「実務家教員COEプロジェクト」が文部科学省 「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に採択【武蔵野大学】
文部科学省 「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に、武蔵野大学が共同申請を行った社会情報大学院大学の「実務家教員COEプロジェクト」が採択されました。 申請代表校:学校法人先端教育機構(理事長:東英弥)、社会情報大学院大学(東京都新宿区、学長:吉國浩二)、共同申請校:日本...
- 2019年09月05日
- 20:05
- 武蔵野大学
文部科学省 「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に、武蔵野大学が共同申請を行った社会情報大学院大学の「実務家教員COEプロジェクト」が採択されました。 申請代表校:学校法人先端教育機構(理事長:東英弥)、社会情報大学院大学(東京都新宿区、学長:吉國浩二)、共同申請校:日本...
北里大学 医療衛生学部 佐々木徹准教授らの研究グループは、PET用診断薬を用いた新しいイメージング法(リアルタイム・バイオラジオグラフィ法)(注1)を評価する手法を開発し、これを用いることで、再生医療向け製品の移植前の品質評価を非侵襲的に実施できることを、ヒト3次元表皮モデルを用いて示しま...
日研トータルソーシング株式会社(本社:東京都大田区)はこのほど、当社LINE公式アカウントにチャットボット(人工知能によるコミュニケーション)機能を拡充し、応募者の方がLINEのトーク(チャット)を通じてお仕事への応募や面接予約などが行えるようになりました。また面接等を希望する方の事前登録情報...
東京発、2019年9月5日 – 情報サービスの世界的リーダーであるエクスペリアンジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、以下、エクスペリアンジャパン)は、株主総会及び取締役会での決議により、2019年9月1日付でコロム・ジョン・ケネリー(Colm...
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に視聴者がどんなCMを注視していたか、「企業CMランキング (風邪薬) 」...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の連携事業として、9月1日(日)にパシフィコ横浜・会議センターで、シンポジウム「SDGsとアフリカ―価値創造で共にひらくアフリカの未来」を開催しました。 このシンポジウムは、創価大学開学50周年にあたる20...
学校法人追手門学院(大阪市中央区/理事長:川原俊明)は9月23日(月)、毎日放送ちゃやまちプラザ(大阪市北区)で体験イベント「おうてもんパビリオン」を開催する。これは、同学院が大阪府下に設置する認定こども園から大学・大学院までを紹介するイベントで、昨年に引き続いての開催。SDGsをテーマに...
当社と当社グループ計27社は、国土交通省・経済産業省・農林水産省が推進する「ホワイト物流」推進運動の趣旨に賛同し、持続可能な物流の実現に向けた自主行動宣言を8月30日に提出しました。 今後、賛同グループ各社がそれぞれの事業に合わせて作成した自主行動宣言に基づき、開発、設計、調達、製造、販...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長=角田秀明 以下、聖学院中高)は、7月27日(土)に「第8回レゴキング選手権」を開催しました。2012年に第1回を開催して以来、回を重ねるごとに申込・問い合わせ件数が増加している人気イベント...
金沢工業大学は、コペルニクスやガリレイ、ニュートン、アインシュタイン、ダーウィンなど、世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本約130冊を展示する[世界を変えた書物]展を、令和元年9月13日(金)から9月29日(日)まで、JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1-1)で開催する。入場...