パンの耳をアップサイクルしたオリジナル発泡酒 羽田空港限定「Bready to Fly」を発売
・羽田空港で販売されるサンドウィッチの製造過程で出たパンの耳をアップサイクルしたオリジナル発泡酒 ・日本空港ビルデングとJALUX、Beer the Firstの3社による協業事業として商品開発 ・羽田空港限定商品として4月25日...
- 2024年04月25日
- 14:24
- 日本空港ビルデング株式会社
・羽田空港で販売されるサンドウィッチの製造過程で出たパンの耳をアップサイクルしたオリジナル発泡酒 ・日本空港ビルデングとJALUX、Beer the Firstの3社による協業事業として商品開発 ・羽田空港限定商品として4月25日...
京都橘大学は、4月30日(火)~5月31日(金)の期間、図書館2階展示スペースにて 『足利歴代将軍の古文書』(足利尊氏御内書、足利直義感状、足利義詮御判御教書、足利義満御判御教書、足利義満自筆御内書、足利義政御判御教書、稲村御所足利満貞書下)を文学部歴史学科・野田泰三(ノダ タイゾウ)教授...
~募玉・募メダルによる支援活動分、ならびに当社寄付分~
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
株式会社マルハン(本社:京都・東京)は、2024年4月19日(金)に石川県東京事務所、4月24日(水)に七尾市役所をそれぞれ訪問し、令和6年能登半島地震災害義援金をお届けしたことをご報...
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)と長野県塩尻市(市長・百瀬敬)は、全国的にも人気の観光スポット「八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原」の開山祭を開催します。同時にキャンプ場の営業も開始します。
高ボッチ高原からの眺望(富士山・諏訪湖方面)
塩尻市有数の観光スポットで、近年ではアニメやドラマのロケ地にもなったことから、全国的にも人気の高ボッチ高原の2024年シーズンがいよいよスタートします。
■高ボ...
その年に報告されたもっとも興味深く注目に値する軟体動物(注1)を選ぶ「国際軟体動物オブ・ザ・イヤー・コンテスト(注2)」の2024年の大賞に、中部大学応用生物学部大学院生の水野雅玖氏と大場裕一教授、タイ王国チュラロンコン大学のアーシット・ポンヨタ博士とソムサク・パンハ教授らの研究により発見...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山 修)は5月12日(日)に国際シンポジウム「裁判員制度を国際的・多角的な観点から再検証する」を開催する。これは、今年の5月で裁判員制度施行から15年となることから、改めてこの制度を国際的・多角的な観点から議論しようとするものである。 当日は同大法学部の平山...
同大は千葉県佐倉市と包括連携協定を締結した。この協定は相互に緊密な連携を図り、相互のもつ資源やネットワークを活用することにより、地域社会の発展及び人材育成に寄与することを目的として締結された。 2024年4月15日(月)、佐倉市役所で調印式が行われ、学校法人青山学院(大学学長:稲積...
地元事業者からアイリスオーヤマ会長へ「新商品・事業経過報告会」も実施
アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、2024年4月24日に宮城県気仙沼市(以下、気仙沼市)と包括連携協定を締結しました。また、「東北未来創造イニシアティブ」の一貫として実施した地元経営者の人材育成プログラ...
本人や家族、支援団体へのアンケートとインタビューを実施し、取組事例やポイントを提示。本人が「利用してよかった」と感じる支援は、年代で異なる傾向
デロイト トーマツ グループの有限責任監査法人トーマツ(東京都千代田区、包括代表:大久保 孝一)は、ヤングケアラー(本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこども*)を、自治体や支援団体が効果的に支援していくための取組や課題をまとめ、2024年4月24日に公開しま...
平時は住民の防災意識を高め、地震や豪雨の災害時は避難情報などの提供から、自治体の避難所運営サポートまで、地域の防災力強化をLINE上で実現
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長 佐瀬真人、以下「デロイト トーマツ」)は、自治体と住民をつなぐ防災情報アプリ「Smart BOSAI Connect」を開発しました。住民の防災意識の向上から、地震や豪雨などの災害発...