今だから分かる「学びの楽しさ」を甲南大学のキャンパスで ― 社会人対象リカレントプログラムの2026年度受講生を募集
甲南大学リカレント教育センター(神戸市東灘区)は、社会人対象のリカレントプログラムの2026年度受講生を募集します。開講するのは「人生100年時代の学びプログラム」「グローバルリテラシー教育プログラム」「金融リテラシー教育プログラム」で、受講期間は2026年4月から約1年間です。受講料・受...
- 2025年10月02日
- 14:05
- 甲南大学
甲南大学リカレント教育センター(神戸市東灘区)は、社会人対象のリカレントプログラムの2026年度受講生を募集します。開講するのは「人生100年時代の学びプログラム」「グローバルリテラシー教育プログラム」「金融リテラシー教育プログラム」で、受講期間は2026年4月から約1年間です。受講料・受...
甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部 文化社会学科 佐伯ゼミでは、株式会社waji(本社:大阪府堺市)が展開する保護猫支援ブランド「aoneco」と連携し、2025年度より産学連携のビジネスプロジェクトを開始しています。後期は、動物指導センターの訪問から始まり、学生が考案した新商品の試作...
摂南大学(学長:久保康之)農学部応用生物科学科 動物機能科学研究室の井上亮教授と三浦広卓招聘研究員、明治大学(学長:上野正雄)農学部生命科学科の長嶋比呂志教授、ポル・メド・テック(代表取締役社長:三輪玄二郎)らの共同研究グループは、異種移植用ドナー豚からのウイルス感染リスクを評価する新たな...
金沢工業大学の学生プロジェクト「フードクリエイションプロジェクト」が株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市)との産学連携で考案した新ラーメン第2弾、「濃厚旨撃らーめん」が、「8番らーめん金沢工大前店」(石川県野々市市扇が丘455)限定で、10月10日(金)午前10時30分より、販売が開始され...
農学部生産農学科の原本悦和教授が参画した「イベリアトゲイモリのゲノム解読」に関する共同研究の成果が、米国の学術雑誌『iScience』のオンライン先行版に掲載されました。 有尾両生類であるイモリは、古くから発生や再生の研究において重要な役割を果たしてきました。しかしイモリのゲノム...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では、提携のある海外の高校、日本語学校から直接留学生を受け入れるプログラム「Showa Direct 4.5」を昨年度からスタートさせています。 2期生となり10月からプログラムに参加する中国(5名)・ベトナム(2名)からの留学生7名が来日。...
明海大学(千葉県浦安市/学長:中嶌裕)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」における実績と、産学連携によって得た業界の知見を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「マネジメント力を高める!宿泊施設のための中核人材育成プログラム...
~総合ホイールメーカーとして新たな可能性とイノベーションを提案~
トピー工業株式会社(本社:東京都品川区、社長:石井博美、以下「トピー工業」)は、10月29日(水)から11月9日(日)に東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025に出展いたします。
トピー工業グループは、乗用車用および商用車用のスチール・アルミホイー...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の連結子会社である、日鉄片倉鋼管株式会社(社長:龍田 晃一、以下、日鉄片倉鋼管)、鶴見鋼管株式会社(社長:羽田 憲治、以下、鶴見鋼管)および日鉄鋼管ファインチューブ株式会社(社長:三浦 孝雄、以下、日鉄鋼管ファインチューブ)の3社は、今般、2026 年1 月1...
資金調達により地域社会への貢献を実現
株式会社ハウスセゾンエンタープライズ(京都市上京区:代表取締役 奥山 秀昭、以下「ハウスセゾンエンタープライズ」)は、このたび、京都中央信用金庫(京都市下京区:理事長 植村 幸弘)保証付の「SDGs私募債」を発行いたしましたのでお知らせいたします。
■「SDGs私募債」に...