ビジネス

摂南大学

卵巣がん転移を抑える新しいメカニズムの解明 セラミド合成酵素2の活性化で卵巣がん細胞の運動能低下 -- 摂南大学薬学部・北谷和之講師ら

摂南大学(大阪府寝屋川市)薬学部の北谷和之講師と東北大学大学院医学系研究科の八重樫伸生教授、金沢医科大学総合医学研究所生命科学研究領域の谷口真講師らの国際共同研究グループは、卵巣がんにおける転移の新たなメカニズムとして、脂質の1種であるセラミド=注1=を生成するセラミド合成酵素2(CerS...

玉川大学

【玉川大学・東京ガス株式会社との共同の取り組み】学校教育施設初となるカーボンニュートラル都市ガスの供給開始について

学校法人玉川学園(理事長:小原 芳明、以下「玉川学園」)と、東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、カーボンニュートラル都市ガスの供給に関する基本合意書を締結し、本日、学園内で使用する都市ガスの全量をカーボンニュートラル都市ガスに切り替えました。玉川学園でのカーボンニュー...

株式会社フォーラムエンジニアリング

「金属3Dプリンタ【モノづくりとしての可能性と課題】」:当社エンジニア社員が日本技術士会で講演

1月30日(土)の午後、日本技術士会による船舶・海洋/航空・宇宙部会の講演会がオンライン方式で開催され、大手重工業メーカーに派遣エンジニアとして勤務している当社社員、柴田智恵さんが講師の一人として出席されました。柴田さんは「金属3Dプリンタ【モノづくりとしての可能性と課題】」を...

三井不動産株式会社

名古屋駅前に新たなランドマーク「名古屋三井ビルディング北館」竣工

 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、愛知県名古屋市中村区名駅四丁目にて推進中の「名古屋三井ビルディング北館」(以下、本ビル)が1月31日に竣工しましたのでお知らせします。本ビルは、駅前に立地しながらも空地や開放性の高い共用空間が確保された環境配慮型のオフィス...

大阪成蹊大学

金丸祐三氏(3大会連続オリンピック出場/ 日本選手権11連覇)、金丸速香氏が陸上競技部(女子)コーチに就任 大阪成蹊大学

2021年度の大阪成蹊大学 陸上競技部(女子)新体制の発表 【本件の概要】  大阪成蹊大学 (大阪市東淀川区/学長 武蔵野實) 陸上競技部(女子)に、2021年4月1日付で、金丸祐三氏、金丸速香氏がコーチとして就任いたします。同部は、2021年度、瀧谷賢司監督の現体制に両氏を加えた...

崇城大学

崇城大学薬学部の新講義棟が完成 -- 講義室はバリアフリーを整備、1・2階にはカフェ「SAPPHIRE(サファイア)」を併設

崇城大学池田キャンパス(熊本市西区)では薬学部の新講義棟が完成し、今年1月8日に竣工式および内覧会が行われた。新講義棟は4階建てで、1階と2階にはカフェテリア「SAPPHIRE(サファイア:SOJO ART AND PHARMACY INTERSPACE FOR EATING)」を設置。3...

神奈川大学

神奈川大学 理学部 堀 久男 教授の研究グループが、有機フッ素化合物「フッ素テロマー界面活性剤」の高効率な分解・無機化に成功しました。

堀 久男 教授(理学部)の研究グループが、有機フッ素化合物「フッ素テロマー界面活性剤」の高効率な分解・無機化に成功しました。 【本件のポイント】 フッ素テロマー界面活性剤とはペルフルオロアルキル基にエチレン基が結合し た構造に、さまざまな官能基が結合して界面活性剤としての機能を持...

株式会社ワンビシアーカイブズ

日本通運グループ:電子署名・電子契約サービスによる官公庁・地方公共団体様向けDX推進セミナー初開催

~ 電子契約サービスWAN-Signの政府系機関での利用事例 、地方自治法への解説、電子契約の仕組み ~
 昨今、新型コロナウイルス感染拡大や、政府から発信された「脱ハンコ」の推進を受け、電子行政化・行政デジタルガバメント推進へのニーズは、一層の高まりを示しております。            しかしながら、「電子契約・電子署名システムを導入したいが何から始めるべきか分...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所