令和6年能登半島地震被災地支援活動に協力 石川県穴水町にてコーヒーを提供
主催:ロイヤルホールディングス株式会社
令和6年1月1日(月)、石川県能登地方を震源とする地震災害により亡くなられた方々に、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々ならびにご家族や関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
キーコーヒー株式会社(本社:東京都港区、社長:柴田 裕)は、令和6年能登半島地震の被災者支援...
- 2024年04月30日
- 11:00
- キーコーヒー株式会社
主催:ロイヤルホールディングス株式会社
令和6年1月1日(月)、石川県能登地方を震源とする地震災害により亡くなられた方々に、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々ならびにご家族や関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
キーコーヒー株式会社(本社:東京都港区、社長:柴田 裕)は、令和6年能登半島地震の被災者支援...
東京農業大学が日本工営株式会社、株式会社日健総本社と共同開発する「土壌藻類を活用した自然回復技術の実装」が、国立研究開発法人 国立環境研究所と株式会社 日刊工業新聞社が共催、環境省が後援する第51回「環境賞」において「環境大臣賞」を受賞しました。 「環境賞」は公害問題の解決が叫ばれていた...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2024年4月24日に政治経済学部政治経済学科の1年生の必修授業「社会への扉を開く」で埼玉県職員による埼玉県のSDGs推進の取り組みを紹介する埼玉県SDGs出前講座を実施した。講座では埼玉県でのSDGsの推進に取り組む企画財政部の部長である中山...
オランダ王国より「オラニエ=ナッサウ勲章司令官章」を国立大学法人政策研究大学院大学の廣木謙三教授に叙勲 ~駐日オランダ王国大使館にて叙勲伝達式開催~ この度、オランダ王国は国立大学法人政策研究大学院大学の廣木謙三教授に「オラニエ=ナッサウ勲章 司令官章」勲章を授与しました。廣木教授は、水...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、このたび学長室室長(Chief of Staff)の職位を新設し、メイイー・ショウ(May-yi Shaw)博士を任命しました。TUJでは学部課程の学生数が増加する中、来年は京都に新拠点を開設するほ...
MSC(海洋管理協議会)は認証制度と水産エコラベルを通じて、持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際的な非営利団体です。その日本事務所であるMSCジャパンは、持続可能な漁業で獲られた水産物の証であるMSC「海のエコラベル」の認知向上を目指し、6月4日より7月3日まで...
『ぼくはマハロ』4/19(金)発売【新刊情報/梓書院】
小学校の養護教諭として、がん教育やいのちの授業をしてきた自分に、ある日突然告げられた「卵巣がん」。
「なんで私が?」「怖い…」――でも。だからこそ、伝えられる言葉がある。
作者自身が感じた葛藤・想いを愛犬・マハロの視点で綴った、いのちの輝きを感じる絵本、『ぼくはマハロ』を...
関西学院大学(学長:森康俊)は2025年4月、神戸三田キャンパス(所在地:兵庫県三田市/略称:KSC)近接地に、複合施設「KSC Co-Creation Village【C-ビレッジ】」を新たに開設する。「C-ビレッジ」は多様な施設から構成され、起業を志す人を産学官民の連携で支援するインキ...
34年ぶりに日本で開催された国際デザイン会議の全容を掲載 報告書公開サイトURL:https://www.wda2023.tokyo/ja WDO世界デザイン会議東京2023事務局の代表団体である公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区)は、4月25日(木)に「WDO世界...
・羽田空港で販売されるサンドウィッチの製造過程で出たパンの耳をアップサイクルしたオリジナル発泡酒 ・日本空港ビルデングとJALUX、Beer the Firstの3社による協業事業として商品開発 ・羽田空港限定商品として4月25日...