2020年新設の摂南大学農学部 7月27日、第1回「摂大農学セミナー」をオンラインで開催 ~ 最新の研究成果を月1回一般に向け公開 ~
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部の先端アグリ研究所委員会(委員長:椎名隆教授)は、同学部の最新の研究成果を発信し、産学官の連携を推進するため、「摂大農学セミナー」を無料・公開のセミナーとして毎月1回オンラインにて開催します。 【本件のポイント】 ●2020年4月に新設した農学部の最...
- 2020年07月22日
- 20:05
- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部の先端アグリ研究所委員会(委員長:椎名隆教授)は、同学部の最新の研究成果を発信し、産学官の連携を推進するため、「摂大農学セミナー」を無料・公開のセミナーとして毎月1回オンラインにて開催します。 【本件のポイント】 ●2020年4月に新設した農学部の最...
玉川大学脳科学研究所(東京都町田市 所長:小松英彦)の松田哲也(まつだてつや)教授、神戸大学(兵庫県神戸市 学長:武田廣)の石原暢(いしはらとおる)助教(研究当時:日本学術振興会特別研究員PD)らは、身体機能の高い人が、認知機能を高めている脳の働きを解明しました。本研究成果は、科学雑誌“N...
~日本初の蒸気を使った8音階での時報メロディ~※1
三井不動産株式会社が事務局を務める日本橋室町三丁目地区市街地再開発組合はCOREDO室町テラス 大屋根広場にて、セイコータイムシステム株式会社と協力して、当施設の地下にある日本橋エネルギーセンターの取り組みの象徴として「日本橋室町スチーム時計」を設置しました。
日本橋エネルギーセンターは、高...
学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)と枚方信用金庫(本社:大阪府枚方市、理事長:吉野敬昌)は、7月21日に包括連携協定を締結した。この協定は、相互の持つ情報、技術及び知恵を活用して、地域課題の解決などを図っていくことで、市民の定住及び市外からの転入を促進し、相互の事業発展...
2020年6月の全業界企業CMのスコア首位は、タイムCMがライフネット生命保険、スポットCMがアップル
TVISION INSIGHTS (東京都千代田区大手町、以下TVISION)では、独自に計測した視聴質データを基に、視聴者がどのようなCMを注視していたかを分析しています。
今回は月間で最も見られていたCMを調査する「全業界企業CMランキング(2020年6月)」を作成しました。
...
個人全体でNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が1位。放送局別ではTBSが6番組、次いでNHKが5番組ランクイン
2020年の4月クールも数多くの話題の番組が放映されました。その中で、視聴質が高かったのはどの番組だったのでしょうか。TVISION INSIGHTS (東京都千代田区大手町、代表:郡谷康士、以下TVISION)が計測した視聴質データを基に「2020年4月クール テレビ番組視聴質ランキング」を...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」が、今年度から単位が取得できる正課授業となり、約120名が履修しています。 近年、ベンチャー企業のみならず、様々な企業がイノベーションを必要としていることから、「アントレプレナ...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長 長谷部八朗)では7月31日(金)まで、WEB(オンライン)での個別進学相談を実施。新型コロナウイルス感染症の影響により、大学訪問やオープンキャンパスでの来校が困難となっている受験生たちのさまざまな疑問に応えている。先着予約制で、相談時間は20分程度(最大30...
香港、中国 -Media OutReach- 2020年7月20日 -人工知能(AI)時代の幕開けとともに、継続的にサイズの縮小を図ってチップセットにより多くのトランジスタを詰め込むという一般的なやり方はこの先、持続不可能になると考えられます。AI対応の世界の持つ可能性を実現し、その要件に応え...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)が運用するプロダクトが、下記の通り「第18回マーサーMPA(Japan)アワード2020」において受賞いたしましたので、お知らせいたします。 当社では、今回の受賞を励みに、今後とも一層の商品...