま...
北里大学は、2021年2月23日(火)~3月6日(土)まで、学生の国際交流プログラムの一環で、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施します。 医師をはじめ看護師や薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、さらに...
聖徳大学(千葉県松戸市)の学生らはこのたび、「2020 CHIBA UNIVERSITY PRESS」(主催:千葉日報社)で優秀賞を獲得した。学生らは近年広がりを見せるシェアビジネスに着眼し、「シェアすることで広がる交流」をテーマに紙面を企画。実際にシェアハウスに住むなどして取材活動を行い...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が会員として参画する「中部圏水素利用協議会※1」(以下、協議会)は、2020年3月に中部圏における水素の大規模実装と安定的な利用のためのサプライチェーン構築を目指して設立され、その具体的な取り組みについて検討を進めて参りました。 これまでに、中部圏の産業...
2021年2月19日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、今治市の「人とつながるワーケーション」により 「関係人口」化を目指す取り組みを支援 実証報告会を3月8日(月)にオンライン開催 PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代...
東近江市(小椋正清市長)とびわこリハビリテーション専門職大学(山川正信学長)は、教育研究活動等を通じ、地域包括ケアシステムの構築をはじめ、まちづくりにおいて、積極的に連携を行い相互に協力することにより、それぞれの活動の充実を図るとともに、地域の発展に寄与することを目的として協定を締結しまし...