ビジネス

武蔵野大学

【武蔵野大学】全12学部20学科で開催するWebオープンキャンパス

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)は、6月21日(日)に今年度初となるオープンキャンパスをWeb上で開催します。当日は、全20学科のオンライン学科説明会やZoomを使った個別相談、在学生とのフリートークなど、さまざまなコンテンツを用意します。 2021年4月、アントレプレナ...

TVISION INSIGHTS株式会社

ステイホーム週間でテレビの見られ方は変わったのか?~前編~を発表

人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)は、独自に取得した視聴質データを基に、2020年3月26日の東京都記者会見の前後で果たしてテレビの見られ方は変...

立命館大学

「立命館 × READYFOR」、第一号クラウドファンディングプロジェクトを公開。 -- 「With/Afterコロナ時代の社会課題に挑戦する」学生などのアイデア実現を支援! --

学校法人立命館(所在地:京都府京都市、総長:仲谷善雄、以下立命館)と、日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社(本社:東京都千代田区、代表:米良はるか、以下READYFOR)は、2019年12月より業務提携を行っています。本日...

清泉女子大学

清泉女子大学地球市民学科が陸前高田フィールドワークのオンライン連続講義を開始 -- 現地訪問の代わりにオンラインで挑戦

清泉女子大学(東京都品川区)地球市民学科では6月から、「陸前高田フィールドワーク」の授業で「オンライン連続講義」を行っている。同学科では毎年、岩手県陸前高田市を訪れてフィールドワークを行っているが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のためオンラインでの講義を実施。6月1日の第1回は「...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 名古屋製鉄所第3高炉の改修について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、名古屋製鉄所第3高炉の改修を決定しました。 日本製鉄は、本年2月7日、中長期での国内鉄鋼需要の減少、海外市場での競合激化、製鉄設備の大規模更新投資の到来など厳しい経営環境を踏まえ、競争力ある鉄源一貫製鉄所を中心とする最適生産体制を構築することを基本方...

【東芝】新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原検査キット新工場の新設について

日立と東芝の参画により早期稼働を目指す
みらかホールディングス株式会社 代表執行役社長 兼 グループCEO 竹内成和 株式会社東芝 代表執行役社長CEO 車谷暢昭 株式会社日立製作所 執行役社長兼CEO 東原敏昭 みらかホールディングス株式会社の連結子会社である富士レビオ株式会社(代表取締役社長:石川 剛生、...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

ウィズコロナ時代の『SDGs』と投資を考える(2)

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「ウィズコロナ時代の『SDGs』と投資を考える(2)」を2020年6月4日に発行いたしましたので、お知らせいたし...

大阪大学

[大阪大学]精子の成熟を調節する鍵分子を発見 -- 不妊症の原因究明と治療に新たな視点

【研究成果のポイント】 ● 精子の成熟(※1)機構のスイッチをオンにするタンパク質「NELL2」を発見した。 ●「NELL2」はルミクライン(※2)と呼ばれる組織間情報伝達で機能することを発見した。 ●男性不妊の診断・治療薬や避妊薬への応用、組織間情報伝達を担う新規のメカニズムとしてさまざ...

三井デザインテック株式会社

「withコロナ・afterコロナ時代におけるワークプレイス戦略」について三井デザインテックが本社オフィスでの取り組みを紹介

―職場復帰プランニングや感染対策などソフト・ハード面の施策を紹介 ―多様化する働き方に合わせた企業の課題解決を提案
三井デザインテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷忠彦)は、当社が考えるwithコロナ・afterコロナ時代のワークプレイス戦略について、各企業における今後のワークプレイスを再考する際の参考にしていただけるよう、当社HP内で資料を紹介いたします。 HP URL:https:/...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所