【京都産業大学】京都の大豆食文化を守りたい!幻の京都産大豆を焙煎したコーヒーを数量限定で発売
京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」は、高齢化問題が深刻な静原地区(京都市左京区)の活性化を目指して活動しており、2015年から「静原地区の農作物ブランド化」に取り組んでいる。2017年には幻となっている京都産大豆の栽培を開始し、さまざまな商品を開発してきた。このた...
- 2022年12月20日
- 14:05
- 京都産業大学
京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」は、高齢化問題が深刻な静原地区(京都市左京区)の活性化を目指して活動しており、2015年から「静原地区の農作物ブランド化」に取り組んでいる。2017年には幻となっている京都産大豆の栽培を開始し、さまざまな商品を開発してきた。このた...
学習院女子大学(東京都新宿区)は、中期計画で定めた『「グローバルで多様性に開かれた学びの空間」を地域とつなげる』の実現に向け、地域活性化政策の専門家やその実施の最前線に立つ自治体の首長を招いたキックオフのシンポジウムを2023年1月7日(土)に開催する。参加無料、事前申し込み要。 ...
Day1のゲストは、サッカー日本代表元監督 フィリップ・トルシエ氏
日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、1月13日(金)に開催する無料オンラインセミナー「フローラン・ダバディとコミュニケーションを学ぶ!Day1 ~ボランティア現場のチームビルディング~」の参加者を募集中です。
このセミナー...
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区 以下、住友林業)と第一生命保険株式会社(社長:稲垣 精二 本社:東京都千代田区 以下、第一生命)は、住友林業の100%子会社SFCアセットマネジメント株式会社(社長:吉澤 雄次郎 本社:東京都千代田区 以下、SFCAM)とサムライ・キ...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は「2022年有名企業400社 実就職率ランキング」(大学通信調べ)において、西日本の私立女子大学で3年連続となる1位になった。このランキングは2022年3月卒業生を対象に、有名企業400社への実就職率を大学通信が集計・算出したもの。同大では年間130回におよ...
全国の新中学1年生・新小学6年生を対象に 英検ESGを 春休み(3/25~4/2)に実施
公益財団法人 日本英語検定協会(以下、「英検協会」)は、このたび、実用英語技能検定(以下、「英検」)の準会場登録された全国の塾様を対象に、第2回「英検ESG祭り」(Spring Festival)を開催いたします。
本企画は、英検Support Program 「...
~物価上昇や燃料不足など社会情勢変化がふるさと納税寄付へ影響~
株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)でお礼品を提供する全国の310自治体と714事業者を対象に、ふるさと納税の変化に関するアンケート調査を2022年10月19日(水)~1...
京都産業大学の学生団体「女性安全対策チームAbelia※」は、京都府警察本部人身安全対策課と連携し、女性アスリート盗撮の被害防止を呼びかける啓発動画を制作した。 「女性安全対策チーム Abelia」は、痴漢・盗撮・ストーカー・DVなど、被害者に占める女性割合の高さが代表的な犯罪に注...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)と富山県立山町は、相互に連携・協力し、教育・研究の振興及び人材の育成を図ることで、地域社会の活性化をめざすため、連携協定を締結することとなりました。 つきましては、令和4年(2022年)12月22日(木)、近畿大学東大阪キャンパスにて締結式を開催します。 ...
本学建築学科 古賀元也准教授の研究室では、この度、愛知県と熊本県の小学校でワークショップを開催します。 2022年10月、広安小学校(益城町)4年生と形原北小学校(愛知県蒲郡市)6年生の児童それぞれが、自分たちの住む校区を歩き、災害時に危険な箇所、防災設備、避難所等を発見し、『防災まちづく...