日本留学の成果は日本企業で発揮 -- 拓殖大学が留学生就業支援プログラムを開始
留学生就業支援プログラムは、拓殖大学の留学生向けにアルバイト就業からインターンシップ、就職活動までを視野に入れ、それぞれ「日本語を学ぶ」「日本文化を学ぶ」「日本企業を理解する」フェーズと捉え、就業力を段階的に向上させる他に類を見ない試み。 拓殖大学では2020年の創立120周年を見据えて...
- 2016年06月21日
- 08:05
- 拓殖大学
留学生就業支援プログラムは、拓殖大学の留学生向けにアルバイト就業からインターンシップ、就職活動までを視野に入れ、それぞれ「日本語を学ぶ」「日本文化を学ぶ」「日本企業を理解する」フェーズと捉え、就業力を段階的に向上させる他に類を見ない試み。 拓殖大学では2020年の創立120周年を見据えて...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)商経学部(学部長:太田三郎)では、現役の高校生を対象とした「地元再発見コンテスト」の募集を開始する。本コンテストは、高校生が地域資源を活用したビジネスプランを考えることを通して、地元への意識をさらに深めてもらうこと、さらに、高校生の考案したビジネスプランを同大から...
株式会社メディックス(東京都千代田区霞が関 代表取締役:水野昌広 以下、当社)は、2016年7月7日(木)株式会社船井総合研究所と共同セミナーを開催いたします。 今回は、WEBを活用して効率的に売上を伸ばしたいBtoB企業様向けに、成果につながるデジタルマーケティング戦略策定の考え方と具体的...
~「復興支援 キリン絆プロジェクト」のもと、被災地支援活動を実施~
キリングループは、このたび被災地に向けた中期的な取り組みの概要について下記のとおり決定しましたのでお知らせします。
1 熊本地震への復興支援拠出金などの概要
(1)キリングループで義捐金1億円を拠出します。
(2)救援物資として「アルカリイオンの水」2Lを30,000本提供しまし...
三大都市圏の5月度平均時給は前年同月より18円増加の984円
35カ月連続で前年同月比プラス
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2016年5月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調査は...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、株式会社リクルートストラテジックパートナーズの運営する合同会社RSPファンド6号を通じ、中小企業向けにフルフィルメントサービス(※)を提供するShipbob, Inc. (本社:...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、新しい時代を担うグローバル市民にかかせない異文化理解力と語学力を備えた人材を育てるため、2017年度から人文学部に「グローバル・スタディーズコース(GSC)」を新設する。 グローバル化の進展に従って、大学教育も英語で専門科目を学ぶ取り組みが広が...
武蔵野大学(東京都江東区有明/学長:西本照真)は、優秀な入試成績で合格した全学部の学生を対象に授業料を半額免除する「成績優秀奨学生制度」を導入していたが、このたび減免内容を拡大。最大4年間(薬学部は6年間)の授業料を全額免除とする採用枠を新たに設定する。同大では出願方法を完全インターネット化し...
2008年から開講した「多摩大学 寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座」は、春・秋学期それぞれ12回の公開講座を毎年開講し、2016年春で9年目を迎えた。一般市民の定員300名のところ、受講者は400名を超える。6月16日の講座では、延べ受講者数10万人を達成し、10万人目と前後の2名に主...
武蔵野大学(東京都江東区/学長:西本照真)は6月13日から始まる第2学期に、海外協定校である米国のパデュー大学ノースウェスト校(カルメットキャンパス)とウェスタンミシガン大学の教員5名を有明キャンパスに招請し、4週間の英語授業「International Week」を実施する。 武蔵野大...