【京都産業大学】産学官が連携し「京都の伝統工芸品の魅力」を再発見
京都産業大学現代社会学部の学生13人は、産官学連携により、伝統的な工芸品が持つ魅力を再定義し、新しい表現・展示方法を通じて伝統工芸品の新たなファンの獲得をめざすイベント「さいしんこうげい※1」を開催する。 京都産業大学現代社会学部と西日本電信電話株式会社京都支店、NPO法人京都西陣...
- 2022年11月30日
- 20:05
- 京都産業大学
京都産業大学現代社会学部の学生13人は、産官学連携により、伝統的な工芸品が持つ魅力を再定義し、新しい表現・展示方法を通じて伝統工芸品の新たなファンの獲得をめざすイベント「さいしんこうげい※1」を開催する。 京都産業大学現代社会学部と西日本電信電話株式会社京都支店、NPO法人京都西陣...
愛知学院大学(愛知県日進市、学長・引田弘道)は、NEXCO中日本(本社・名古屋市中区、代表取締役社長CEO・小室俊二)ならびに中日本エクシス株式会社(本社・名古屋市中区、代表取締役社長・三宅広通)との産学連携で、SNSを活用した情報発信の進化や、E1A新東名高速道路(新東名)「NEOPAS...
東南アジアにおけるフードバンク・インキュベータープログラムに30万米ドルの助成金を拠出
香港- Media OutReach - 2022年11月30日 - 業界トップのグローバルニュートリションカンパニーであるハーバライフ・ニュートリションは、本日、ハーバライフ・ニュートリション・ファンデーション(HNF)と共に、世界の飢餓撲滅に向けた同社の取り組み 「ニュートリション フォー...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2022年11月10日(木)、文京区と災害用の協定を結んでいる妊産婦・乳児救護所(以下「本救護所」)の開設訓練を行いました。 本学では、文京区が2022年2月に完成した妊産婦・乳児救護所開設キット(開設手順書)を参考に、学生とともに...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)経営経済学部経済学科では、早川公准教授(文化人類学)の演習を中心に、高齢化率が65%を超える門真団地(大阪府門真市)で地域連携活動を展開してきた。このたび学生らは、12月8日(木)・15日(木)に高齢者の買い物支援や「0円ショップ」と題した物々交...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)IR室は、2022年12月10日(土)に「大学教育改善に『全国学生調査』をどう活かすか-学修者本位の教育の実現を目指して-」と題したシンポジウムをオンラインにて開催します。学修者本位の教育への転換を目指す取り組みの一環として実施されている「全国学生調...
東京家政大学は12月11日(日)、女性未来研究所研究プロジェクト企画講演会「男女が共に担うべきアンペイドワーク 家族にとってのジェンダー平等とは」を開催する。当日は実践女子大学の山根純佳教授による基調講演「家族にとっての“ジェンダー平等とは?”」のほか、山根教授と国立女性教育会館理事長の萩...
京都府亀岡市内の歴史文化資源をデジタルデータ化して記録・保存する
株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員 榎本修次、以下 乃村工藝社)は、
ローカル5G、XR、メタバースといった先端技術開発や開発した技術を駆使した空間演出・コンテンツ制作まで手掛ける新興クリエイティブカンパニー 株式会社stu(本社:東京都渋...
創業当時からのモットー「Take Time to be Kind」フィランソロフィー活動
様々な音楽を聴きながら料理が楽しめるアメリカンレストラン「ハードロックカフェ」日本国内店舗を運営する「ハードロックカフェ・ジャパン」は、ウクライナ避難民の受け入れおよび支援を開始します。
ハードロックカフェでは、創業当時からのモットーである「Take Time to be Kin...
大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、12月3日(土)に大学円形ホールにて「落語と日本料理」をテーマとしたシンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催します。 【本件のポイント】 ●「落語」と「日本料理」の異なる領域に共通する"流れのある...