ビジネス

アリババグループ

フリギー購にビックカメラが出店

9月11日(水)より、海外からの商品予約購入サービスを開始
アリババグループの中国人向け旅行サービスプラットフォーム「フリギー(Fliggy)」が運営するショッピングサービス「フリギー購(ゴー)(Fliggy Buy 以下、フリギー購)」に、株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長 宮嶋 宏幸)が出店し、2019年9月11日(水)より海...

アリババグループ、デジタル時代の6つの新しいコアバリューを発表

アリババグループは2019年9月10日、創立20周年を迎えました。これを機に、6つのコアバリューを刷新しました。 世界のデジタルシフトが急速に進む中、102年以上事業を続けることを目指しているアリババグループも、グローバルな従業員の強い信念と使命感に支えられながら進化し続けなければなりま...

「びわこリハビリテーション専門職大学」設置認可

平成30年10月に文部科学省に設置認可申請をいたしました「学校法人藍野大学 びわこリハビリテーション専門職大学」の設置について、令和元年9月6日付で文部科学大臣より「びわこリハビリテーション専門職大学」の設置認可を受けました。 滋賀県初のリハビリ系四年制大学「びわこリハビリテーション専門職...

共立女子大学

共立女子大学が女子大初の「ビジネス学部」を2020年4月に開設! -- 幅広く確かな専門知識と、自ら主体的に動き周囲や他者を支援するリーダーシップを合わせ持った人材を輩出し、新たな時代の扉をひらく --

共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)では、2019年3月より「ビジネス学部ビジネス学科」の設置認可申請を行っており、このたび正式に設置が認可されました。 ビジネス学部ビジネス学科は、幅広い分野での女性の社会的な活躍が強く求められる現代社会において、本学の建学の精神「女性の自立と...

明海大学歯学部公開講座「『年だから...』って思ってませんか? -- 早く見つける脳の病気 -- 」の開催について(坂戸キャンパス10月26日(土))

明海大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市・学長:安井利一)では、公開講座「『年だから…』って思ってませんか?―早く見つける脳の病気―」を10月26日(土)に開催する。 〔参加費無料、予約不要(当日、先着順にて受付)〕  明海大学は、地域社会との交流と生涯学習の推進を目的として、社会の...

小学生のためのプログラミング体験講座開催 in シンガポール

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校が「小学生のためのプログラミング体験講座」をシンガポールで開催。  国際高等専門学校・金沢工業大学の学生らで運営するカルチャー&サイエンス・コミュニケーションプロジェクトは9月14日(土)、シンガポール日本...

【武蔵大学】10年連続「面倒見が良い大学」首都圏1位! 3年連続「小規模だが評価できる大学」首都圏1位

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、大学通信の調査による大学ランキング*において、多数の項目にランクインしました。本学は、日本初の私立七年制高等学校である旧制武蔵高等学校をルーツとし、創設時からゼミ(ゼミナール)を中心とした「自ら調べ自ら考える」力を養う徹底した少人数教育を行ってい...

学校法人北里研究所・北里大学が「パスツール研究所/北里研究所・北里大学合同シンポジウム」を開催

北里大学は10月2日(水)に、白金キャンパス(東京都港区)のプラチナタワー12階 3125会議室で「パスツール研究所/北里研究所・北里大学合同シンポジウム」を開催する。  パスツール研究所(フランス・パリ)の設立者であるルイ・パスツールは近代細菌学の開祖とされ、感染症の原因が微生物...

藍野大学 医療保健学部 看護学科・理学療法学科収容定員増 令和2年度4月入学生より対象

藍野大学 医療保健学部は、看護学科と理学療法学科において、より多くの方に学んでいただけるよう 収容定員増加に係る学則変更の申請を行い、令和元年7月2日付で学校教育法及び学校教育法施行令に基づき 文部科学大臣より認可され、併せて令和元年8月27日付で保健師助産師看護師法施行令、理学療法士及び...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所