大東文化大学が2024年1月21日に小・中学生を対象とした「板橋区書き初め大会in大東文化大学2024」を開催 ― 大会終了後には餅つきも
大東文化大学は2024年1月21日(日)、板橋キャンパスにおいて、板橋区立小・中学校の児童・生徒を対象とした「板橋区書き初め大会in大東文化大学2024」(協賛:板橋区教育委員会)を実施する。これは、同大の創立100周年を記念して2022年から開催しているもので、今回が3回目。大会で書き上...
- 2023年12月19日
- 08:05
- 大東文化大学
大東文化大学は2024年1月21日(日)、板橋キャンパスにおいて、板橋区立小・中学校の児童・生徒を対象とした「板橋区書き初め大会in大東文化大学2024」(協賛:板橋区教育委員会)を実施する。これは、同大の創立100周年を記念して2022年から開催しているもので、今回が3回目。大会で書き上...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)国際コミュニケーション学科の学生が2023年12月20日(水)におこなわれる「千葉限定キャリアインカレ2023」決勝大会(千葉県インターンシップ推進委員会主催)に出場します。「千葉限定キャリアインカレ2023」は、千葉県内の企業が現在抱えている課...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の興梠一郎教授による新刊『毛沢東 革命と独裁の原点』が、2023年12月7日(木)に刊行されました。興梠一郎教授の専門は現代中国論であり、外務省専門調査員、分析員を歴任。本著では、若き毛沢東が書いた手紙、新聞記事、論考および旧ソ連の史料などをもと...
キャリアアップ助成金のご案内
厚生労働省は、パートなどで働く方が「年収の壁」を意識せずに働ける環境づくりを後押しする当面の対応策として、「年収の壁・支援強化パッケージ」を公表しました。
このパッケージでは、「106万円の壁」の対応として、社会保険の加入に合わせて従業員の収入を増加させる取り組みを行った企業に対し、キャ...
環太平洋大学(学長:大橋節子/所在地:岡山県岡山市東区/通称:IPU)は、「挑戦と創造」「教育とスポーツの融合」という建学の精神を掲げ、地域の教育を支え、地域社会に貢献できる人材の育成に取り組んでいる。入学前教育を皮切りに、1年次からキャリア教育や非認知能力の育成に取り組み、2年次以降、学...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)は、学生団体武蔵大学ゼミナール連合会主催の「ゼミ対抗研究発表大会2023」(以下、ゼミ大会)を2024年1月20日(土)に開催します。 「ゼミの武蔵」と呼ばれる所以のひとつでもあるゼミ大会は、学生が運営する経済学部の一大イベントで、建学の理念である「...
中学生以上のお客さま向け,12か月間有効な従来よりさらにお得な金額式IC通学定期券
京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:横浜市西区,社長:野村 正人,以下 京急バス)は,2024年度から,中学生以上のお客さまを対象に4月1日~翌年3月31日までの12か月間を有効期間とした「通学年度定期券」の発売を開始いたします。
通学年度定期券は従来の通学定期券(1か月,3か月,...
⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2025年4月に「食科学部 通信教育課程 食科学科(仮称)」を開設予定です。 これは、同じく2025年4月に開設を予定している通学課程「食科学部(仮称)」の立ち上げに合わせた構想であり、新たな通信教育課程の学部開設は1950年4月の通信教育部...
青山学院大学(注1)革新技術と社会共創研究所(注2)の「近未来の図書館と新しい学び」研究プロジェクトと富士通Japan株式会社(注3)(以下、富士通Japan)は、図書館を中核とした新しい学習支援の創出を目的に取り組んでいる「AIを活用した学びの支援」についての共同研究(注4)において、入...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)は、このたび英国ロンドンにある名門King’s College London(2024年世界大学ランキング38位)と協定を締結いたしました。2024年の夏に武蔵学園REDプログラムの特別企画を計画しており、King's Colle...