フェリス女学院大学日本語日本文学科ゼミ生による古典と現代を繋ぐプロジェクト--2023年度はオリジナルイラストとクイズで「しおり」制作--
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)文学部日本語日本文学科ゼミでは、毎年度、前期の約1か月半をかけて古典プロジェクトに取り組んでいます。今年度は、谷知子教授(日本中世文学・和歌文学)、吉田弥生教授(日本近世文学・演劇学)、井内健太准教授(中古文学、源氏物語)の3ゼミで、古典を...
- 2023年08月21日
- 08:05
- フェリス女学院大学
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)文学部日本語日本文学科ゼミでは、毎年度、前期の約1か月半をかけて古典プロジェクトに取り組んでいます。今年度は、谷知子教授(日本中世文学・和歌文学)、吉田弥生教授(日本近世文学・演劇学)、井内健太准教授(中古文学、源氏物語)の3ゼミで、古典を...
本校吹奏楽部が、2023年8月8日(火)に行われた「第64回埼玉県吹奏楽コンクール県大会」に出場し、高等学校Bの部において金賞を受賞しました。
このたび、東京農業大学第三高等学校(埼玉県東松山市)の吹奏楽部が、2023年8月8日(火)、「さいたま市文化センター」にて行われた、「第64回埼玉県吹奏楽コンクール県大会」に出場し、高等学校Bの部において金賞を受賞しました。22年ぶりの「西関東吹奏楽コンクール」への出場となりま...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、新たなプロジェクト「Omiya Campus Master Plan 2027」(略称:O-CAMP2027)のもと、大宮キャンパスを再整備します。1966年に開校され57年目を迎える大宮キャンパスは、工学部およびデザイン工学部の1・2年生とシ...
明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)は、地域連携活動の一環として市内の「社会福祉法人佑啓会ふる里学舎浦安」が製造する手作りパンをオープンキャンパス来場者に提供した。 明海大学は、浦安キャンパスで開催したオープンキャンパスで、浦安市で人気の「社会福祉法人佑啓会ふる里学舎浦安」が製...
鎌倉女子大学(神奈川県鎌倉市、学長:福井一光)は、2025年4月、日本初の小学校教諭免許が取得できる新しい通信制短期大学として、鎌倉女子大学短期大学部初等教育学科に通信教育課程 e-learning course(男女共学)を開設予定です(仮称・設置構想中)。 鎌倉女子大学短期大...
江戸川大学(千葉県流山市、学長:小口彦太)は7月13日、日本体育大学柏高等学校(千葉県柏市、校長:氷海正行)との連携協定を締結。調印式は同大の駒木キャンパスにおいて行われ、小口彦太学長、氷海正行校長らが出席した。両者はこれまでも、江戸川大学で行われるイベントでの交流や、オンラインでの合同ゼ...
京都産業大学では全学共通教育科目として「京都の世界遺産PBL」を開講している。このたび学生らが協働し「上賀茂神社の魅力を学生の視点で発信する」をテーマに、上賀茂神社の祭典「賀茂の水まつり」の企画・運営に携わり、祭りの活性化に取り組んだ。 世界文化遺産 上賀茂神社(正式名は賀茂別雷神...
「ヒトと動物の関係学」の研究者として、人間と犬の関係を長きに渡って見つめてきた林 良博(はやし・よしひろ 現・国立科学博物館顧問)は、国内の犬の飼育頭数が減少しているという危機的な現状を明らかにするとともに、「犬の幸せ」さらには「犬と共に在れる人の幸せ」について考えた著書「日本から犬がいなく...
京都産業大学では、講義やゼミ、研究活動を通じて企業と連携し、社会課題の解決を目指すさまざまな取り組みを行っている。このたび、サステナブルカカオ協会およびグリーライフスタイル株式会社と協力し、大学生がカカオを通してサステナブルな未来を考えるための企画「第1回サステナブルカカオ会議(SCAJ)...
1987年に創刊した『神奈川大学評論』は、“アカデミック・ジャーナリズム”をコンセプトとする雑誌です。〈知〉の現場である大学ならではの広く深いテーマと、一大学という枠にとらわれない執筆陣による充実した特集が組まれ、社会、歴史、政治、生命、思想、ジェンダー、世界情勢、記憶、未来──私たちをと...