ビジネス

近畿大学薬学部・医学部×リーブ21 男性型脱毛症(AGA)と血流及びストレスの関連性について発表

近畿大学薬学部医療薬学科(大阪府東大阪市)公衆衛生学研究室教授 川崎直人と近畿大学医学部奈良病院(奈良県生駒市)皮膚科教授 山田秀和、株式会社毛髪クリニックリーブ21(本社:大阪市中央区)は、平成30年(2018年)年5月25日(金)に大阪国際会議場で開催される第18回日本抗加齢医学会総会...

昭和大学が5月28日にeICUの記者発表会を開催 -- 昭和大学病院と昭和大学江東豊洲病院に導入された遠隔集中治療システム

昭和大学(東京都品川区)は2017年2月にフィリップス社と共同で「遠隔集中治療プログラム(eICU)」を日本で初めて導入した。これは、複数病院の集中治療室(ICU)をネットワークでつなぎ、センターから遠隔支援するシステム。附属病院での導入実証研究に基づき、2018年4月から本格稼働を開始した。...

藍野大学

藍野大学が5月25日に第1回子育て支援セミナー「赤ちゃんの発達とかかわり方」を開催 -- 子育てに悩む親世代をサポート

藍野大学(大阪府茨木市、学長:菅田勝也)は5月25日(金)、今年度1回目の子育て支援セミナーを開催する。これは、茨木市の太田地区福祉委員会と太田地区民生児童委員協力の下で行うもの。今回は「赤ちゃんの発達とかかわり方」と題して同大学作業療法学科の丹葉寛之講師が講演する。参加無料、事前申し込み...

三井不動産株式会社

「三井不動産ロジスティクスパーク」事業拡大 4棟の開発を決定

開発・運営施設数32棟・総延床面積約270万m2、累計総投資額は約4,800億円に/船橋・羽田エリアにて街づくり型開発プロジェクトを推進中
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、3PLやEコマースの成長を背景に、物流施設へのニーズも多様化する中、より先進的な物流施設の開発を進めており、この度、新たに4棟の物流施設の開発を決定いたしました。 「三井不動産ロジスティクスパーク広島I(MFLP広島I...

武蔵野大学

武蔵野大学オープンキャンパス2018の開催日程が決定 -- 来春新設のデータサイエンス学部をいち早く体験 --

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)の2018年のオープンキャンパスの開催日程が決定した。学生が主導して企画・運営を行い、学生ならではの元気と思いやりにあふれる武蔵野大学のオープンキャンパスは、来場者から「オープンキャンパスに感動してこの大学に出願を決めた」という好評の声が多く聞かれ...

株式会社リクルートジョブズ

2018年4月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査

三大都市圏の4月度平均時給は1,662円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2018年4月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。 ※本調査...

日本ハラール産業輸出促進協議会

日本最大級のハラールビジネスのトレードショー「Halfest Tokyo 2018」 11 月27 日(火)~29 日(木)開催

急成長する世界のハラール市場に向けた商品やサービスを紹介
日本ハラール産業輸出促進協議会では、世界で急成長するハラールビジネスに向けた日本最大級のトレードショー「Halfest Tokyo 2018」を本年11月27日(火)から29日(木)の3日間に東京流通センター展示ホールにて開催いたします。  世界の人口に占めるムスリム...

大妻女子大学

大妻女子大学社会情報学部が短編小説コンクール「女子高校生青春文学賞」を開催 -- 学院創立110周年企画、6月1日(金)から8月31日(金)まで作品を募集

学校法人大妻学院(東京都千代田区)は2018年に創立110周年を迎え、さまざまな記念事業を企画している。その一環として、大妻女子大学社会情報学部では短編小説コンクール「女子高校生青春文学賞」を実施する。新しい時代を生きる十代の女性の活字文学への関心を探ることを目的としたもので、女子高校生(...

大学プレスセンター

帝京大学中学校が校内の里山での「タケノコ掘り」と「車椅子バスケット体験」を実施 -- 自然や人との共生を学ぶ

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 帝京大学中学校(東京都八王子市)は5月2日、新1年生(110名)を対象に体験授業を実施した。これは毎年行っているもので、今年は「共生」をテーマに、校内の里山を利用したタケノコ掘りと車椅子バスケット体験を実施。生徒たちにとって、自然...

2019年4月、武蔵野大学がデータサイエンス学部データサイエンス学科を開設 -- 私立大学初

2019年4月、武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)は私立大学で初めてデータサイエンス学部データサイエンス学科を開設する。第4次産業革命が進展しつつある現代社会で、情報通信分野、中でも飛躍的に成長するといわれるデータサイエンス分野において、AI(人工知能)、IoT(Internet ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所