ビジネス

日本マネジメント総合研究所合同会社

オンラインZOOM生セミナー「ニューノーマル時代!中小企業に求められる経営と働き方の変革」9/2(水)姫路商工会議所by戸村智憲の開催ご案内【日本マネジメント総合研究所合同会社】

報道機関各位 2020年7月27日 日本マネジメント総合研究所合同会社  この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位...

関西大学・矢田勝俊教授らが7月末の各都道府県の新型コロナ新規感染者数を予測 ~ PCR検査の効率的な集中実施による確実な感染者隔離を ~

関西大学商学部の矢田勝俊教授が代表を務める危機管理分析タスクフォース※1は、消費者行動モデルを応用して国内の状況に合わせた感染状況のモデル化を行うことで、第二波に向けたシミュレーションを行いました。シミュレーションの結果、関西における第二波による深刻な状況が明らかとなり、矢田教授らは感染者...

北海道科学大学

コロナ禍でも大学の学びを高校へ!オンラインで届ける出前授業 -- 北海道科学大学

2020年7月17日(金)、北海道科学大学として初の試みとなる、オンラインでの出前授業を市立札幌新川高等学校で行いました。  本学では、教員を各学校に派遣して授業を行う出前授業を行っておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、実施が難しい状況となりました。 そのため、ビデ...

摂南大学

2020年新設の摂南大学農学部 7月27日、第1回「摂大農学セミナー」をオンラインで開催 ~ 最新の研究成果を月1回一般に向け公開 ~

摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部の先端アグリ研究所委員会(委員長:椎名隆教授)は、同学部の最新の研究成果を発信し、産学官の連携を推進するため、「摂大農学セミナー」を無料・公開のセミナーとして毎月1回オンラインにて開催します。 【本件のポイント】 ●2020年4月に新設した農学部の最...

玉川大学

玉川大学脳科学研究所 研究成果「身体機能の高い人が、認知機能を高めている」脳の働きを解明 -- 科学雑誌''NeuroImage''に論文を発表

玉川大学脳科学研究所(東京都町田市 所長:小松英彦)の松田哲也(まつだてつや)教授、神戸大学(兵庫県神戸市 学長:武田廣)の石原暢(いしはらとおる)助教(研究当時:日本学術振興会特別研究員PD)らは、身体機能の高い人が、認知機能を高めている脳の働きを解明しました。本研究成果は、科学雑誌“N...

三井不動産株式会社

COREDO室町テラス 大屋根広場に 日本橋室町スチーム時計が登場!

~日本初の蒸気を使った8音階での時報メロディ~※1
三井不動産株式会社が事務局を務める日本橋室町三丁目地区市街地再開発組合はCOREDO室町テラス 大屋根広場にて、セイコータイムシステム株式会社と協力して、当施設の地下にある日本橋エネルギーセンターの取り組みの象徴として「日本橋室町スチーム時計」を設置しました。 日本橋エネルギーセンターは、高...

大阪国際大学

大阪国際学園と枚方信用金庫が包括連携協定を締結

学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)と枚方信用金庫(本社:大阪府枚方市、理事長:吉野敬昌)は、7月21日に包括連携協定を締結した。この協定は、相互の持つ情報、技術及び知恵を活用して、地域課題の解決などを図っていくことで、市民の定住及び市外からの転入を促進し、相互の事業発展...

TVISION INSIGHTS株式会社

企業CMランキング(2020年6月)を発表

2020年6月の全業界企業CMのスコア首位は、タイムCMがライフネット生命保険、スポットCMがアップル
TVISION INSIGHTS (東京都千代田区大手町、以下TVISION)では、独自に計測した視聴質データを基に、視聴者がどのようなCMを注視していたかを分析しています。 今回は月間で最も見られていたCMを調査する「全業界企業CMランキング(2020年6月)」を作成しました。 ...

TVISION INSIGHTS株式会社

2020年4月クール テレビ番組視聴質ランキングを発表

個人全体でNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が1位。放送局別ではTBSが6番組、次いでNHKが5番組ランクイン
2020年の4月クールも数多くの話題の番組が放映されました。その中で、視聴質が高かったのはどの番組だったのでしょうか。TVISION INSIGHTS (東京都千代田区大手町、代表:郡谷康士、以下TVISION)が計測した視聴質データを基に「2020年4月クール テレビ番組視聴質ランキング」を...

武蔵大学

【武蔵大学】無から有を生み出す次世代リーダーの育成「アントレプレナーシップ -- 新しい事業を始めるための経営学 -- 」オンラインで開講中

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」が、今年度から単位が取得できる正課授業となり、約120名が履修しています。 近年、ベンチャー企業のみならず、様々な企業がイノベーションを必要としていることから、「アントレプレナ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所