東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)IR室は、2022年12月10日(土)に「大学教育改善に『全国学生調査』をどう活かすか-学修者本位の教育の実現を目指して-」と題したシンポジウムをオンラインにて開催します。学修者本位の教育への転換を目指す取り組みの一環として実施されている「全国学生調...
東京家政大学は12月11日(日)、女性未来研究所研究プロジェクト企画講演会「男女が共に担うべきアンペイドワーク 家族にとってのジェンダー平等とは」を開催する。当日は実践女子大学の山根純佳教授による基調講演「家族にとっての“ジェンダー平等とは?”」のほか、山根教授と国立女性教育会館理事長の萩...
京都府亀岡市内の歴史文化資源をデジタルデータ化して記録・保存する
株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員 榎本修次、以下 乃村工藝社)は、
ローカル5G、XR、メタバースといった先端技術開発や開発した技術を駆使した空間演出・コンテンツ制作まで手掛ける新興クリエイティブカンパニー 株式会社stu(本社:東京都渋...
- 2022年11月30日
- 13:00
- 株式会社乃村工藝社
創業当時からのモットー「Take Time to be Kind」フィランソロフィー活動
様々な音楽を聴きながら料理が楽しめるアメリカンレストラン「ハードロックカフェ」日本国内店舗を運営する「ハードロックカフェ・ジャパン」は、ウクライナ避難民の受け入れおよび支援を開始します。
ハードロックカフェでは、創業当時からのモットーである「Take Time to be Kin...
- 2022年11月30日
- 10:26
- 株式会社WDI JAPAN
大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、12月3日(土)に大学円形ホールにて「落語と日本料理」をテーマとしたシンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催します。
【本件のポイント】
●「落語」と「日本料理」の異なる領域に共通する"流れのある...
- 2022年11月29日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)では、「119番の日」である11月9日、緊急時の119番通報を円滑に行うための特別講義を1年生科目「クローバーゼミ」内で実施。119番通報の心理学的研究に取り組んでいる人間科学部心理・行動科学科の木村昌紀教授による講義と、神戸市消防局警防部の米田里美氏を招いて...
- 2022年11月29日
- 14:05
- 神戸女学院大学
エートス協同組合(拠点:埼玉県さいたま市、理事長:宮本明岳(株式会社タウ 代表取締役社長))は11月22日に、三重県いなべ市と「災害時における被災車両の撤去等に関する協定」を締結しましたので、お知らせいたします。本協定は、災害時の迅速な復旧活動に貢献することを目的とし、当組合にとって2例目の災...
大阪大学は、部・サークル活動を行っている公認課外活動団体の応援を目的として、12/5(月)~11(日)にかけて、オンラインチャリティーイベント「Giving Campaign 2022」を開催します。このイベントは、株式会社Alumnote※1 とともに実施するもので、イベント期間中に特設...
学校法人聖学院(東京都北区、理事長:清水正之)は、2022年9月30日に三井住友銀行と遺贈寄付に関する協定を締結いたしました。
遺贈による寄付とは、ご自身が亡くなられたときに遺産の一部について、学校を含む団体等へ寄付をすることを言います。亡くなられた後の遺産の使途もご自身の意思...
- 2022年11月28日
- 14:05
- 学校法人聖学院
『こころ、からだ、文化』を統合して学び、社会の変化に柔軟に対応できる食・栄養・保健医療のスペシャリストを養成する人間総合科学大学(埼玉県さいたま市、学長:久住眞理)は、加須市(市長:角田 守良)と「加須市と人間総合科学大学との食と健康づくりにおける連携に関する協定」を結び、令和4年11月1...
- 2022年11月25日
- 20:05
- 人間総合科学大学