ビジネス

江戸川大学

江戸川大学経営社会学科が吉本興業ホールディングス代表取締役会長・大崎洋氏を招いて特別講義を実施

江戸川大学(千葉県流山市)社会学部経営社会学科は11月11日、吉本興業ホールディングス株式会社代表取締役会長の大崎洋氏(※崎は正しくは「たつさき」)による特別講義を行った。当日は、同学科およびマス・コミュニケーション学科の学生らが講義を聴講。大崎氏は日本のエンターテインメント業界の現状や今...

地球温暖化防止に関する環境保全研究および社会実装拠点 「立命館大学 日本バイオ炭研究センター」を開設

立命館大学は、脱炭素社会の実現に向けたバイオ炭を活用した地球温暖化防止を目指した社会実装拠点「立命館大学日本バイオ炭研究センター」を、2022年11月17日に開設いたしました。 2015年に採択された「パリ協定」の達成に向けて、各国は世界的に温室効果ガスの排出量を実質ゼロ(カーボン...

松井証券株式会社

松井証券、イメージキャラクターに山本美月さんを起用 コーポレートブランド刷新に合わせ、WEBサイトをリニューアル

松井証券は、コーポレートブランドのリニューアル*1に合わせ、イメージキャラクターとして山本美月さんを起用し、2022年12月17日(土)(予定)にWEBサイト(ログイン前の一般向けWEBサイト)をリニューアルいたします。 ■山本美月さん起用の背景 山本美月さ...

松井証券株式会社

コーポレートブランドリニューアルに関するお知らせ 新スローガンは「投資をまじめに、おもしろく。」

松井証券(以下「当社」)は、12月17日(土)より、コーポレートブランドをリニューアルし、コーポレートロゴ、コーポレートスローガンの刷新および、ブランドステートメントを制定いたします。 ■背景 当社は、「お客様の豊かな人生をサポートする」をミッションに掲げ、強固な財...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 鉄鋼スラグを活用した藻場再生「海の森プロジェクト」、新たに6カ所で試験開始 ~CO2 の吸収・固定が期待されるブルーカーボン効果も検証~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、豊かな海を取り戻すため、森から海へと供給される鉄分を人工的に生成する鉄鋼スラグ製品「ビバリーⓇユニット」(鉄鋼スラグと廃木材チップを発酵させた腐植土を原料とした鉄分施肥材)を開発し、2004 年から全国38 カ所の沿岸へ提供を行ってきました。 この取り組...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 北海道増毛町での鉄鋼スラグによる藻場造成事業でJブルークレジットⓇ認証を取得 ~漁業組合と民間企業共同での認証を経たクレジット発行は全国初~ 

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)と増毛漁業協同組合(北海道増毛町)が2004 年から共同で取り組んでいる鉄鋼スラグ(※1)を原料とした「ビバリーⓇユニット(※2)」を使用した藻場造成事業において、海藻藻場であるブルーカーボン生態系でCO2 吸収量を算定したものが、今回、国土交通省認可の技術研...

アクサ生命、全国の経営者4,174人に聞いた『社長さん白書2022』を発表

~会社・経営者の健康づくり、気候変動への取り組みの現状と課題とは~
アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:安渕 聖司、以下「アクサ生命」)は、全国47都道府県の中小企業経営者を対象に実施した意識調査の結果に基づき、『社長さん白書2022』を発表しました。 アクサ生命が共済・福祉制度をお引き受けしている商工会議所会員企業を中心に...

藍野大学・藍野大学短期大学部

【藍野大学】社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院と包括連携協定を締結

 2022年11月7日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院(京都府長岡京市/院長 吉田憲正)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与することを目的に包括連携協定を締結しました。 ...

古河電気工業株式会社

長野県の中学生が古河電工本社を訪問

~次世代のキャリア形成の一助となることを期待~
● 諏訪清陵高等学校附属中学校の3年生10名が当社本社を訪問 ● 働くことの意義、やりがい、働き方および進路・キャリアについて当社社員と対話 ● 今後もESG経営・SDGsへの取り組みの一環として次世代育成等の社会貢献活動を推進  古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所