アイリスオーヤマ 令和6年能登半島地震被害に対する支援について
このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、令和6年能登半島地震により甚大な被害が生じている被災地支援のため...
- 2024年01月05日
- 10:02
- アイリスオーヤマ株式会社
このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、令和6年能登半島地震により甚大な被害が生じている被災地支援のため...
『田中の田中による田中のための本 日本を動かした田中一族』11月30日(木)2巻同時発売【新刊情報/梓書院】
平凡な名字の代名詞ともいわれてきた「田中」姓。
しかし、その由来は古代日本の豪族にまでさかのぼり、田中氏は時代を超えて活躍してきた一族だったのです。
日本を動かした田中一族の歴史と活躍をマンガと解説で紐解く田中専門書、『田中の田中による田中のための本 日本を動かした田中一族①』『田中の田中...
独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE(ナイト))は、国際評価技術本部主催の「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」を、2024年1月24日(水)にオンライン(無料)で開催いたします。 蓄電池システムは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再...
神戸女学院(兵庫県西宮市)は12月22日、2023年度クリスマス礼拝を執り行った。今回は4年ぶりに一般からの参加を募ったほか、神戸女学院の歴史で初めてメディアにも礼拝の様子を公開。音楽学部オーケストラの演奏に乗った合唱や、ソリストによる独唱のほか、飯謙理事長・院長によるクリスマス・メッセー...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)と神奈川県住宅供給公社との連携による厚木市緑ヶ丘エリアの活性化プロジェクト「ミドラボ」の取り組みが、2023年12月21日に国土交通省の実施する「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業(令和5年度第2回)」に選定された。今年度...
川崎市は、川崎臨海部における本市の取組、臨海部立地企業、まちの魅力等、川崎臨海部のさまざまな情報を発信しているニュースレター「KAWASAKI Coastal Area News」vol.32を12月26日(火)に発行しました。 今回の特集は、川崎臨海部に立地する鉄鋼メー...
公益財団法人 ソニー教育財団(会長 盛田昌夫)は、2022年度に「ソニー幼児教育支援プログラム」の「保育実践論文」にご応募いただいた162園の論文から、入選された園独自の「科学する心を育てる」保育実践や取り組みを事例集としてまとめ、ソニー教育財団ウェブサイトに公開しました。どなたでも無料で閲覧...
1 年間ダイズ栽培から収穫までを体験し、農大の教授のご指導のもと味噌に加工しました。
東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県東松山市)では、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・芸術(Art)・数学(Mathematics)の5つの分野を横断的に学ぶ「STEAM教育プログラム」を実践しています。その一環として、...
命をいただくことの重みや生産者への感謝の気持ちを学びました。
東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県東松山市)では、校内で「ヒラメ」を養殖するという体験を、中学2年生の「実学教育」プログラムとして実施しています。日本の水産資源確保に関する課題や、「命」の大切さについて理解を深めることを目的としており、NPO日本養殖振興会の代表理事を務...
流通科学大学(神戸市西区/学長:藤井啓吾)は、播磨町(町長:佐伯謙作)が抱える部活動地域移行(地域展開)における諸課題の早期解決を目指し、2023年12月20日(水)に包括連携協定を締結いたしました。 本協定は包括的な連携のもと、流通科学大学が所有するスポーツ等に関する教職員...