昭和大学歯学部・徳島文理大学薬学部・理化学研究所らの共同研究グループが毛包と表皮の形成における亜鉛の役割を解明
徳島文理大学(学長:桐野豊)薬学部の深田俊幸教授(昭和大学歯学部兼任講師・理化学研究所客員研究員)、昭和大学(学長:小出良平)歯学部の美島健二教授、理化学研究所(理事長:松本紘)らの共同研究グループは、生体内の亜鉛が皮膚の毛包と表皮の形成に重要であることを、マウスと培養細胞を用いた研究から...
- 2017年10月24日
- 08:05
- 昭和大学
徳島文理大学(学長:桐野豊)薬学部の深田俊幸教授(昭和大学歯学部兼任講師・理化学研究所客員研究員)、昭和大学(学長:小出良平)歯学部の美島健二教授、理化学研究所(理事長:松本紘)らの共同研究グループは、生体内の亜鉛が皮膚の毛包と表皮の形成に重要であることを、マウスと培養細胞を用いた研究から...
学校法人五島育英会(東京都渋谷区、理事長:安達 功)は、10月19日開催の理事会で、東京都市大学次期学長に現職の三木千壽学長を選定した。二期目となる新たな任期は、2018年1月1日から2020年12月31日までの3年間。略歴は以下の通り。 <略歴> 氏名 三木 千壽 (みき ち...
●工学部航空宇宙構造研究室(高野准教授主宰)では、ハイブリッドロケットの開発・製作に取り組んでいます。 ●9/3(日)、東京都大島町差木地近隣広場(伊豆大島)において実施しました。 ●新規開発の「3Dプリンタによる複雑形状燃料搭載・カーボン繊維強化軽量ハイブリッドロケットエンジン」を搭載。...
横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 構造生物学研究室 有田恭平准教授、石山 怜(博士前期課程)、東京大学医科学研究所 中西 真教授、西山敦哉講師らの研究グループは、DNAメチル化の維持に関与するDNAメチル化酵素DNMT1が、ユビキチン化されたヒストンH3を認識する機構を解明しました。 ...
学習院大学大学院(東京都豊島区)人文科学研究科身体表象文化学専攻と学習院大学文学会は、11月10日(金)に講演会「彫刻と絵画―人と現実の関係性を探る」を開催する。世界で多数の作品を発表している画家・彫刻家のダニエル・ベンスキー氏を講師に招請。彫刻と絵画を通して人と現実の関係性を探る。聴講無...
滋賀県立大学(滋賀県彦根市)人間看護学部地域交流看護実践研究センターは10月28日(土)に、『地域の看護力を活かす』をメインテーマにした講演会「認知症当事者・家族の語りを看護の力に」を開催する。講師は、認知症の看護に関する研究や健康と病の語りに関する研究などを通して、認知症本人と家族に対す...
東京都市大学(学長:三木千壽)総合研究所は、10月25日(水)に「第124回総研セミナー」を開催。応用生態システム研究センターが「ハイブリッド芝を軸とした人工面の再緑地化技術」の性能および研究の進捗について講演する。 同セミナーでは、総合研究所 応用生態システム研究センター(※1)...
東京家政大学は10月28日(土)と29日(日)に学園祭「緑苑祭」を行う。28日には児童学科・保育科が「新たな要領、指針から保育の真髄を読み解く~東日本大震災後の継続的な保育実践を 通して~」、栄養学科・栄養科が「スポーツ栄養~アスリートの栄養管理から学ぶ~」、服飾美術学科が「ファッションビ...
~グループテーマは「高品質な鉄で 環境にやさしく 安全・安心なまちづくり」~
新日鉄住金グループ会社10社(新日鐵住金(株)、新日鉄住金エンジニアリング(株)、日鐵住金建材(株)、日鉄住金防蝕(株)、ジオスター(株)、新日鉄住金マテリアルズ(株)コンポジットカンパニー、日鉄住金テクノロジー(株)、日鉄住金パイプライン&エンジニアリング(株)、日...
~ ハワイを代表するラグジュアリーホテル「Halekulani(ハレクラニ)」が沖縄へ進出 ~
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、今般、沖縄県国頭郡恩納村において推進中の「(仮称)沖縄伊武部ビーチホテルプロジェクト」の計画概要を決定し、HALEKULANI CORPORATION(※)(本社:米国ハワイ州 最高執行責任者(COO) Peter Shai...