ビジネス

日本製鉄株式会社

日本製鉄 新開発チタン合金Super-TIX 20AFGがカシオ計算機のG-SHOCK新モデルに採用

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)の新開発チタン合金Super-TIX 20AFG(スーパータイエックス 20AFG)が、カシオ計算機株式会社(以下、カシオ計算機)より2021年4月に発売されるG-SHOCKの新モデルに採用されます。 ...

八楽株式会社

業界初!「ポストエディット」に特化した翻訳マーケットプレイスをオープン

プロ品質を維持しつつ、最大90%の翻訳コストを削減!複数の大手翻訳会社が提供する「ポストエディット」サービスがワンストップで利用可能に
AI+人で生産性を高めるオンライン翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」を提供する八楽株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優)は、翻訳業界で初めて、「ポストエディット」に特化した翻訳業界のマーケットプレイスを「ヤラクゼン」上にオープンしたことをお知らせします。 ポスト...

武蔵大学

【武蔵大学】アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」入賞作品を発表 -- 優秀賞は「あなたに合った携帯プランを死ぬまで提案するアプリ【スマスマ君】」に決定! --

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2021年2月20日(土)に寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」の集大成として「ビジネスプランコンテスト」を開催いたしました。当日は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、発表者と審査員が発表会場に集まり、聴講...

日本工業大学

日本工業大学 情報メディア工学科の小林研究室・大山研究室の学生がプロジェクションマッピングのワークショップを開催

日本工業大学 先進工学部 情報メディア工学科の小林研究室・大山研究室の学生(3年生)が、プロジェクションマッピングのワークショップを行いました。数名のグループに分かれて作品を制作し、1月27日(水)には作品発表会を行いました。  今回は、カナダ・モントリオールで開催しているアートプ...

藍野大学・藍野大学短期大学部

コロナに負けない! 藍野大学×梅花女子大学 コラボ企画「看護学生 卒業直前フォローアップ看護技術演習」を実施しました。

「藍野大学×梅花女子大学」 コロナ禍の医療現場に巣立っていく看護学生のために「看護学生 卒業直前フォローアップ看護技術演習」について、NHKの取材を受けました。 看護系大学では、新型コロナウイルス感染症拡大のため臨地(臨床)実習が学内実習に変更され、学生が実習を十分に行えない状況...

酪農学園大学

酪農学園大学の大学院生がハスカップの果皮(搾汁残渣)を用いたワインの製品化に成功 -- ビタミンやアントシアニンなどを多く含む北海道の地元食材を有効活用

酪農学園大学(北海道江別市)大学院酪農学研究科食品栄養科学専攻修士課程1年の前野奈緒子さん(指導教員:山口昭弘教授)がこのたび、有限会社はすかっぷサービス(北海道苫小牧市)との共同研究で「はすかっぷクルゼイワイン」を完成させた。前野さんは、地元食材を活用した商品開発を目的として、これまで利...

関西外国語大学

関西外国語大学短期大学部学長人事のお知らせ

学校法人関西外国語大学(大阪府枚方市)では、谷本榮子短期大学部学長に代わり、谷本和子副学長が4月1日付で学長に就任いたしますので、お知らせします。 短期大学部 学長 氏  名:谷本 和子(タニモト・カズコ) 役 職 名:関西外国語大学短期大学部 学長 就 任 日:2021年4月1...

大阪・関西万博SDGs共創プロジェクト「TEAM EXPO 2025」プログラム 共創パートナーに立命館大学が参画 企業・自治体・教育機関・団体と連携し、キャンパスを「社会実験フィールド」へ

このたび、立命館大学が、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が取り組む「TEAM EXPO 2025」プログラム(※)に共創パートナーとして参画することとなりましたので、お知らせいたします。  本学は、世界と日本の平和的・民主的・持続的発展に貢献するという教育・研究機関としての...

株式会社日本M&Aセンター

【コロナ禍で進む外食M&A】2020年食品業界M&Aの総括と2021年の展望

潤う食品製造業、憂う外食産業。 製菓・製パン業界を例にM&A・事業承継セミナー開催。
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)の業界再編部は、業界再編M&Aサイトにて「2020年食品業界M&Aの総括と2021年の展望」のコラムを公開したことを、下記のと...

「健康経営優良法人2021(ホワイト500)」に5年連続で認定

健康経営の推進・普及に向けた各種取り組みが評価
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、健康経営に関する各種取り組みが評価され、健康経営に優れた企業として、経済産業省と日本健康会議が共同で認定する「健康経営優良法人2021(大規模法人部門、ホワイト500)」に5年連続で認定されたことをお知らせします。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所