ビジネス

建学の精神 創立者の理念を学生に伝える教育プログラム -- 筑波学院大学

筑波学院大学は学校法人東京家政学院の創立者である大江スミの教育理念であるKVA精神、すなわち、知識(Knowledge)の啓発、徳性(Virtue)の涵養、技術(Art)の錬磨を現代に継承し、1年生の必修授業であるフレッシュマンセミナーで毎年詳しく解説している。 文化祭をKVA祭、英語スピ...

【関西大学】◆ 生命科学の将来を担う若者へ。関西で生命科学を学ぶ意義を考える ◆ 関関同立・生命科学公開研究会「生命科学が人類の未来を切り拓く」を開催!

このたび関西大学では、関西学院大学・同志社大学・立命館大学と協働して、関西四私大生命科学公開研究会「生命科学が人類の未来を切り拓く」を、8月6日(月)13:00より、梅田キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・関西4私大の生命科学系学部の連携による公開研究会 ・特別講...

実践女子大学

学祖・下田歌子の想いを楽しく親しみやすく学ぶ自校教育 -- 実践女子大学

実践女子大学・実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長 城島栄一郎)では、「学祖・下田歌子の教え」や「建学の精神」「教育理念」などを学生に伝えるために、2009年より3つの柱で「自校教育の取り組み」を実施しています。  1つ目は、伝記マンガ『きらり うたこ』(原案・杉原萌、作画・...

「(仮称)三井ガーデンホテル京都四条増築計画」 着工 2020年春 開業予定

三井不動産株式会社は、今般(7月30日)、京都市下京区西洞院通四条下ル妙伝寺町713番1他(地番)において、「(仮称)三井ガーデンホテル京都四条増築計画」を着工しましたので、お知らせいたします。   本計画は、「三井ガーデンホテル京都四条」(※)に隣接する三井不動産株式会社の所有地に新たに...

三井不動産株式会社

北陸地方初出店「三井ガーデンホテル金沢」(158室)2019年1月11日開業

~ 2018年7月31日予約受付開始 ~
このたび、三井不動産株式会社と株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル金沢」(所在:石川県金沢市上堤町122番(地番))を、2019年1月11日に開業することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 なお、「三井ガーデンホテル金沢」は、北陸地方初の三井ガーデンホテ...

近畿大学

近大マンゴーを阪神百貨店で販売開始 近大マンゴーのスイーツと近大野菜の限定メニューも登場! 8/4(土)阪神百貨店、8/3(金)カフェ ラ・ポーズ ルクア大阪店等にて

近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)は、平成30年(2018年)8月4日(土)から「近大マンゴー」を阪神百貨店 阪神梅田本店にて発売します。 また、有限会社日本クリーンシステムズ(奈良県奈良市)が運営する桃谷樓グループのカフェ ラ・ポーズおよびフランス菓子 ラ・ポーズで、平成30年...

東京都市大学

北太平洋域にて初めて首長竜と翼竜の共存が判明 ~現存する生態系の成立過程の解明に期待~東京都市大学知識工学部中島保寿准教授ら研究チーム

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)知識工学部自然科学科の中島保寿准教授らの研究チームはこのたび、北海道三笠市に分布する三笠層(※1)から首長竜(※2)の化石(頸椎骨)を発掘した。中島准教授らのチームは2003年に同じ地層から翼竜(※3)の化石を発見しており、今回の発掘で、首長...

追手門学院大学が8月4日に講演会「真の国際主義とは何か -- 国際教養学部国際日本学科と宇治市の連携の狙い -- 」を開催 -- 文学の側面から宇治、京都を語る

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月4日(土)、京都市で講演会「真の国際主義とは何か―国際教養学部国際日本学科と宇治市の連携の狙い―」を開催する。これは、卒業生団体である大学校友会京都支部の総会行事の一環として行うもの。日本の近現代文学を専門とする真銅正宏副学長・国際教養学...

京都産業大学

京都産業大学の自校教育の科目「大学の歴史と京都産業大学」を開講。学長をはじめ、大学を構成する部局の責任者や専門研究者、京都産業大学に縁のある学内外の有識者が登壇し、内外から多角的に熱く「京都産業大学論」を語る。

「大学の歴史と京都産業大学」の授業を通じて、受講生が京都産業大学生としてのアイデンティティを確認し、自覚的かつ主体的に学修を進めていくための基本的知識・理解と態度を身につけることを目指して開講している。 「大学の歴史と京都産業大学」は、建学の理念や大学の歴史、創設者荒木俊馬氏の教育...

北里大学の自校教育「北里の世界」 -- 建学の精神、創立者の理念を学生に伝える教育プログラム

北里大学では、初年次教育に全学共通教育科目を設置し、自校教育科目「北里の世界」を開講しています。学祖 北里柴三郎の業績について学ぶと共に、本学の理念を理解し、これから何をめざして進むべきか、目的意識を持って主体的に取り組む授業を行っています。  北里大学では、初年次教育に全学共通教...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所