ビジネス

株式会社リコー

「TRIBUS 2024」、統合ピッチコンテストを実施

~アクセラレータープログラムに参加する社内外14企業・チームが決定、共創イノベーションを加速 ~
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、スタートアップ企業や社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指す統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス) 2024」の統合ピッチコンテストを9月20日に開催し、本年度のプログラムに参加する社内起業家5チーム、スタートアップ企業9...

エコラボ合同会社

水資源に関するグローバル調査「エコラボ・ウォーターマーク調査2024」を発表

水への懸念が消費者の購買行動を変えることが明らかに
※本資料は、エコラボ米国本社が2024年9月23日(現地時間)に発表したプレスリリースを翻訳したものです。英語原文と翻訳の内容・解釈が異なる場合には原文が優先します。 水関連ソリューションとサービスを提供する世界的サステナビリティリーダーのエコラボは、世界中のウォ...

ガードナー株式会社

 今までのビジネス常識なんてクソくらえ! 『真剣にふざける』 痛快に起業する革命思考

〜野心を抱く若者に送る成功へのバイブル、9月25日に発売〜
「真剣にふざける」をモットーに革命的なモノづくりに挑戦する企業、ガードナー株式会社(本社:福岡県福岡市)は、当社代表 福山 克義の初となる著書 『真剣にふざける』 痛快に起業する革命思考が、本日より全国の書店・オンライン書店で発売されることをお知らせいたします。 ■書...

株式会社東芝

【東芝エネルギーシステムズ】「ネガティブエミッション技術」の国内初となる大規模な商用実装について

2024年9月24日 中国電力株式会社 住友重機械工業株式会社 東芝エネルギーシステムズ株式会社 日揮グローバル株式会社 「ネガティブエミッション技術」の国内初となる大規模な商用実装について ~防府バイオマス発電所へのCCS設備の設計・検討に着手~ 中国電力株式会...

BASFジャパン株式会社

BASF、若手自動車補修塗装技術者を支援。第47回技能五輪国際大会*1(フランス・リヨン)競技職種「車体塗装」結果報告

BASF、若手自動車補修塗装技術者を支援。第47回技能五輪国際大会*1(フランス・リヨン)競技職種「車体塗装」結果報告 BASFの自動車補修用塗料のプレミアムブランドGlasurit(グラスリット) 100 Lineが技能五輪国際大会でサステナビリティの新基準を確立 星野 悠音選手...

プラップジャパン、持続的な企業価値向上に向け人的資本への投資を促進

一般社員5%のベースアップ・新卒初任給の引き上げから、さらなる柔軟な働き方の実現へ
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓鈴⽊勇夫、以下 プラップジャパン)は、人材を最も重要な経営資源であると考え、55期(2025年8月期)より人事制度を改定いたしました。業界最高水準の給与水準や待遇、柔軟な働き方、個人...

株式会社ファンくる

スーパーマーケットの利用動向調査

複数のスーパーマーケットを使い分ける79%
【調査結果サマリー】 1週間に3回以上スーパーマーケットを利用する39%、買い物は「必要に応じて頻繁に」 スーパーマーケットを利用する際、最も重視するのは「自宅からのアクセスの良さ」40% 普段から複数のスーパーマーケットを使い分けている79%、「購入したい商品の価格」で使い分...

株式会社コスモスイニシア

建築中もアートで鮮やかに街を彩る「コスモグラシア街並みアートプロジェクト」 『コスモグラシア』着工の9月24日から始動

ヘラルボニーとの初コラボレーションにより、アーティストへの還元モデルを実現 2026年まで、約2年に渡り取組みを実施
 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、株式会社ヘラルボニー(本社:岩手県盛岡市、代表取締役 Co-CEO:松田 崇弥、松田 文登)と協業し、オリジナルアートで街を彩る「コスモグラシア街並みアートプロジェクト」を9月24日(火)から実施します。...

株式会社タウ

損害車リユースのタウ セイン・カミュ氏が司会、第6回パラリンアートコンテスト表彰式を開催

 損害車※のリユース事業を展開する株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本明岳)は、9月18日に当社が主催する「タウ・パラリンアートコンテスト」の表彰式を開催しましたのでお知らせいたします。 ※ 事故や災害等により損壊した車両のこと ■タウ・パラリンアートコンテスト...

株式会社内外切抜通信社

自民党総裁選直前!麻生派裏金スクープはどのように報道されたか? 内外切抜通信社が調査レポートを発表

デジタル時代の新聞報道のポイントを解説
メディアモニタリングを提供する株式会社 内外切抜通信社(東京都新宿区、代表取締役:近藤義昭)は、自民党麻生派の裏金の存在を立証した9月2日毎日新聞のスクープ報道をもとに、ニュースの伝播についてWebニュースを調査し、レポートを発表しました。 国会でも疑惑が指摘されてい...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所