ビジネス

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社

glo(グロー)からglo史上初の最新加熱技術を採用した「glo pro(グロー・プロ)」とglo史上最小、コンパクトでスタイリッシュな「glo nano(グロー・ナノ)」が新登場

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(本社 : 東京都港区赤坂、社長 : ジェームズ 山中) は、当社の現行の加熱式デバイスの中で最も機能性の高い「glopro(グロー・プロ)」と、最も小さく快適な使い心地を提供する「glonano(グロー・ナノ)」の2種類のデバイスを、本年10月3日...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 2019年度における教員の皆さんへの民間企業研修を実施

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、 経済広報センター(会長:中西 宏明)が経済界と教育界の対話促進活動の一環として実施して いる「教員の民間企業研修」に参画し、通算23年に亘り、教員の皆さん の受け入れを実施しております。 当該研修は、小・中学校などの教員の方に、日本製鉄の企業経営の...

神奈川大学

「衰退する丹沢の森:原因解明とこれから」開催のお知らせ -- 豪雨による土砂災害や自然災害から命を守るためにも --

【本件のポイント】 ●衰退の一因となる国内の大気汚染は近年、改善されてきましたが、越境汚染の影響が相対的に増大。 ●森の衰退自体も問題ですが、衰退後に近年多くみられる豪雨が起こると、土砂災害等の新たな危険が増大。 ●丹沢の豊かな自然を次世代にも継承していくために、どうすればよいかを提唱した...

創価大学

3大会連続14度目!経済学検定試験(ERE)「大学対抗戦」で創価大学の経済学部理論同好会が日本一に

今年7月7日(日)に行われた経済学検定試験(日本経済学教育協会主催)の第31回「大学対抗戦」において、創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の経済学理論同好会が前々回大会、前回大会に続き、3大会連続14度目の優勝を飾りました。 表彰式は8月26日(月)に本学で行われ、日本経済学教育協会...

三井不動産株式会社

~東京大手町にて推進中の「(仮称)OH-1 計画」ホテル区画~ 「フォーシーズンズホテル東京大手町」に名称決定 2020年夏開業予定

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区)とフォーシーズンズ ホテルズ アンド リゾーツ(本社:カナダ・トロント)は、このたび、強いパートナーシップのもと、東京都千代田区大手町一丁目2 番地区において推進中の「(仮称)OH-1 計画」B棟上層階のホテル名称を「フォーシーズンズホテル東京大手町」に...

三井不動産株式会社

<イベント開催 事後レポート>自由で新しい御堂筋の姿を目指す御堂筋天国プロジェクト第2弾 初開催の「御堂筋天国 夏まつり」に約1,500名が来場!

~金魚すくいや千本引き、地域産品を使ったお酒や料理を堪能~
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区)、農林中央金庫(本店:東京都千代田区)、大阪ガス株式会社(本社:大阪市中央区)、一般社団法人御堂筋まちづくりネットワークは、大阪市の協力のもと、官民が連携して御堂筋活性化に向けた取り組みを行う御堂筋天国プロジェクトの第2弾として「御堂筋天国 夏まつり」を...

北海道医療大学

福祉分野の専門職を幅広く育成する北海道医療大学臨床福祉学科 -- 10月22日には中高生を対象に「病院で働く相談のおしごと体験講座」を実施

北海道医療大学(北海道石狩郡)看護福祉学部臨床福祉学科は、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の3つの国家資格取得に対応した3コース制となっている。少人数のゼミナールによるきめ細やかな教育体制や、手厚い国家試験対策などが特徴で、福祉施設や病院などの専門職のほか、公務員や教員、一般企業など...

中央大学が9月28日に連続公開講座「LGBTをめぐる社会の諸相」の第3回を開講 -- 「LGBTと防災 -- 災害リスクの理解とレジリエンス・尊厳」

中央大学は9月28日(土)に後楽園キャンパス(東京都文京区)で、連続公開講座「LGBTをめぐる社会の諸相」の第3回目「LGBTと防災―災害リスクの理解とレジリエンス・尊厳」を開催する。防災月間である9月に、災害時のLGBTの経験を共有し、いつ起きるかわからないことへの対応のあり方を考える。...

学校法人グロービス経営大学院

グロービス経営大学院、2019年度英語MBAプログラム入学式を挙行 入学者数は91名、全日制の8期生とオンラインの3期生で

グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は9月1日(日)、2019年度英語MBAプログラムの入学式を東京校にて執り行いました。フルタイムMBA(全日制)の8期生27名と、「パートタイム オンキャンパス&オンラインMBAプログラム」(オンライン)の3期生64名を合わせた入学者数は計9...

武蔵大学

【武蔵大学】1期生がロンドン大学の学位を取得!!ロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)

グローバル教育を推進する武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、2015年度よりロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を実施しています。PDPは、武蔵大学に通いながらロンドン大学のBSc(専門教育プログラム)を並行履修し、両大学の学位を取得できる国際的プ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所