千葉商科大学で2月14日に開催 自然エネルギー×地域経済シンポジウム「自然エネルギーで地域は元気になる~分散型エネルギービジネスの可能性~」
千葉商科大学(学長:原科幸彦)と一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク(代表理事:ラウパッハ・スミヤ ヨーク)と公益社団法人日本不動産学会(会長:原科幸彦)は、2 月14 日(木)、自然エネルギー×地域経済シンポジウム「自然エネルギーで地域は元気になる~分散型エネルギービジネスの可能...
- 2019年01月15日
- 20:05
- 千葉商科大学
千葉商科大学(学長:原科幸彦)と一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク(代表理事:ラウパッハ・スミヤ ヨーク)と公益社団法人日本不動産学会(会長:原科幸彦)は、2 月14 日(木)、自然エネルギー×地域経済シンポジウム「自然エネルギーで地域は元気になる~分散型エネルギービジネスの可能...
立正大学(東京都品川区/学長:齊藤昇)は、志願者の「学力の3要素((1)知識・技能、(2)思考力・判断力・表現力、(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)」を、より多面的・総合的に評価するための『大学入学者選抜の基本的方針』を定め、2021年度(現在高校1年生向け)以降の入学試験...
東京大学、東北大学、筑波大学、日本医科大学の4大学は、アンチ・ドーピング研究のためのコンソーシアムを平成29年に結成し、アンチ・ドーピング研究に係るさまざまな分野において研究の推進に取り組み始めました。 このたび米国アンチ・ドーピング機構の科学部門の責任者を務めるMatthew Fedor...
このたび関西大学では、商学部の学生が堺市の“食”に関する新ビジネス創出を提案するコンテスト(イノベーション対話プログラムAjiCon)「堺市×関大SAKAINNOVATION」を、1月16日(水)16:15から堺市・サンスクエア堺にて開催します。 【本件のポイント】 ・今年で6回...
関西大学ではこのたび、図書館学習支援講座「書評のススメ!」で学生が作成した「本の帯」と「書評」を活用した展示販売を、1月16日(水)からMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店にて実施します。 【本件のポイント】 ・専門家の指導を受けながら編集力を養う学習支援講座「書評のススメ!」の...
新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)はマツダ株式会社(以下、マツダ)と共同で、1310MPa級高張力冷延鋼板(以下、1310MPaハイテン)を用いた車体構造用冷間プレス部品の開発に取り組み、このたび、マツダ新型MAZDA3に、世界で初めて採用されることとなりました。 1310MPaハイ...
京都市内で4施設目となる「三井ガーデンホテル」が京都駅約3分の立地に誕生
~ 2019年1月10日予約受付開始 ~
三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル京都駅前」(所在:京都市下京区東塩小路町848番・客室数:136室)を2019年8月29日(木)に開業することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、予約の受付は、1月10日(木)より開始いたしま...
当社グループは、「東芝Nextプラン」において公表した、「事業部大括り化」と「階層のシンプル化」を基本とする全社組織再編の方針に基づき、2019年度に向けた組織運営体制の見直しを行います。 当社グループは、2018年12月26日に公表した、電池事業およびビルソリューション事業の強化のため...
【“Time is Money”から“Time is Life”。時間の新概念「時間(とき)デザイン」プロジェクト】
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、行く年を振り返り、来る新年への思いを表す漢字の募集・集計を行いましたので、その結果をお知らせいたします。今回の募集は「時間デザイン〔ときデザイン〕」プロジェクトの一環で実施しました。「時...
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、平成31年(2019年)1月12日(土)に、糖尿病患者も楽しめるお花見パーティー料理の試食会を行います。食品栄養学科の学生が、カロリーや栄養素を制限しながらも、華やかなパーティーメニューのレシピを考案し、実際に調理します。2チームがそれぞれの料理を発表し、...